2023.06.23 Fri

気になっていた潜水艇のニュース

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12809057855.html


 

(1446)

どーも、おはようございます!

 

今日も早起きできました。

朝を早く起きるせいで

夜がすぐ眠くなります・・・。

昨日も22時には眠くなり・・・。

 

さて、ここ数日間

潜水艇のニュースが

話題で気になっていたのですが、

いまほどネット開いたら

残念な結果になっていました。

 

 

 

 

当初、酸素残量まであとすこしで

救助急げ!早く発見しろ!

という報道でしたが

結果、破損した部品が

見つかったとのことで

酸素不足で亡くなるというより

潜水艇が壊れて、圧死の

可能性という報道がありました・・・。

 

どちらもやだ・・・。

 

まずは無くなられた5名に

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

ただ、今回潜水するうえで

運営会社が「死亡しても責任は取らない」という

署名を取っていたようで、こういうのどうなるんでしょう・・・。

揉めそう・・・。

 

元々ニュースとしてはタイタニックの残骸を

見に行くツアーで、その潜水艇が

行方不明になり、軍もふくめ捜索していました。

 

海からモノをたたく

音をひろっていたために

生存しているのでは?という

憶測と酸素量が限られるので

早く発見しないと!というもの。

 

酸素量のリミット時間が近づくの嫌だな~、

 

死ぬ原因で酸素不足の窒息死は嫌だな~って

ずっと想像してました・・・。

 

5名の中で誰かが

取り乱したら酸素がなおさら減るし・・・

冷静にあの狭い潜水艇に

いないといけないなんて

考えただけでもぞっとします・・・。

 

さきほど書いたように

結果、酸素不足ではなく

損壊による圧死?との報道も・・・。

 

いずれにしてもやだ・・・。

 

今回のツアーは

1人3500万円ほど

支払って参加しているようです・・・。

 

うーん( ゚Д゚)

 

結果、残念な結果にはなってしまいましたが

深海3800mの海の怖さをあらためて

実感しますね。

 

これからの季節

自然と触れ合うことが

多くなる季節。

 

海、山ともに

みなさま、気を付けましょう。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.22 Thu

すべての車に安全装置つくといいよね

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808918153.html


 

(1445)

どーも、おはようございます!

 

今日から天気が

崩れ、雨が続きますね。

 

さて、安全装置が発明され、車に搭載し

普及してきたのがここ10年以内の話。

 

以前このブログでも書いたように日々進化しています。

 

現在、新車では安全装置が付いていない車を

探すほうが難しいぐらいです。

 

それぐらい新車については普及していますし、

法律で国産車に関して2021年11月以降に

発売される新型車については

自動ブレーキの標準装備が義務付けされています。

 

義務付けなので

車を作るメーカーは

絶対付けないといけない!

ということから

消費者側としては安心です。

 

そんな安全装置の

はしりであります

スバルの「アイサイト」。

 

すばらしいものですが

なんとマニュアルミッションの

スポーツカーに搭載されるニュース!

↓↓↓

 

今までつらつらと

書いてきた安全装置ですが

基本はオートマチックトランスミッション

(以下AT車)との相性なんですよね~。

 

それがマニュアルミッション車

(以下MT車)に搭載されるのは画期的。

 

軽トラックのMT車にも

安全装置が付いていないわけでは

ないですが、一部高度な

制御ができず、一部の機能しか

ついていませんでした。

 

そこをスバルさんは

AT車とほぼ同じ性能を

MT車に搭載するということで

MT乗りの人にも

同じような安全・安心を!

ということですごいなあと思います。

 

新車でのMT車比率って

めちゃくちゃ低くて

おそらく数%ぐらいですが

そこの層にアイサイトを

装備というのが、儲けじゃなく

スバルさんの心意気を感じます。

 

 

すべての車が

安全になるといいですよね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.21 Wed

足羽川の堤防を有効活用しよう!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808736601.html


 

(1444)

どーも、こんばんは!

