アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12915330479.html
(2188)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
昨日、今日と東京に行ってまして
無事帰宅しました。
2週連続での関東出張は
わたくし初めてかもしれません。
2往復も手間なので
福井に一旦戻るか、そのまま滞在か
悩みましたが、計算すると
宿泊費が高騰しているので
滞在していた方がコストが高くつくんですよね。
あと仕事もしたかったので
一度福井に帰って
また東京へ出発しました。
今回は先週の異業種交流ではなく
業界の集まりでした。
いつもそうなんですが
行くまではおっくうで
行くと学びもありますし
行ってよかったなって思います。
さて、最近ですが
伊東市市長の学歴詐称のニュースが
出ていました。

昨日記者会見が行われ
「辞任をして再選挙します」って
話になりましたが
それは市長の決断なので
とやかく外野が言うつもりないですが
そもそも卒業したかどうかって
本人記憶がないのかな?って思いますし
卒業証明が手元にないなら
大学に問い合わせたら発行してくれそう・・・。
結果、除籍っていうことで
学歴に偽りがあり再選挙。
たしか選挙って多くの
税金がかかるって聞いたことがあります。
市民からの指示があれば
再選はすると思いますが
また無駄な税金が
使われちゃいますね。
(伊東市のみなさま)
さあ、どうなることやら、
要注目な選挙戦ですね!
わたくし、自分が
たいした学歴がないので
人を見るのに学歴は
さほど重視しませんが
知り合いでも
慶応大学や早稲田大学の
同窓会で、そうそうたるメンバーが
参加しているのを聞くと
すごいなあって思いますね。
自分にはない学歴や
その人脈やつながりって
その人の学生時代の
勉強の賜物ですからね~。
人脈大事です。
そんな我が家は
勉強ができる優秀な
子供はいません。
わたくし自身
大学は行きましたが
そこの重要性をあまり
思っていなかったのもありまして
子供には自由に考えさせました。
(一番上の子は提案はしたけど)
学歴も大事ですが
その後、社会人として
自分の生きていく
道を切り開いていくのも大事で、
社会適応といいますか
普通が一番難しいと
思いますので
長い人生、焦らずやって
もらえたらなあって親としては
思っています。
上を見たらキリがない。
下を見てもキリがない。
自分を他人と比べず
自分のしたいことが
仕事になると1番幸せですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914935489.html
(2187)
どーも、こんにちは!
新しい週の始まりですね~。
今週もがんばって
まいりましょう!
そーいえば、
何事もなくすぎさったので
7月5日のことを
すっかり忘れていましたが
何もなくてよかったですよね~。
とはいえ
「あれは7月5日じゃない!」
みたいな動画もあり
真実は神のみぞ知る感じですね。
油断は禁物なのかもしれません。
さて、7月18日から
鬼滅の刃の新作が上映されますね!!
めちゃくちゃ楽しみ!
わたくし、18日から
数日はまったく映画に行ける
状況ではないので、
落ち着いてからの鑑賞になります。
無限列車編は
昨日も書いたように
日本記録を樹立してからの
映画館鑑賞だったので
かなり遅かったほうですね。
もともと鬼滅の刃が
よくわかってなかったので、
新記録になって、ネットフリックスで
アニメ全話を見始めてからの
無限列車編でした。
ですが、今回は
時間の空きを見て
早々に鑑賞に行きますよ!!

(再度、猗窩座と激突!!)
そしてもう1つ見たい
映画がありまして
ブラッド・ピットさん
主演の「F1(エフワン)」。

(*ブラッド・ピットさん最新作)
わたくし、映画は
下調べせずに行くので
まったくあらすじは
わかっていないですが
こういう車系映画は
音響も迫力ありますし、
映画館で見た方が
いいですね!
見たい映画がつづきますが、
みなさまも空いた時間を
見つけて大画面鑑賞を
してみましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914766506.html
(2186)
どーも、こんばんは!
今日はわたくし休みで
午前中は木田体育振興会の
バスケットボール大会に
顔を出す予定でしたが
商談が入り、諦めました。
さて、昨日のブログには
愚痴と言いますか、参院選に向けて
日本が変わるきっかけに
なってほしいなあと思いを
つぶやいたわけですが
合わせて鬼滅の刃の
無限列車編のことを書きました。
わたくし、いろんなアニメを
見ているわけじゃなく
人生経験として、日本映画の興行収入記録を
塗り替えたものは見てみないとな、
というきっかけで鬼滅の刃を
見始めたわけです。
それで煉獄さんにハマりました。
おとついのブログで書きましたが
横浜で行われた中小企業家同友会の
定時総会。
そこで分科会があり、
グループ討論テーマで
「あなたの人生、経営での信念は何ですか?」
というお題がありました。
グループのみんなで
ディスカッションしていくのですが
わたくしの話した内容
↓↓↓
「正しい道を歩む」
「守破離」
というエピソードを話したあとに
煉獄さんの話をしました。
「心を燃やせ」

