アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12946271839.html
(2321)
どーも、おはようございます!
昨日はわたくし休みで
気持ちいい晴天でしたね。
タイヤ交換には
もってこいの晴天。
さて、昨日は板垣青壮年の
秋祭り打ち上げ+忘年会でした。

(*飲み放題、食べ放題で盛り上がる!)
夕方5時から
飲むというなんとも
幸せな時間。
懇親会場所は
我らが板垣のみんなが
愛するミミシェン(笑)。
今日は日曜日でしたが
他の席も混んでいましたね。
ありがたいことです。
で、個人的にめちゃくちゃ
うれしくもあり、面白かったのは
参加者40名ほどのうち
6名が弊社の服を着てたこと。
まあまあの確率で
笑いました。
けど、うれしいですよね。
おそらく作ったうちのスタッフも
喜んでいます。

(*弊社の服をさりげなく着てくれる(笑))
むしろわたくし
ペアルックでした・・・。
秋、冬もの出たら
またアップしますね!
今日は短いですが読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12946060687.html
(2320)
どーも、おはようございます!
今日もわたくし休みです。
朝から用事があるので
精力的に動いていきましょう。
さて、金曜ですが
午後から出かけていました。
中小企業家同友会の
事業で丹南支部と京都の丹後支部との
合同例会で、丹後の方々が
福井にいらっしゃってくれました。
昨年、わたしたちがあちらの
40周年式典に参加し、
その交流が続き、現在に至っております。
その合同例会でわたくしが
4人のうちの1人の
パネラーに選ばれまして
参加してきました。

(*登壇したステージよりパチリ!)
わたくしが選ばれた
いきさつはいろいろあったのですが
昨年の9月にも経営報告しているし
出るの申し訳ないなあって
思っていました。
それでもオファーがあったので
パネラーで出させていただきましたが
お題が「地方企業の価値と
可能性を見つめ直す」というもの。
弊社が3年前に「up base」という
店舗名に変更し、リニューアル
しましたが、そのときのターゲット設定で
「弊社から車で10分で行ける範囲」を
マーケットとしました。
それが良いのか悪いのかは
さておき、それにより
自分たちのやるべきことが
はっきりして戦略は練りやすくなりますね。
他の3名のパネラーも
地域、地方の違いは
あれど、おもしろい取り組みを
していて参考になりました。
会社規模や歴史に関係なく、
地域にて着火する側になり、
その地域が発展すると
いいですよね!

(*懇親会の様子)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12945875871.html
(2319)
どーも、こんばんは!
なんて今日はいい天気だったのでしょう!
わたくしの休みのときに珍しい・・・。
あまりに爽やかで最高でしたね!
ということで朝から
掃除や片付けできました。
ここ最近、週末で
ゆっくりできる時間が
なかったので、この晴天はうれしい。
ふつーは夏から秋に変わって
冬になるのに、今年は
暑い日から急激に寒くなって
秋を飛ばしたような感じで
Tシャツの片付けもできて
いなかったのでようやくできました。
で、片づけてたら
「up base」のTシャツ多すぎ(笑)。
そのあとは部屋や
お風呂の掃除ができました。
キレイにすると
気持ちもいいですね!
本日休みでしたが
夕方には会社へ行って
家族の車の冬タイヤへの交換を実施。
わたくしがなかなか
ゆっくり週末をすごせないので
本日みんなでタイヤ交換を
しちゃいました。
子供たちも自分で自分のを実施。
(お手伝いはしましたが)
晴れている週末も
珍しいのでチャンスでした。
これでいつ降っても
安心ですね。
軽自動車ぐらいは
軽くてすぐ終わるのですが
大きい車だと
タイヤ交換も大変です。
18インチ以上なるとかなり重たいので
体力使いますが、最近だと純正サイズで
20インチ越えとかあるので恐ろしい・・・。
この大きさだと
個人ではなく、我々のような車屋さんに
任せたほうがいいですね。
明日も天気いいので
ご自身でタイヤ交換する
人はご注意ください!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.11.14 Fri
この時期を感じるもの
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12945500968.html
(2318)
どーも、おはようございます!
ね、ねむい・・・(笑)
ちょっと寒くて
温かい布団から出るのが
おっくうですね!
さて、紅白歌合戦やら
流行語大賞がニュースで
出てくると年末を感じます。
紅白歌合戦の新しく
出場されるグループを耳にしても、TikTok上で
歌は聞いたことあれど名前が読めないとか
それ以外の曲知らないとかついていけてなく・・・
世代ギャップを実感します・・・。
まだ正式な出場順の
発表はもう少しあとに
出ますので、2025年の
締めくくりはどんな
紅白になるでしょうか。
そして流行語大賞に
関しても先日候補が発表され、
わたくしは気づかなく、
ニュースかSNSで見たのですが
スポンサーが変わったんですね。
今までは
ユーキャンだったのですが
今年からT&D保険グループに
変わりました。
それで今までよりも
流行語の選定が
ちょっと変わったのでは?
と言われていました。

上の写真が今年の
流行語大賞の候補なのですが
みなさんわかります??
だいたいわかりますが
すべてではなく、
検索しないといけないですね(笑)。
わたくし個人で
流行ったといいますか
2025年を感じるのは
ミャクミャクと古古古米
かな~。
笑ったらあかんけど
「卒業証書19.2秒」って
おもしろいですね(笑)。
田久保前・伊東市長の件ですが、そんなやりとり
あったんだあって、流行語候補から
検索して事案を確認しちゃいます。
2025年の顔となる流行語大賞は
12月1日発表のようです!
さて、何になるでしょう?
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12944965324.html
(2317)
どーも、おはようございます!
朝、夜が冷え込みますね。
家の灯油はばっちりです!
(オール電化だけど念のため)
さて、月と火で対外活動が続きまして
月曜日は法人会青年部の行事で
「税務署著と語る会」に参加しました。
火曜は北陸高校のOBとして
「教えて先輩!」という事業に
参加してきました。
前者の「税務署長と語る会」は
毎年この時期、税を考える週間の
時期に行われます。
わたくし総務系担当の
副会長なので参加が
マストなわけですが
毎年参加していまして
署長に会える貴重な
事業となっています。
ほぼ毎年、署長が変わるので
それぞれの年で行われます。
そして火曜は我らが母校の北陸高校へ。
「教えて、先輩」という授業で
わたしたちOB(OGも)が
北陸高校へ行って
仕事の話をするもの。
6つの班に分かれて
6人のゲストティーチャーが
それぞれ班に入り、
そこでいろいろ質問を受けます。
たとえば・・・
「仕事でやりがいを感じるときは何ですか?」
とか。
そういう質問をいくつか
高校生からされて、
それを最後に高校生が
模造紙にまとめてくれて
発表してくれます。
今回はいつもより
質問が難しくまとめるのが
大変だったと思います。

こんな感じで
プレゼンしてくれました!
高校1年生ということで
まだまだいろんな
可能性しかありません。
若さも武器ですし
いろんなことに
挑戦できる世代!
これからの輝かしい
未来がうらやましいです。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!