アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12730885692.html
(976)
どーも、こんにちは!
朝に書いて、アップ抜けていました!
今日も快晴ですが、
まだわたくし、花粉症の症状出ていません。
ありがたい!
さて、ウクライナと
ロシアの問題であるアルファベットが
話題になっています。
「Z」の文字。
ロシア側の戦車や
ロシア人選手がユニフォームに
付けたりなど話題になっていました。
ウクライナ側からすると
決していい意味の
アルファベットじゃないので微妙ですが
ロシア側からすると
「勝利」の意味のようです。
自らの軍を鼓舞するような
役割なのかどうかわかりませんが
勝利とか関係なく停戦などで
より多くの人々の
無駄な血が流れないようしてほしいものです。
車好きが
「Z」の文字を見ると
もう思いつくのは1つ。
日産「Z」ですね。
日本では「フェアレディZ」と
名前がつきますが
海外ではただの「Z」です。
かっこいいですよね!
個人的には
アルファベットの最後を締めくくる
文字で好きです。
そんな日産Zですが
以前ブログにも書いたように
今年新型に生まれ変わります。
(型式は同じZ34ですが)

(*今年発売の日産フェアレディZ ネットより)
このスポーツカーが
売りにくい世の中で
日産さんの決断に
すごいなあって思います。
エコか、悪かという
問題は置いといて
わたくしはこういう
ガソリン燃焼の
大排気量スポーツカーが
好きなので好印象ですが
ただ、世間的には脱・ガソリンと
言われる中でこういうスポーツカーは
時代と逆行していますからね・・・。
3000ccのツインターボ!
わお!!
ガソリンをすごく消費する車と
まったく排出しない電気
自動車との互いの相殺で
カーボンオフセットということもあるかもしれませんが
確かに日産さんの場合、
ノートやアリアなどEV市販化という
意味では他メーカーより上ですね。
2人乗りで完全趣味車の
Zですが、これからも
世界中の人たちから
愛されるといいなあと思います。
ロシアの「Z」ではなく
日産「Z」が広まれば
世の中に笑顔は増えると思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.03.08 Tue
ソニーとホンダの合わせ技
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12730696260.html
(975)
どーも、おはようございます!
今週は晴れが多くうれしいですね。
タイヤ交換もちょっとずつ予約が
入ってきています。
さて、先日ですが
大きな自動車業界の
ニュースが出ました!
ソニーとホンダのEV共同開発!!
個人的には
好きな会社2つの共同なので
うれしい気持ちが強いのですが
一方で懸念することも。
それは
2030年の節目と
言われるときよりも
前倒しでEV時代が
来るのかなっていうこと。
わたくしの思いといいますか
2030年に向けて
各社がラインナップを揃え
EVがより身近になる
年かなって思っていましたが
ソニーとホンダが2025年には
発売か?と言われていますので早いですね。
もともとソニーが試作車で「VISION S」を
発表したときに、車の基礎となるところは
どうするんだろう?って思っていたんです。
ソニーはセンサー、カメラなど
得意分野はあるにしても
車ってそれ以外のパーツも
多いですし、なんせ
各自動車メーカーが作り上げてきた
歴史もあるわけで・・・そんな簡単なノウハウじゃ
ないだろうって想像はできます。
だからこそ、
ソニーがどのように生産するか?って
気になっていたので今回のニュースで
しっくりきたと言いますか
「ならできそう!」ってみんなが思ったはず。
この上の記事にも記載ありますが
エンターテイメントのソニーと
面白い車を作るホンダの
掛け合わせがめちゃくちゃ
楽しみで、どんなワクワクする
車ができるのかな?って期待しちゃいます。

(*ネットより)
そしてなんと・・・
2025年はあのアップルも
アップルカーを作ると
発表されていまして、その委託先がいろいろ
報道出てましたね。(中国?韓国?)
このように
楽しみな案件ですが
今までの自動車メーカーも
指をくわえて待っているわけにはいかないので
さらに先を行くサービスなり
作品を作らないといけません。
そちらに関しては
わたくしよりも何倍も、いや
何万倍も頭がいい人たちが考えて
いますので大丈夫でしょう。
きたる未来をワクワクしながら待ちましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.03.07 Mon
グランツーリスモ7気になる・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12730544704.html
(974)
どーも、おはようございます!
また新たな週が始まりました。
先日、このブログにも
ちょっと書きました
ゲーム「グランツーリスモ7」のこと。

(*ゲーム画面です ほぼ実車・・・)
3月4日にプレイステーション4、
プレイステーション5で発売され、
久々のグランツーリスモの新作。
わたくしは本体すら持っていないので
新作は買ってもいないですが
以前書いたように興味はあります。
ただ、ゲームをする時間がないので
今のところ購入まで
至ってはいませんが
みなさまのYOUTUBEを
見ると、ちょうどわたくしが
大学時代にやっていた世代のグランツーリスモに
似ていて欲しくはなりました(笑)。
わたくしが大学時代に
やっていたころと
徹底的に違うのは
YOUTUBEがあること。
すぐ新作ゲームの
レポートが入るんですよね~。
そこで映像やゲームの中身が
見られるのですが
同時に「LIVE]といって中継も見られるんです。
で、たまたま先日YOUTUBEで見ていたのは
LIVE中継で、「みんなの愛車を見せてくれ」というもの。
ご自身のグランツーリスモ上の
愛車をこぞって乗って
オンラインで走行会をするのですが
まあまあ夜中に2500人ぐらいが視聴してて(笑)、
すごいなあと感心。
そこでみなさんが乗ってくる
愛車というのが
80、90年代スポーツカーが多く、本当に素敵でした。
代表例でいうと
AE86
インテグラ
シビック
ランサー
GTO
スカイライン
シルビア
RX7
にみなさん乗ってきていまして
その走行会を見ているだけでも楽しいんです。
今はなき、といいますか
今は逆に中古車市場で
高騰している80~90年代スポーツカーが
ピカピカの状態でみんなが乗れています。
(ゲームなので当たり前ですが)
けど、実社会では
維持するのも大変だし、
痛むし、その年代の
車はレアな存在なんです。
実車は持てないけど、
せめてグランツーリスモ内
だけでも乗りたい!っていう
思いがすごい伝わります。
車自体もいろいろチューニングできて、
わたしの大学時代のグランツーリスモと違って
外装パーツやホイールなども
自由に変えられ、見た目も本当に自分好みにできるんです。
実車でそれをしようと思うとすごい金額が・・・。
その夢の実現ができるのが
バーチャル、ゲームの世界ですね~。
https://youtu.be/XZzSKKz6BMM
あーーー!!
グランツーリスモ語ってたら
あっという間に1000文字!!
足りんーーー!!
ということで、
このブログ書きながら
ますます欲しくなった上口です。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.03.06 Sun
黄砂、花粉の季節ですね・・・。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12730389065.html
(973)
どーも、こんにちは!
今日はわたくしはお休みです。
今日は子供の買い物がありまして、
午後から楽しみにしています。
さて、昨日から
黄砂情報みたいなものを
目にしまして、
実際に昨日はすごかった!
朝イチガラスを拭いた
車を夕方に洗ったら
もうガラスから黄色っぽい汚れが・・・。
この時期なので
花粉もあるかもですが
これが空中に舞い、
吸っているかと思うと嫌ですね・・・。
新型コロナウイルスが流行ってからは
マスクが必須なので必然的に吸い込みは
抑えられてそうですし、
今のところ、アレルギー持ちの
わたくしも花粉症や
黄砂の症状は出ていません。
毎年、花粉の薬飲んでおります。
明日からの週の天気予報みると
天気良い日が続くようで
花粉の飛散、西からの黄砂もありえますね!
そんな中、車には
花粉や黄砂の侵入を
抑えるものが付いています。
エアコンフィルター!!
これがどの車も
助手席の足元奥に入っていまして
エアコン吹き出し口
手前にあるようなイメージでゴミに
フィルターをかけてくれています。
下の写真はお客様の
車から抜いたもので、詰まり、汚れは
そこまで詰まっていない状態です。
↓↓↓

このゴミの詰まりは
人によって違います。
走っている場所、
車の停めている場所、
走行距離、頻度によってさまざま。

↑↑↑
上の写真はネットからですが
まあまあ綿埃が付いていますね。
あまりに詰まりが
すごいとエアコンの風量にも
影響でますので
車検など定期点検時に見てもらいましょう!
フィルターにも
脱臭タイプや活性炭フィルターなど
いろいろ種類がございます。
当社は活性炭ではないけど
消臭タイプのフィルターを
使用しています。
花粉症の人や
黄砂アレルギーの人は
エアコンフィルターも
チェックするといいですね!
目安は年に1回ですが
車検ごとにチェックがほとんどです。
これから天気がよい日が増えて
気持ちよく車の窓を開けたいですが
アレルギー持ちの人はガラスを締め切って
内気循環にするとより効果的です。
(新鮮な空気は入りづらいですが)

(*内気循環切り替えボタン ネットより)
いろんな機能を使って
快適なカーライフを!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.03.05 Sat
影響がF1にも・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12730327473.html
(972)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした。
ご来店いただいた
お客様、ありがとうございました。
さて、ニュースをみるとウクライナと
コロナのニュースが多いわけですが
ウクライナ、ロシアの問題が
スポーツ界でも影響が出ています。
F1ドライバーの
ロシア人ドライバーとの
契約を打ち切ったとのこと。
そしてスポンサーでもある
ロシア企業とも・・・。
F1では巨額の
資金が必要なのでスポンサーも大事なわけですが、
チームとしてはこの世界情勢や
ロシアに対する厳しい対応に
沿う形といいますか致し方無い決断かと思います。
いち個人であるドライバーが
ロシア人であるというだけで
契約解除もかわいそうな気もしますが
「国を恨む」しかないような状況で、
実力主義のスポーツ界でも
その波が押し寄せています。

(*ハースF1チーム たしかにこんなにあからさまロシアカラーだと・・・)
そんな波乱のF1ですが
3月20日から
今シーズンが始まります。
楽しみ!!
日本人ドライバーの
角田選手も昨年に引き続き参戦。
7か月で23戦という
過密スケジュールで
始まるようです。
ここでもロシア開催が
無くなりそうで・・・
仕方ないですよね・・・。
昨年はコロナで
日本GPが無くなりましたが今年はロシア・・・。
なんとか早く休戦というか
交渉まとまり、軍事進攻を
停めてほしいですね。
あと車好きにはゲームの話。
プレイステーションで
新作の「グランツーリスモ7」が
発売されました!
グランツーリスモといえば
以前わたくしのブログでも書きましたが
わたくしが車好きになる
きっかけとなった1つのもの。
思い出深いゲームです。
画面はリンク貼っておきます
↓↓↓
映像がキレイすぎてもう実写や・・・。
なかなか仕事もプライベートも忙しいので
ゲームをできる時間がなく
すぐできないですが
いつかまたやってみたい!
大学生時代を思い出すね(笑)。
今日はとりとめのない投稿でしたが
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!