この言葉って
自分のプライベートでも
みなさんの仕事でも、
経営側の立場でも当てはまり
心を燃やさなかったら
何もできない、エネルギーが出ない
活力が出ない、改善しようとも思わない
などいろいろ弊害が出ます。
その上で
・歯を喰いしばって前を向く
・足を止めて蹲っても、時間の流れは止まってくれない
・共に寄り添って、悲しんではくれない
・強い者は弱き者を守る
・若い芽をつぶさない
・責務を全うする
というセリフが
活きてきますし、
どの場面でも当てはまります。
(プライベート、仕事、経営)
その中でも経営者って孤独だなって思うし
そのつらさや大変さは誰もわかりません。
自分で自分を奮い立たせるために
信念が必要ですし、その信念があるから
前に進めるのかもしれません。
そんなわたくしがアニメから
影響を受けるって46歳のおじさん、
お恥ずかしいですが
移り変わりが激しく
生きづらい世の中かも
しれませんが信念を大事に!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914713485.html
(2185)
どーも、こんばんは!
土曜日ぶんのブログです。
昨日出張から帰ってきて、
土曜の今日は休みではなく仕事でした!
たまっていた仕事の消化でほぼ時間が
過ぎましたね・・・。
さて、わたくし自分の
ブログのアクセス数とか
多かろうが少なかろうが
気にせず、自分の自己満で
毎日作成しています。
その背景として
わたくし、このかた生きていて
スポーツや趣味など続けてきたものが
何もないので、なんとかブログだけは毎日続けようと
2007年からエセブログ含め続けているわけです。
そんな中、アメブロでめったに見ない
分析ページみたいなものがありまして
たまたまクリックしたら
「最近クリックされる数が多いブログ」
みたいなのが表記されていまして
見ると・・・
煉獄さんのセリフの
ブログでした。
過去に2回、煉獄さんのセリフの
ことを書いているのですが
2回目のやつが検索にヒットするようです。
↓↓↓
鬼滅の刃の新しい映画が
来るので、無限列車編の
検索などが増えている影響かと思います。
今、そのブログを読み返すと
もっとセリフの好きなところを
深堀すればよかったなあと
思うぐらい、サラッと
表面しか書いていませんが
改めて思うんです。
今月、参院選がありますよね。
そこに出馬する人+現役の政治家全員に
「無限列車編」の猗窩座(あかざ)と煉獄さんの
戦いをみてもらって
そこのセリフを聞いてもらい、
「どんな日本にしたいか」
「どんな政治家がふさわしいか」
「どんなリーダーシップを取ればよいか」
「どんな心意気で国政に臨んだらいいのか」
「どうしたら日本が救えるか」
「どうしたら国民から支持をえるのか」
「どうしたら海外からの脅威に勝てるのか」
を自問自答して
かつ煉獄さんのお母さんの
言葉もしっかり肝に銘じて
運動してほしい。
今の腐ったような
日本の政治家には
煉獄さんのような気概が
ある人がならなくちゃいけません。
当選したいときには
ペコペコ頭を下げて
当選したら偉そうに、
まったく改革もしないで甘い汁を吸い、
利己ではなく
利他の精神で動かないといけません。
日本人じゃない日本人が牛耳って
日本が衰退していくのも
自分というより、自分たちの子供や
孫の世代に申し訳ない。
そんなわたくしは政治家に興味なく
自分がやれることは投票で
意思表示するしかありません。
さあ、心を燃やしましょう!!

愚痴っぽくなりましたが
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914546115.html
(2184)
どーも、こんばんは!
実は木・金と横浜に
行っていまして、さきほど帰ってきました。
無事、帰福できまして安心しました。
横浜は青年会議所時代以来で
6年ぶりでしょうか。
JC時代には毎年
サマーコンファレンスで
行っていたのでなつかしい。

(*開会前に中華街でランチ)
そんな横浜には
中小企業家同友会の
定時総会が行われまして
福井を代表して
わたくし含め4名で
参加してきました。
同友会の他の全国大会が
出られないため
せめて定時総会だけは
と参加してきました。
定時総会の参加は
わたくし、初かもしれません。

(*1200名の参加があり、会場は満席!)
副代表という
役職をいただいた以上
しっかり福井代表で
勉強したく行ってきました。
2日間、みっちりで
総会、分科会、懇親会で1日目。
2日目も朝から全体会と
午後から幹事会というように
会議続き。
自分なりの気づきや
修正点もわかり
ありがたかったです。
忘れないように
帰りの新幹線で
備忘録を書きました。

(*第4分科会に参加。新潟の同友が報告でした)

(*懇親会は立食パーティでしたが人が多すぎて・・・)
今回、横浜への
行き方を悩みましたが
代表が「北陸新幹線で!」
というので
福井ー東京、東京ー新横浜の
ルートで行きましたが
金額がちょっと安いのは
米原まで車で行き、
米原ー新横浜が東海道で
新幹線の本数も多く、時間も
早かったかもしれません。
自分ひとりなら
東海道経由でしたね。
あいかわらず横浜の
街は素敵で、すべての人が
オシャレに見えますね(笑)。
7月5日のこともあり
無事福井に帰って
来られてよかったです。

(*2日目 全体会議で講演される鋤柄名誉会長 御年83歳! 元気!)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!