2022.04.28 Thu

永年勤続

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12739871455.html


 

(1026)

どーも、こんばんは!

 

今日はGW前の最終営業日でした。

1年の3分の1が終了しましたが

車業界は繁忙期のため

粗利のボリュームとしては

3分の1以上あるこの4か月です。

 

コロナ禍で

ずっと200人前後が

陽性者が出ている中で

当社は今のところスタッフさんが直接

コロナに感染はなく、繁忙期も

みんなで挑めたのは非常に大きな出来事でした。

 

昨日も書いたように

いつ、だれが感染しても

おかしくない状況で

誰一人欠けることなく

進めたのは奇跡に近いと思っています。

本当に感謝。

 

そんな中、

本日は46年当社を

勤めていただいた

スタッフさんの送別会を行いました。

 

46年ですよー!

 

ありがたいことです。

西暦でみると1976年。

 

ネットで調べました。

・ロッキード事件

・「記憶にございません」

・およげたいやきくん

の年でした。

 

わたくしも生まれていないので

名前や出来事は聞いたことが

ある程度の知識・・・。

 

最近、終身雇用自体の

存在が薄れている世の中ですが、

46年務めあげていただいたのは

感謝の気持ちしかございません。

 

わたくしが

自社に入社したときは

営業部長として手腕を振るわれていました。

 

その後60歳で役職を交代し、

わたしたちの世代に

なったわけですが年数が長いので

お客様もたくさんいまして引継ぎも大切。

 

その後任を別のスタッフが行いますが

わたしも含めてお客様に感謝の意と

サポートをしっかりしていかなければ

なりません。

 

46年という歴史を感じつつ

次のステップですね。

 

営業スタッフのお客様は

個人に着くことはもちろん

理解しています。

 

「〇〇さんじゃないとやだ」

「〇〇さんにお願いしたい」

そう言われるかもしれません。

 

なので、残された

わたしたちのプレッシャーも

ありますが、おもてなしの

心は負けないですし

次の世代のつながりを

作っていきたいですね。

 

46年間、本当に

ありがとうございました。

 

これからはゆっくりと

第2の人生をお過ごしください。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

当社は明日から5月5日までお休みいただきます。

安全運転でお過ごしください。

2022.04.27 Wed

今日は総会でした

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12739783367.html



(1025)

 

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

 

理由が、今日は福井県中小企業家同友会の定時総会でした。

その準備と本番で遅くなりました。

年明けからコロナ陽性者が

増え続け、そこから会合は

まったく出ていなかった(リスク回避)ので久々の会合。

 

ZOOMとは

違ったリアルな

再開に楽しかったです。

 

今年の総会は

いつもと違う試みがいくつもあり

変化にとんだ総会だったと

思います。

 

いいかげん経済回さないとね、

という思いとやっぱりコロナは・・・

という両方がある中で

後者は特に成長、変化がありません。

 

今はもうwithコロナで

いつコロナにかかってもおかしくないし、

今では会社内で出ても

消毒もしないようです。

(当社はまだ誰も出ていなく・・・)

 

それぐらい身近というか

当たり前のことになって

これからも進んでいくと

いいなあと思います。

 

明日はゴールデンウィーク前の最終日。

 

最終日まで忙しくさせていただいているのも

みなさまもおかげであり、感謝いたします。

 

1週間近くの長い休みに入りますが

みなさま、事故起こさず

ゴールデンウィークをお楽しみください。

 

本日は短いですが

読んでいただき、ありがとうございました!

 

また明日!

2022.04.26 Tue

見返りは求めないでおこう

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12739584722.html


 

(1024)

どーも、こんばんは!

 

火曜日ぶんのブログです。

 

さて、値上げの波がすこしずつ来ていますね。

車でいうとオイル、バッテリー、タイヤ、ホイール、

部品の値上げがきております

(こうやってみると、ほぼ全部じゃん・・・・)

 

生活面でもさまざまなものが値上がり傾向です。

 

そんなお金の話ですが

微妙に笑えないのが

ウクライナの外務省がツイッターで

出した支援感謝の動画に「日本の名前がない!」

とザワついている件。

 

 

わたくしアカウントはあるけどほぼ

ツイッターはしていないので

ニュースでこの内容を知りました。

 

日本としてはびっくりですよね!

 

370億円の支援が多いか少ないかは

他の国の支援金額がわからないので

比較できないですが

 

額だけでみると

いい金額だな~と思います。

 

名前が無いのはさみしいなあと思いながらも

見返りを求めるものでもないのかなとも思いました。

 

寄付であったり、

支援金は

その相手を思っての行為なので、

その相手に対して自分の善意を

何かで返せ!っていうのは

おかしいなあと感じます。

 

名前がなかったのは

何かのミスか

日本側の記者会見で言っていたように

「軍事的支援した国しか載らない」というのも

あるかもしれません。(外務省が事実確認中)

 

いずれにしても

今回の件じゃなくても

仕事でも

私生活でも

見返りは求めないこと。

 

寄付じゃなくても

なんでも。

 

じゃないと

なんで〇〇したのに

〇〇してもらえないんだ?

 

〇〇したのに〇〇無いの??

 

っていちいち

気になるし、細かいこと気にしてたら

気が持ちません。

 

 

ってわたくしは思っています。

 

自分の好意で

自分の意志で

しているから、周りの反応は

気にしないこと!

 

のびのび生きよう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.04.25 Mon

船の事故をみて、車も・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12739436130.html


 

(1023)

どーも、こんばんは。

 

更新遅くなりました。

 

今日はいい天気でしたね!

GWに天気が崩れるのが非常に残念・・・。

 

さて、そんな中ではありますが

土曜に北海道で観光船の痛ましい

事故がありました。

 

 

その事故の速報ニュースが入ったときは

浸水して30度ほど船体が

傾いているという内容でした。

 

なんとか救助が間に合ってほしいって

テレビで一報を聞いた時は思いましたが

夜にニュースを見た時もまだ船が見つからない

という報道で愕然としました。

 

25日(月)の夜時点では

11名の死亡が確認ということで

残り15名に関してはまだ行方不明。

 

救助に向かったときの

波の映像をみるとすごい

高い波で、素人目線でも

「こりゃ大変だ・・・」って思うぐらい。

 

一報を受けてから救助に向かうまでの

時間が長いとかネットニュースで

コメント入っていましたが

そもそも北海道の場合大きいので

到着も時間かかっちゃいますし、

天候不良で向かうのも大変です。

 

現在も待たれているご家族の

みなさまの気持ちを思うと胸が痛い・・・。

 

今回の事故を受けて、

全国の業者に点検要請を、って

記事もありましたが

まともな業者ならしっかり点検していますし

日々の安全確認は当たり前のこと。

 

専門家ではないので

断言はできないですが

いろいろな報道をみると

人災のような印象を受けますね。

 

われわれ車業界も

点検というのがよくある業界なので

他人事ではありません。

 

一般的には車検であったり、

お客様に貸し出す

レンタカーも点検を

義務付けられており大切です。

 

今回の観光船はお金がなくて

修理箇所もそのままだったという

報道もありました。

 

乗せるお客様の安全を考えると

考えられないですね・・・。

 

車は車検というものが

義務づけされているので

危ないものに関しては

そこで指摘できますが

船の場合はどうなんでしょう?

 

船が見つかっていないので

細かい調査はその後になると思いますが

一刻も早く行方不明者の発見と家族の方々への

ケアをお願いしたいものです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

また明日。

2022.04.24 Sun

されどエンジンオイル

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12739245528.html


 

(1022)

どーも、こんばんは!

 

今日は仕事でした!

ご来店いただいたみなさま

ありがとうございました。

 

昨日はアメブロも

作成したのですが

サーバーエラーでアップできず、

会社のHPに直接アップしました。

 

今日は普段わたくしが

使っている車の

エンジンオイル交換を行いました。

 

タイヤ交換もそうですが

新しくなると

気持ちいいですよね。

 

当社では

5000kmごとの

交換をおすすめしています。

 

メーカーさんによっては1万kmでも

いいよっていうのもありますが

早くて悪いことはありません。

 

わたくしの愛車は

ターボ車なんですが

3000kmごとに交換しています。

 

はやっ!

 

って思われるかもしれませんが

走行距離をあまりかせがないので

年数がたっちゃうので

最低でも1年に1回は交換するようにしています。

 

エンジンオイルは

車の血液とも言われるのですが

常にエンジンがかかっているときは

エンジン内を循環しています。

 

(*写真はイメージです)

 

ガソリンも同じ液体ですが

エンジンオイルほど

エンジン内を循環はしていません。

 

エンジンオイルの役割は

①冷却

②潤滑

③密閉

④防錆

⑤洗浄

と意外にもたくさんあります。

 

種類もたくさんありますが

当社の場合は

ガソリンエンジンは3種類。

ディーゼルエンジンは2種類を

活用しています。

 

ハイブリット車や

エコカ―にはやわらかいオイル。

 

スポーツ系の車には

熱に強いオイルと

使い分けています。

 

ゴールデンウイークに

遠出される方は

今一度エンジンオイル交換

推奨距離を見ていただきチェック願います。

 

当社ですと

運転席の柱(ピラー)か

内装パネルところに

次回オイル交換距離が記載されています。

 

今日は短いですが読んでいただき

ありがとうございました!

 

また明日!

ARCHIVE