2022.06.23 Thu

値上げ・ねあげ・ネアゲ・neage

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12749800886.html



 

(1081)

どーも、こんにちは!

 

今日はいつもより

遅く起きましたので

ブログアップは日中に。

 

さて、世間では

あらゆるものの

値上げが止まりません。

 

これから先も下がる要素

ないですよね~。

これって原材料下がったり

円高になったら価格戻して

くれるのでしょうか?(笑)

 

日用品は当然のこと

車業界でいうと

タイヤ、オイル、ホイール、

バッテリーなど

春から順に上がっています。

 

7月に冬タイヤも上がる予定をしています。

 

そんな中とうとう

車の車体価格まで上がると報道が

先日ありました。

 

 

 

三菱さん、マツダさんが

秋から3%ほど値上げとのこと。

 

(*対象となるマツダ3 あとはCX-30も値上げです)

 

3%でも元々の価格が

200万円ほどなので

6万円ほどの値上げ。

 

大きいですよね。

 

他のメーカーさんも

年度変更のタイミングで

価格を上げてくるパターンがあります。

 

昨日、たまたま部品商の

人と話していても

年に2回部品価格変更があり

7月1日から変わる部品も

あるようで、それ以前に

見積もりを出していると

修正しないといけないですね。

 

円安なので

製造メーカーとしてはつくって輸出すると

今までの円高よりは儲かりますが

原材料の輸入も高くなっているので微妙ですね。

 

こんなに物価高なのに

収入が上がらん!ってお嘆きの方。

 

そうなんですよね、

企業も儲かっていないと

賃金が上げられないんです。

 

仕入が上がり、

そのままお客様への

価格も上げられれば

粗利は変わらないのですが

 

売値がいっしょだと

利益を圧迫します。

 

当社もスタッフさんたちの

給与やボーナスは

大事なところですので

苦心はしていますが

 

このまま新車納期が長いと

売上を立てるまでの期間が

長くなり、その間に運転資金は流出し、

やりくりが大変になります。

 

現在はコロナ融資で

潤沢ですが、わたくし

コロナ融資を金利かかる前に

一旦返済しようと思っています。

(リフォーム、新築のからみで)

 

儲けだけ考えると

いやらしく、あくどい商売になる。

 

かといって、お客様のために

安価にすると利益が出ない。

 

ちょうどいい適正価格で

自分たちの仕事に価値を生むしかありません。

 

「上口さんやでのー」って

言ってもらえるような

しっかりした仕事が大事ですね。

(それでもまだまだ不手際あり・・・今日もお客様からお言葉が・・・)

 

成功は1日して成らず

地道な積み上げが必要である。

 

日々、しみじみ思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.22 Wed

信じるか信じないかは己次第

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12749565751.html


 

(1080)

どーも、おはようございます!

 

昨日はZOOM会議が2本続けてあり、

出張は無くて便利ですが

オンラインも疲れますね。

 

さて、先日のニュースで

首下げタイプの空間除菌に

課徴金の支払い命令が

出たという報道がありました。

 

 

 

うわ、懐かしい、この商品(笑)。

コロナ禍で、こういう商品が

けっこう出回りましたよね。

 

 

ちょっと前には

置き型の空間除菌の

クレベリンにも

似たような報道がありました。

 

 

この手の商品って数多く

世の中に出回っていますが

わたくしは信じていないですね~。

 

信じる、信じないは

人それぞれですが

言っちゃうとどれもうさんくさい。

 

よくあるウイルス対策で

コーティングなども

似たような印象。

 

なぜそう思うのか?って

考えると、目に見えないから

なんですよね。

 

ウイルスが目に見えるぐらい

でかくて、それが

みるみるうちに消えているなら

信じますが、それは

不可能なので何を信じれば

いいかもわからない・・・。

 

なので基本的に

サプリ系もわたくし

あんまり信じないです。

 

なので、こういう国の

「効かないよ」っていう

検証はどんどんやってほしいなあと思います。

 

だって、消費者が

自分でお金出して、研究所に

持ち込み、検証するなんて

無理ですもん。

 

中立的な立場で

無作為に抽出し、

こういう空間除菌や

抗菌、除菌という商品は

検証してほしいですね。

 

あとサプリ系も

うたっている栄養素が

ちゃんと表示通り

含まれているのか?とか。

 

なので当社では

エアコンの消臭も

洗浄も自分が体験し

実感したものしか採用していません。

 

 

*真ん中のスプレータイプと

下の洗浄は、わたくしも自分の車にやりました!

 

 

なぜならお客様に

薦められないし、

嘘つくことになるから。

 

効果が微妙なものは

わたくし微妙って言いますし、

正直に伝えますね。

 

ネットで効能を検索しても

基本広告がらみというか

商品紹介してお金もらっている

サイトが多いので

 

自分で体験して実感が

一番間違いないと思います。

 

ということで

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.21 Tue

コペンが20周年!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12749389928.html


 

(1079)

どーも、おはようございます!

 

朝が目覚ましとともに汗で起きました・・・。

蒸し暑い・・・。

 

さて、車のモデルって

短いものやら長いものなど

さまざまあります。

 

車種によっても

型が変わる期間はバラバラですが

平均して6~7年でモデルチェンジが

多いでしょうか。

 

そんな中、

1つの車種が業界新聞1面に

大きな広告をしていました。

珍しいんですよね~。

 

(*自動車新聞にて 思わずパチリ!)

 

あとはその取材記事。

↓↓↓

 

 

ダイハツさんの

コペンという軽自動車の

オープンカーが

発売されて20周年というもの。

 

現在コペンは2代目で、

初代が2002年で

現行型2代目が2014年に発売。

 

20年前でも

軽自動車のオープンカーはレアで

ホンダさんが2015年から

ビートの後継者である

「S660」を発売しました。

(ビートは1991年~96年)

 

ライバルであるスズキさんは

1991年~98年まで

軽自動車のオープンカー

「カプチーノ」が存在。

 

というように

軽自動車のオープンカーは

かなりレアで、かつコペンは

前輪駆動という他のメーカーには

なかったレイアウト。

 

個人的にはビートや

カプチーノのように

後輪が駆動する方が

バランスいいやろ~って

思ってしまいますが

 

20年もの間、幅広い年代に

受け入れられている

コペンはすばらしいなあと思います。

本当に希少な存在なんですよ。

 

普通車まで幅を広げても

国産オープンカーって

マツダさんのロードスターしかありません。

 

このように数少ない

希少車ですから

ダイハツさんにも大事にしてほしいですし、

ユーザーの声が届くように

してほしいですね。

 

記事を読むと

開発陣もずっと続けるという

コメントがありますので

コペンの未来は明るいのかなと思います。

 

ニッチな市場だけど

ファンのために作り続けてくれるのは

ありがたいことです。

 

自社のファンを大切にしましょう!

 

それは当社でも言えること。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.20 Mon

今年は県外への修学旅行があるよ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12749213400.html


 

(1078)

どーも、おはようございます!

 

新しい週のスタートです。

 

先日ですが

当社スタッフが作った

「up base」モニュメントが

完成しました!

 

 

かわいいですよね!

 

新事務所の完成は

秋ですが、その前にお披露目!

秋の新事務所の完成までお待ちを~!

 

さて、近日中に子供が

修学旅行があるということで

昨日はその必要なものなどの

買い物準備をしていました。

 

ここ数年、新型コロナウイルスの

流行で、そのような大規模旅行は

規模の縮小や行先の変更などで

対応してきました。

 

修学旅行はもちろん学びの場ですが

学生にとっては、学生生活の中でも

トップクラスの思い出作りの

1つかと思います。

 

コロナ流行時は

県内でしたもんね・・・。

 

こうしたコロナとの共存と言いますか

ある程度毎日陽性者数があっても

活動していくのは良いことだと

思っています。

 

感染したくはないけど

経済を動かしていくのも

重要で、円安、物価高と

言われる中での活性化は大事ですね。

 

まずは観光業からでも

よいので回復し、地域の

観光地へ人足が

復活してくれたらなと願います。

 

(*イメージです ネットより)

 

そんな我が家は

今のところ県外旅行は

計画してはいませんが

どこか行きたいなあという

気分も出てきています。

 

政府がいろんな

旅行に関する割引を

発表していますが

そういうのを利用していくと

お得ですね!

 

すぐに夏は来ます。

 

みなさま、計画はお早目に!

 

そのような

長距離旅行の場合、

愛車の点検もお忘れなく!

 

エンジンオイル、

冷却水、

タイヤ空気圧

バッテリーなど

高速走行で問題ないか

チェックをオススメします!

 

今日は短いですが

読んでいただきありがとうございました。

 

また明日!

2022.06.19 Sun

36年前のトップガンをまず見たよ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12749058248.html

 

 

(1077)

どーも、おはようございます!

 

今日はお休みです。

朝から暑いですね!

 

さて、先日もちょっと書いた子供の水泳

教室ですが、時間を変えてみました。

本人はどんな印象か

わかりませんが、しばらく

これで様子みてみようと思います。

 

昨日仕事で帰ってきてから

なんとか見たい!と

思ってやっと見られた「トップガン」。

 

あ、36年前の方です(笑)。

 

 

過去にネットフリックスで

見ようと思って

途中で寝落ちし(笑)、

 

現在新作が映画館に

来ているので、なんとか

それを見る前に旧作を

見たく思っていました。

 

そしたらすでにネットフリックスで

トップガンは消えてて・・・

アマゾンプライムで鑑賞。

 

36年前の映画ですが

映像もキレイで

楽しく拝見しました。

 

ストーリーは今みると

そこまで斬新ではなく

しっかり起承転結のある

わかりやすい展開でしたが

戦闘機のカッコよさ、

有名なBGMなど充分楽しめました。

 

トム・クルーズさんが

当然若くて、20代のころ。

 

血気さかんでかつ、

ぶいぶい言わせていたような

かっこよさがありますね!

 

現在の60代に近い

渋さとは違うかっこよさ!

 

CGとかコンピューター技術が

今ほど発達していない

中での映画ですので

撮影大変だっただろうなあと思います。

 

36年前に上映と

いうことはわたくしが8歳。

 

この当時の反響は

覚えていないですし

子供だったのでリアルタイムでも

見てはいないですが、

ウィキペディアを読むと

公開後に海軍への志願者が激増したと

記載があり、わからんでもないです。

 

パイロットかっこいいですもんね!

 

わたくし、排気音フェチで

車だけじゃなく、戦闘機や

飛行機も好きなので

パイロットに憧れちゃいますね。

 

ジェットエンジンの音たまらん!!

 

という復習をしっかりして

新作「トップガン マーヴェリック」を

近々見に行きたいと思います。

 

みなさんはもう見ましたか??

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE