2021.05.04 Tue

緑の中で

アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12672465689.html

 

 

(667)

どーも、こんばんは!

今日はGW5日目。

本当に天気がよく

GW途中から急きょ予定を入れた

ピクニックに行ってきました。

昨日より暖かくすごしやすい1日。

 

本当は春江の

エンゼルランドでしたが

急きょ、松岡の

グリーンセンターを思いだし、

敷地もそちらが広いので

グリーンセンターにしました。

 

10時ごろに家を出て

向かったのですが

今まで見たことない

駐車場の車の量で

なんとか停められました。

 

久々に来ましたね~。

 

小川があったり、

アスレチックあったり

広い芝生があったり

無料ですしおすすめです!

 

 

緑に囲まれ、心も癒されます。

本当に気持ちがいい場所。

 

子供は到着後すぐ池に入り

全身びしょぬれ(笑)。早いわ(笑)。

 

池や小川もあるため

濡れるだろうと予想していたので

着替えはばっちり!

 

しばし川で遊んだあと

妻が作ってきた弁当で

大自然の中で昼食。

 

その後アスレチック、

展望台、サッカーと

一通り遊び、疲れた(笑)。

 

子供の動く量がハンパなく、

42歳にはしんどい・・・。

まだ真夏でもないのに・・・。

 

今年も昨年に引き続き

コロナウイルスで行動に

制限はありましたが

楽しいGWでした。

 

明日、もう一日休みがありますが

明日は雨のため自宅でおとなしく

仕事ですね!

 

 

たくさんの小さなテントが芝生上に出ていました。

1つ1つの家族に

笑顔あふれ、わたくしも

みなさんの姿に心癒されました。

 

こういう何気ない日常、

みんなが笑顔でいられることに

感謝ですね。

 

こうやってブログを

書いている間にも

病院でコロナウイルスと

格闘している医療従事者の

みなさまにも感謝いたします。

 

みなさまもあと1日の

GW、有意義におすごしください。

 

今日はプライベートな

内容ばかりでしたが

読んでいただきありがとうございました。

 

また明日!

2021.05.03 Mon

新車と新古車、どちらがお得なの??

アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12672281758.html


(666)

どーも、こんばんは!

今日はようやくGWでの晴れ!!

待ってました!と言わんばかりに

やりたかった愛車の洗車とベランダの

掃除をしました。

うれしい!すっきり!

ちょっと肌寒かったですが

そよ風を部屋の中に

入れて換気し部屋の中すっきり!

絵にかいたような休日で(笑)、

洗車して、掃除して子供と公園行って、

ベタな過ごし方でした。

 

こういう普通の休み大好き(笑)。

 

さて、車ネタで

言いますと、今日の

新聞チラシにお知り合いの

車屋さんのチラシが入っていました。

すごい目をひくチラシなのでいつも

わたくしも見ちゃいますが

お客様から「新古車ってお得なの?」

ってよく聞かれます。

 

わたくしの返答としては

現金一括で考えると

そのお店に在庫がある車種ですと

納期も早く、安く感じるので

お得です、とバカ正直に答えます。

 

安く感じる・・・。

 

ここがミソなんですよね~。

 

車って表記してある価格では買えないんです。

例えば、69.8万円と記載があっても、69.8万円

ポッキリでは買えず、新古車や中古車って

いろんな費用が加算されて総合計で見ないといけません。(新車も同じですが・・・)

 

新古車、中古車は

こういうややこしいことが

あるので、いずれ総額表記になると思いますが

「新車」と「新古車」の総額を調べると

10万円前後の差です。

(値引きの多い車種だと数万円しか変わらないことあり。)

 

この差はもちろん大きいので

結果、新車の方が高いですが

好きな色、自分の好きなオプションを

付けられる、車検も丸々3年付いている

というアドバンテージをどうみるかですね。

(新古車専門店でも在庫がないと新車を薦められます・・・)

 

人によっては、その差を

説明すると、事故とかで

納期をめちゃくちゃ急いでいない限り、

「新車もありかも」ってなります。(人の価値観でも左右されます)

 

新古車といっても

実質中古なので

新車ではかからない税金が

かかったりしますし、

内訳をよく見て購入するのを

おすすめします。

 

以前、わたくしも

こういう新古車専門店の

見積書みせていただきましたが

非常に難解な作りになっています。

 

仕組みをわかるのは

車屋さんか、かなりの

自動車購入玄人さんです(笑)。

 

セカンドオピニオンでも

よいのでお見積りみさせて

いただければ解説いたします。

 

ということで、お車を

買う時はなんなりと

相談をわたくしか営業スタッフまで!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.05.02 Sun

こだわり

アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12672009210.html

 

(665)

どーも、こんばんは!

 

今日から子供が

午前中にスイミングに行き始め

ブログ書き始めはその教室中に

書いていました。

新しい挑戦って大事ですね。

子供の新たな挑戦を見守りたいです。

 

さて、昨日ふと

改めてこのブログを

書く意図って考えたわけですが、いくつかあります。

ちょっと書きますね。

 

①自分の日課

②自分の経営に関すること

③車に対する考え方

④車の情報

 

が主な理由、意図になっています。

 

(*イメージです)

 

これらを

外部の人たちに読んでもらい、

上口浩史ってどんな男や?

どんな会社や?

っていうのを見ていただけたらと思います。

 

平成19年12月から

書き始めたときは

28年間、自分が続けてきたもの

がないから、何か継続

できるものをやろう!とスタートしました。

それで1日1ブログをスタートしました。

 

なので、当初は

①の理由でしたね。

 

2019年にゆうじろうさんの

ブログ講座を受けた時を

きっかけにアメブロを

始めて、内容もそれまでよりはボリュームアップしました。

 

それにより

②③④を意識するようにはなりました。

 

今年の7月で

丸2年経ちますが

昨夜、ゆうじろうさんの

本を読んでもっと自分のこだわりを

出した方がいいなあと思いました。

 

車が好きなので

そこに対するこだわりや、

経営者としてまだまだですが

その経営に対する思いとか

もっと出せたらなあと思います。

 

自分のこだわり。

商売へのこだわり。

 

そのこだわりが

前面に出せているかというと

微妙ですが(笑)。

 

わたくしのこだわり。

「車愛(くるまあい)」しかないですね。

 

車が好きすぎて

そのアドバイスが

できるという幸せでしょうか。

 

あとはそれに伴う

洗車や掃除が好きですね〜。

 

これからも

そんな上口浩史を

随時出せていけたらと思います。

 

今日はちょっと短いですが

読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2021.05.01 Sat

車のオーディオの話

アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12671850714.html

 

(664)

どーも、こんにちは!

 

今日はブログの

書き出しが早い!

午前中仕事していまして午後帰宅。

新聞見たら

見たかったダルビッシュ投手の

登板日でしたので

途中から見てました。

次は大谷選手が生で見たい!

 

さて、GW休みの2日目です。

現在、福井市の

外は雷や雨が降ったりで

なかなか買い物すらも

出かけるのがおっくうな天気。

 

そんなわけで在宅で

できる仕事をやっていきます。

(気分がつづく限り)

 

今日、新車を納車

していたのですが

そのときに説明してて

お客様と話していたのが

車の中で聞く音楽の話。

 

(*昔なつかしCDデッキ ネットより)

 

ここ数年で

極端にCDって

聞かなくなりましたね、という会話。

ナビの説明をしていた

ときに、その話題になりまして

ナビにCDが付いていても

聞くことないし、むしろお子様世代になると

CDすら見たことないかも・・・というレベル。

 

輸入車はCDデッキつかない

ことが早くからありましたが

国産車も最近その流れが出てきています。

 

ディスプレイオーディオですね。

↓↓↓

 

ディスプレイオーディオって

CD入れるところは無く、

かつナビはオプションになっていて、

トヨタさんにいたっては

テレビもオプション。

基本、携帯電話との連動です。

 

今日納車した新車は

社外ナビをつけたお車

でしたので、CD、DVDが

付いていましたが

Bluetoothがあれば

それで音源を飛ばせるので

CD無くても音楽聞けます。

 

昔、CDあったころって

どのアーティストのCDを載せていくとか

悩んだなぁ~(笑)。

 

あとはそれを考えるの

面倒だから

「My Best CD」

みたいなものを

パソコンで編集して

イエローモンキーベスト

とか

X Japanベスト

とか作った~(笑)。

なつかしい~。

 

そこからハードディスクの

ナビが主流になり

ナビ本体に録音しはじめ、

 

次にSDナビが来て

SDカードに録音。

今ではBluetooth。

 

時代とともに

車本体だけじゃなく、

オーディオ系も

かなり変化してますね!

 

懐かしい話ですが

あなたの思い出のカーオーディオはなんですか??

 

GWにぜひ、音楽聞きながら

ドライブ楽しんでください。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.04.30 Fri

飲食店にて

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12671687301.html

 

(663)

どーも、こんばんは!

 

今日からお休みですが

ほぼ仕事してました(笑)。

夜もZOOMミーティング

あるので、それまでには

ブログ仕上げます!

 

さて、先日の話ですが書きますね。

福井県も独自の緊急事態宣言が

出まして、それぞれに

自粛生活をしているのかなって思います。

 

そんな中、外食って

マスク会食って言われるように

制限がありますね。

 

(*イメージです)

 

人数であったり

相手であったり。

 

わたくし1人で

外食にてお昼を

食べることもありまして

先日お客様宅の

納車から帰ってくる

ついでに行ってきました。

 

そしたら

お客様がわたくし

1人だけで・・・。

 

帰り際も誰も

入ってこず、結局わたくし1人でした。

考え方によっては

密じゃないし、安全だなって思いますが、

経営の視点でみたら

「うわ~」って思いますよね。

 

たしか、バイトっぽい

人がいらっしゃったので

わたくしが仮に

1000円のランチをいただいたとして

粗利を700円と仮定します。

 

バイトスタッフさんが

時給900円だとすると

完全に赤字なわけです。

 

こういう日ばかりでは

ないですが、目の前に

そういう状況をみて

考えさせられるものが

ありました。

 

こういう状況って

・コロナウイルス

・緊急事態宣言

・曜日

・時間帯

などいろんな

要因はあるかもですが

個々の微々たる力で

少しでも経済に繋がればと思います。

 

自分ひとりの

力は小さいものですが

お持ち帰りの利用や

工夫して貢献できたら・・・。

 

飲食業の方々が

悪いわけでもないですし、

観光業の方々が

悪いわけでもない。

すべてコロナウイルスです。

 

自動車業界も

半導体不足での

納期が延びたり

安心材料は少なく、

 

明日は我が身という

危機感でいないと

いけないなあと思います。

 

今年のGWも

昨年に引き続き

遠出やお出かけしづらい

状況ですが、

宣言解除されたら

経済への貢献もしていかないと

いけませんね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE