2022.03.20 Sun

ニッサンGT-Rに幸あれ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732868410.html


 

(987)

どーも、こんにちは!

 

今日はわたくし休みです。

そして明日月曜は祝日ですが

車業界の繁忙期のため当社営業しております。

 

さて、先日ですが

スポーツカー好きとしては

さみしいニュースが入りました。

 

日産でも長い型には

なりますが、ニッサンGT-Rが

欧州市場から撤退というもの。

 

 

ニッサンGT-Rの先祖っていうと

おおげさで、わたくしは

兄弟って読んでいますが(笑)、

スカイラインGT-Rから

さかのぼるとこのR35GT-Rが

初めて左ハンドルを備え、海外でも発売されたモデル。

 

それまでのR32~R34の

スカイラインGT-Rの時代は

一部右ハンドルのイギリスで

R33が売られていたぐらい。

 

ですので、スカイラインGT-Rは

ほぼ国内専売のスポーツモデルだったんです。

その系統をひきつぐニッサンGT-Rが

13年前から欧州でも販売されていましたが今年で撤退・・・。

 

なぜだろう?って

ニュースを見ると

EUの騒音規制での対応のようです。

 

え・・・もっと排気音うるさい

車いっぱいあるのに・・・。

って思ったのはわたしだけじゃないはず・・・。

フェラーリとかランボルギーニとか・・・。

固有名詞出してすみません・・・。

 

スカイラインからの

流れを組むGT-R好きとしては

欧州で販売されないのはさみしいですが

これまでどおり日本やアメリカ、

新興国では販売は続きそうです。

 

とはいえ・・・

R35の型はもう

発売されて15年がたちます。

 

(*ニッサン GT-R 日本を代表する生粋のガソリンスポーツカー)

 

基本がしっかりしていても

最新のスポーツカーかと

言われればライバルに劣るかもしれません。

 

純粋なガソリン車は

希少で、もう数年後には

存在できなくなるものですが

次の型ではなんとかそんな環境の中でも

生き残ってほしいですね。

 

現在、R35に乗られている人は

希少なガソリンスポーツカーなので

大事にお乗りください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

さあ、今日はタイヤ交換するぞ!!

(妻の車はまだですが・・・)

2022.03.19 Sat

連日タイヤ交換祭り!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732817572.html



 

(986)

どーも、こんばんは!

 

今日は更新遅くなりました。

今日はわたくし仕事でした。

ご来店いただいたお客様、ありがとうございました。

 

冬タイヤから通常タイヤへの

付け替えが本格的になり

連日予約がいっぱいになっています。

ありがとうございます。

 

(*写真はイメージです)

 

気温も上がり始め、

今週ぐらいから

予約が詰まり始めました。

 

タイヤ交換あるあるですが

①専用ナットがない

②パンクしている

③タイヤの残量が少ない

 

がよく起こります。

 

①に関しては

夏タイヤと冬タイヤで

ホイールによってナットを

交換する必要がある場合があります。

 

なのでタイヤ交換で

いらっしゃる場合には

ナットの有無のチェックをしましょう!

 

②パンクは

夏タイヤが以前からパンクしていて、

スタッドレスタイヤに

付け替えるときに判明していたけど

春になったらなおそうと

思っていたのが忘れていて

パンクが春でも判明するというもの。

 

もしくは

 

パンク自体に気づかず、そのまま

春になり判明するもの。

 

パンク修理もできるものと

修理できないものが

ありますので要注意です。

 

③これもパンクと似ているのですが

元々タイヤの残量がなく

ツルツルだったのを春に思い出すパターン。

 

当社では夏タイヤを取り付け時に

当然残量が少ない場合、

お客様にお声がけし新品への交換をうながします。

 

夏タイヤのつるつるは

雨の日に特に危ないので

安全のために交換はお早目に!

と同時に、

以前からお伝えのとおり、

4月1日からタイヤ金額が

値上がりしますので

タイヤのご用命はお早めに!

 

サイズによっては

品薄で納期に時間がかかる場合がございます。

 

これも世界的な

原油高の影響ですね。

(しかもこれからも原油価格が下がる要素なし)

 

明日はわたくしも

普段自分が使っている営業車などの

タイヤ交換しちゃおう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.18 Fri

盗難車ランキング上位、プリウスへの追記

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732476024.html


 

(985)

どーも、おはようございます!

 

昨夜は補助金申請

(電子申請)に四苦八苦していました。

 

ひたすら入力していくのですが

あのシステム作った人すごいですね。

めちゃくちゃ構築大変だと思います。

 

にしてもよくできている

システムだなあと素人ながらにも

感心しながらポチポチ入力していました。

 

あとは本日、支援事業者さんと

最終チェックし、申請するのみ!!

 

補助金のために事業をするわけではないから

補助金申請が通っても通らなくても、

自分たち上口モータース(のちにup base)が

やるべきこと、したいことをしっかり実行するのみ!

(夢の実現に一歩近づくなあ)

 

ということで、前段長くなりましたが、

昨日のブログは盗難車ランキングを

お届けしました。

↓↓↓

 

1位のランクルは

王者の風格として

納得のランキングですが

プリウスが2位って意外ですよね。

(2020年に至ってはなんと1位!)

 

で、なんでこんな上位なのか?

って調べましたら・・・

 

 

とか

 

のようにネットで出ています。

 

簡単に書きますと・・・

①希少金属が付いている

②売れているので巷に台数も多い

③深夜住宅街に行きやすい(静かなため)

④海外でのアフターパーツの需要

 

でしょうか。

ふむふむ・・・。

どれも納得のいく内容。

 

プリウスは新車販売台数でも

いつも上位に入っていたので

日本国内でもたくさん出回っています。

(最近はヤリスやアクアに押され気味)

 

なので盗む方からしても

狙いやすいですし、

乗っている人も

「数ある中で自分のプリウスは狙われないだろう」と

油断しちゃうかもしれません。

 

昨日も書きましたが

狙われる=人気車なので諸刃の剣ですね。

 

いっぱい走っているから、

という理由で安心するのではなく

常に狙われているという

意識で防犯対策していただければと思います。

 

防犯対策

①社外セキュリティ搭載(高額)

②ハンドルロック、ホイールロックなど 時間稼ぎのパーツ装着

③駐車の仕方(カバー、車庫、ガレージ、停め方、位置など)

をやるだけでも違うと思いますので

簡単なものからやってみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.17 Thu

2021年、盗難車ランキング発表される

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732315348.html



 

(984)

どーも、おはようございます。

 

朝起きたらびっくりしましたが、深夜に地震があったのですね。

震度6強ということでかなりの強さ。

場所も東北ということでこの時期に地震がくると3.11と被って

不気味な感じがしますね・・・。

 

さて、良いことではない

ランキングが発表されました。

 

2021年もっとも盗まれた車ランキング。

こわ・・・。

 

昔ブログにも書きましたが

車を盗むという技術も

レベルが上がっていまして、

車側に純正の防犯装置が付いていても

数分で解除され、そのまま

持っていかれるというスゴ技。

 

ですので値段がいくら

高くてもあっさり盗まれてしまっています。

 

それでは、ベスト10を発表いたします。

 

第10位は同数で2車種ありまして

トヨタ・ハリアー 36台

レクサス・LS

 

第8位

トヨタ・ヴェルファイア 41台

 

第7位

レクサス・RX 58台

 

第6位

トヨタ・ハイエース 78台

 

第5位

トヨタ・クラウン 81台

 

第4位

トヨタ・アルファード 138台

 

第3位

レクサス・LX 156台

(写真はネットより)

 

 

第2位

トヨタ・プリウス 266台

(写真はネットより)

 

 

そして・・・

栄えある!?第1位は・・・

(光栄ではない・・・)

 

トヨタ・ランドクルーザー!! 331台!!

(写真はネットより)

 

ということで

ベスト10をお送りしました。

 

言い方が難しいのですが

盗まれることは当然よくないことなんですが

裏を返せばそれだけ人気があるということ。

 

ほぼほぼ国内で転売ではなく

海外へ輸出されちゃうんです。

 

しかもベスト10が

すべてトヨタさんというすごさ・・・。

海外での人気の高さを証明しています。

 

中でもプリウスは2020年が

1位だったのですが

なんでプリウス?って思うかもしれません。

 

そのあたりを書くと長くなりますので

明日に続きを書きますが

このトップ10になかった車も

常に盗まれるという意識を持って、

施錠を心掛け駐車願います。

 

トップ10に入っている

車種の方は施錠は当たり前で

セキュリティやアナログなやり方で万全対策を!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.16 Wed

新しい挑戦をする人

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732139757.html


 

(983)

どーも、おはようございます。

 

ここ最近、疲れからか体調がよくなく

体中が悲鳴をあげてるような気がします。

なかなか自分の体をメンテナンスする

時間もなく、繁忙期が終わったら・・・とは思いますが

あと1か月ちょっとの繁忙期を無事乗り切りたいと思います。

 

さて、この時期は

引っ越しや生活変化への準備、

テレビ番組の改編などめまぐるしく変わる時期ですね。

 

お子さんは学年が変わることでの生活の変化や

もしくは1人暮らしへの準備など迫られます。

 

そんな中、

ちょっと前のニュースですが

日本テレビの桝アナウンサーや

テレビ朝日の富川アナウンサーが

番組を降板し、退社をするという報道がありました。

 

 

 

 

世代的にわたくしと似ているので

驚きですが次のステージでも

がんばってほしいなあと応援したくなります。

 

桝アナウンサーが研究者。

富川アナウンサーがなんとトヨタさん入り。

同世代ということで

自分と照らし合わせてみると

この歳で新天地はすごいなあと感心しちゃいます。

 

さまざまな職種をこなしている

人からすると業界が変わる転職って

気にならないかもしれませんが

社会人になってずっと同じ業界にいると

その変化を恐れてしまいそうな気がします。

 

今自分が他の仕事を

するとしたら?って考えると

いったい何だろう?って・・・。

変化が大きすぎて避けますね(笑)。

 

とはいえ、今回桝アナウンサーの場合は

元々昆虫やアサリを研究するほどの研究者気質ですし、

富川アナウンサーも入社はトヨタさんとはいえ、

トヨタさんのメディアに入るということで

 

本当に根本から違う仕事か?というより

ご自身の経歴の中で積み上げたものの

一部分であるという転職ですね。

 

いずれにしても

新しい生活にむけていろんな人が

頑張っている中で

わたしたちも負けてはいられません。

 

3月ももう半分をすぎました。

 

新しい生活に入る方は

その準備にむけてラストスパートですね。

悔いのない時をすごしましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE