2021.12.15 Wed
ホンダ、悲願の優勝!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12715733648.html
(892)
どーも、おはようございます!
昨日は青年会議所の
卒業したメンバーの集まりがあり、
懇親会もあったのですが
懐かしい顔ぶれで楽しかったです。
さて、月曜の朝には
入ってきたニュースですが
フォーミュラワン(以下F1)で
ホンダが悲願のドライバーズ
ポイントの年間優勝を獲得しました!!
めちゃくちゃうれしい!!
その嬉しさ倍増の
ポイントがいくつかあるのですが、
①ホンダが正式には2021年シーズンで撤退する最後の年だった
②最終戦に挑むにあたりドライバーズポイントが同点での最終レース突入
(最後の結果がそのまま年間チャンピオン)
③最終戦、最終LAPで追い抜いた!
この3点が大きな嬉しさ
倍増ポイントでした!
これまでのことをちょっと書きますと(過去ブログとかぶりかも)
ホンダのF1チャレンジは4期に分けられます。
有名なアイルトン・セナが
ホンダのドライバーだったのは
第2期にあたり、黄金時代と言われたもの。

(*見なれたカラーリングですね!)
ホンダが強すぎて
レギュレーションが変わったといっても過言ではないはず・・・。
第2期後半でわたくしが
中学生ぐらいで夜中にフジテレビの
F1中継を見るようになりました。
懐かしい・・・。
第3期は1999年からで
BARホンダとしてF1に復帰。
わたくしも大学生になり
その後社会人になって、鈴鹿も見に行ったころですね。

(*第3期のB・A・Rホンダ!)
そして2015年から
今回撤退するまでの
6年間が今回の第4期にあたるわけです。
第4期は最初、第2期の黄金期を
ともにしたマクラーレンに
エンジンを供給し「第2期の強さ復活か!」って
勝手に期待し、ウキウキしていましたが
結果としては第2期の強さほどなく
2015年から2017年のわずか2年でホンダと
マクラーレンとの関係は終わってしまいました。

(*誰もが強さ復活を願った第4期)
期待していただけに残念・・・。
「あの強さをもう1度!」的なことはなく、あっさり結婚は
破棄に終わってしまったわけです。
と、めちゃくちゃ前振りが長くなりましたが
本題にいけていなく明日もF1のこと書こう(笑)。
今日は途中ですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12715558857.html
(891)
どーも、おはようございます!
今朝は冷え込みますね。
朝起きるのがつらい・・・。
さて、昨日なんですが
自分の携帯を朝に失くしまして、結果見つかったのですが
あの不安感って半端ないですよね・・・。

(*イメージです)
約7時間ほど自分の手元から
無かったのですが
仕事が手につかないほど。
昨日の朝に限って
出社して7~8台車を動かしていて
その途中で紛失して
いるので、そのどれかに
落としているのは間違いない!って思っていたのですが
スケジュールもすでに決まっていたため
移動があったりしたので携帯ないまま移動。
事務所のガラケーを借りて
出たわけですが
ほぼ会社の事務所番号しか
覚えていないため、自社との連絡はOK。
ただ、次にアポの入っている
お客様の番号はまったくわからないため
仮に10時30分に
待ち合わせのお客様だとあちらから
何か緊急で用事変更で時間変えてほしい!って
いう電話が入っていたらアウト。
その電話着信が
無いことを願って向かったら
無事大丈夫でした。
そんなこんなで
自分の携帯電話がないまま
14時近くに自社に戻ってきたわけですが
「上口さんに電話してからタイヤ持っていきます」
とか
「初のアポでまず電話します」
とか
メールがPCへ届いてて、それにも
ビビり・・・着信がまだ無いことを願い・・・
PCで唯一、FacebookのメッセンジャーやLINEが
できることが救いでした・・・。
案の定、14時ごろに
帰社してLINE開いたらすごい数・・・。
その後会社から
出るアポは少なかったので
携帯探しを続行。
朝動かした7~8台を
中心に再度みることになりますが
3台目ぐらいの
変なとこに落ちてました・・・。
結果、最初に書いたように
無事見つかってよかったですが
携帯電話がないと当然仕事にならず・・・
かつ、気分的にも仕事に集中できず・・・
依存度がやばいですね・・・。
電池の消耗も考えて
普段GPSも切っていますし、
こういうときに無力さを実感しますね。
みなさまも
携帯の紛失ご注意ください。
今回はある程度
失くした場所を特定できていたので
不安も小さかったですが
これが街中だとやばいですね・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.12.13 Mon
ウォッシャー液について②
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12715380758.html
(890)
どーも、おはようございます。
久々に早起き・・・。眠い・・・。
週の始めということで
元気だしてまいりましょう!
さて、昨日は梅宮アンナさんの
ウォッシャー液トラブルの話を
書きましたがそもそもウォッシャー液って
皆様どういう時に使います??
実はわたくしは
あまり愛車では使わないんです・・・。
昨日ながなが書いたのに・・・。

なぜなら、ウォッシャー液を噴霧して
そのピュッて出た液が
ボンネットについて
シミになることがあり
極力ウォッシャー液を噴霧をしない、
というよくわからないこだわり・・・。
あと高速道路を走行して
虫の当たった残骸が
多いときなどもウォッシャー液を
噴霧せずに、雑巾で窓を拭きます。
ウォッシャー液をかけてワイパーで
ゴシゴシするとまたその虫汚れが
引き延ばされる・・・。
というように、ウォッシャー液
ひとつでも使い方が人それぞれ違いますね。
もちろん人それぞれの
使い方があって当然なので
あなたが思う使い方で問題ありません。
(ただ、昨日のブログのように
トラブルを避けようと思うと
使う場所や状況は加味した方がよいかもです)
あのウォッシャー液には
何を入れているか?ということですが、
基本「水」でOKなのですが、
凍結や私がさきほど書いたようにシミが
気になる人はウォッシャー液に
こだわって補充するのもいいかと思います。
リンク貼っておきます。
↓↓↓
あとウォッシャー液に
関わるトラブルでいうと
液が出ない、というもの。
だいたいは
ウォッシャー液ノズルの
詰まりがほとんどで
「針」などで先っちょの
詰まりを解消してあげてください。
詰まりもなく出ない
場合は、モーター不良や
ウォッシャーレバーの
不良が考えられます。
そうなると我々の
出番になりますので
修理で見させていただきます。
冬、凍結等もありますので
ウォッシャー液を確認して
準備しておいてくださいね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.12.12 Sun
ウォッシャー液トラブル
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12715228493.html
(889)
どーも、こんにちは!
現在かろうじて
晴れていまして
残りの外掃除したい!
今、子供の用事で
外出しているので
お天気なんとかもってほしいなあ。
さて、先日SNSで話題?になった
梅宮アンナさんのウォッシャー液事件
みなさま知っています?
わたくしテレビで知ったのですが
梅宮アンナさんのお車の
前を走っていた車が走行しながら
ウォッシャー液を2回も出して
それが梅宮さんの車にかかり
SNSで怒りをあらわにしたという内容。
詳しくはこちら
↓↓↓
このニュースを聞いて
最初内容がよくわからず
不思議に思った記憶があります。
なぜなら、梅宮さんの文章の中に
「走行中のウォッシャー液は
やってはいけない行為」という文字。
これに関しては
視界確保のからみで
走行中にウォッシャー液を
出してはいけない、
という決まりはありません。
むしろ前方が見にくかったら
危ないのでやらなくちゃいけないぐらいです。

(*イメージです ネットより)
ただ、梅宮さんが
反論しているように
ウォッシャー液を出す
タイミングや場所などは
気遣いがあってもいいのかなって思いました。
上のリンクに記載あるように
過去に梅宮さんが
ウォッシャー液を隣の車にかけちゃって
激怒された、ていうエピソードがあるように
街中には不快に思う人も
いるってことですね。
福井の田舎町に住んでいると
そういうトラブルは経験ないですが
他人を思いやる心っていうのは必要です。
今回の梅宮アンナさんの
SNSでのつぶやき、怒りは
わからなくもないですが
車間距離を取るとか
その怒りをSNSにあげずに、自分の心の中で
吸収するとかするとよかったのかなと思います。
日々運転をしていると
いろんなシチュエーションがあり
「イラッ」とすることも
「ホッコリ」することもあります。
感情の起伏は運転に表れちゃうので
気を付けないといけないですね。
そもそも移動時間に
余裕がないとイライラ
しちゃいますので
早めの行動を心がけましょう。
今日も心穏やかに運転を!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12715010490.html
(888)
どーも、こんにちは!
昨日はわたくしのお客様の
娘さんが県外に住んでいまして
その納車で県外に行っていました。
そしたら納車時に
素敵なプレゼントを逆にいただきまして
どうもありがとうございます。
そしてお気遣いありがとうございます。
新しい愛車を長く乗って
いただきたいものです。
さて、今日はわたくし休みでして・・・
でも、やることたくさん。
まずは家の大掃除。

お風呂とか年末した方が
さっぱりするものは
12月30日前後にしますが
それ以外での大掃除は家の外観ですね~。
本日、主にガラス掃除を
予定しています。
1年の中間で掃除は
しているので約半年分の
汚れかと思いますが
天気も良さそうなので
はかどるといいなあと思います。
会社の大掃除は
28日(火)で、
29日から休みをいただきます。
先日服の断捨離のことも
ブログに書いたかもですが
大掃除きっかけに
不要なものをスッキリさせるのは
良いことだと思います。
断捨離ですね。
昨日のブログに書いたように
本来ならモノを大切に
長く使うのが一番エコ。
服の場合は
無駄に買わないっていうのが
エコかと思います。
仕事していると
そんなに私服を着る機会もないので
数も少なくてよいかなーと
最近感じています。
服の場合
捨てずに転売(買取に出すとか)
すると、それがまた誰かに循環し
無駄に捨てられずいいサイクルかなと思っています。
(わたくし、古着派)
大掃除から
ちょっと話は脱線しましたが
あなたもぜひ、自宅の大掃除を!
残り3週間しかありません!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!