 

昨日は法人会の会議、懇親会があり

夕方から不在でご迷惑おかけしました。

 

かつ、帰りが遅かったので

朝起きられず・・・。

 

さて、先日福井新聞で

気になる記事がありました。

 

 

福井市内の足羽川堤防内で

キャンプできるように

整備していく、というもの。

 

足羽川は知らない県外の

方々のために書きますと

福井市の中心を通っている川で

東西に走っています。

 

キャンプ好きとしては

福井市内で、かつ

川辺でのキャンプ、かつ

街の中心というのは

非常に近いし、行くには楽な場所。

 

過去に何回か

試験的にキャンプイベントを

開催していましたが

それが確実に整備されるという

事をふまえ、キャンパーとしての

要望をお伝えしたい!

 

①トイレ環境や炊事場(とくに水回り)がほしい

 

②欲を言えば、お風呂やシャワーがほしい(笑)

(お風呂は近隣の宿泊施設に入れるパスポートとか)

 

③テントサイトまで車でビタ付けできるよう

 車で堤防降りられるようにしてほしい(試験ではできてた)

 

この3つがすぐ

思い浮かびました。

 

トイレは対岸まで歩くとか遠いのは大変なので

整備する土地の近くにトイレ、炊事場(洗い場も)あると

うれしいなあと。

 

ぜひ今回の計画がうまくいき、

福井市中心にたくさんの人が

来られるように考えてほしいです。

 

このブログをSNSで発信し

なんとか福井市市議のみなさまに

届くようにしたいです。

 

(*過去に行われた試験的なキャンプイベント)

イチ市民のイチ意見として

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.20 Tue

この時期、エアコン修理が増えますよ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808597177.html


 

(1443)

どーも、おはようございます!

 

今日も朝早く起きられました。

朝は冷えますね。

 

さて、梅雨時期ですが

ここ数日は暑い日が続き、

仕事をする上ではすごしやすいです。

雨も降らず30度前後の暑い日ですね。

 

そんな中増えてくるのが

車のエアコン修理依頼。

 

毎年この時期になると

ブログ書いているように思います。

 

エアコンが効かないと

言ってもいくつか原因が

ありまして、紹介しますね。

 

 

①コンプレッサーがダメ

②エアコンガスの漏れ(エンジンルーム内)

③エアコンガスの漏れ(室内)

④ファンの不良

⑤オーバーヒート気味

⑥その他エアコン構成部品の故障

 

といったものに分けられます。

 

多いのは①~③が多い印象があります。

 

 

(*ネットより カーエアコンの構成図)

 

 

エアコンの構成部品って

図のようにいくつかの

系統に分けられているので

まずはその中でどこが

おかしいかチェックし、

 

かつ

 

1つの部品を交換する

ついでに周りの補器類(消耗品)も

外したついでに交換してしまう、

というのが多く高額になりがちです。

 

ですので

「エアコンが効かない!」という修理も

①~⑥のどのパターンか見極めるために

お時間とお金がかかります。

 

お見積りするだけでも

エアコンガスを補充したり時間を費やすので

見積もりをしたけど、高額なので

修理しない!という場合でも

6600円の請求が発生しますのでご了承願います。

 

エアコン壊れててもいいや!

って思ってても

この暑い夏をすごすには

ちとキツイですし、体に負担もかかります。

 

涼しくなる朝と夜にしか車を

使わないっていう人は

ギリギリ我慢できるかもですが

 

快適な車生活をすごすうえで

エアコンの効果は大きいので

エアコン効かない人は

どこかで修理見積してみましょう!

 

この時期混雑してまして

ちょっとお日にちいただくかもです。

 

お気軽にご相談くださいませ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.19 Mon

値落ちが少ない!?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808333912.html


 

(1442)

どーも、おはようございます!

 

昨日は無事、鬼滅の刃見られました。

さみしいなあ、シーズン3の終わり。

次はどんなシーズンになるのでしょう?

漫画読んでいないから楽しみです!

 

さて、ネット見てましたら

興味深い記事がありました。

 

 

 

 

アメリカで値落ちしづらい色は?

という調査でなんと1位が黄色というもの。

意外ですよね~。

 

日本での調査は

見たことは無いですが

パールホワイトとブラックが2大人気色で

あることは間違いありません。

 

アメリカは違うんですね~。

 

違うというか値下がりの率なので

黄色=人気とは結び付かないのかな?

 

要因は記事を読んでいただければわかりますが

販売台数の少なさから

その希少性があり、値落ちが少ないようです。

黄色が似合う車ってありますよね~。

 

わたくしも性格がひねくれているので

人とかぶりたくなく変な色を選びがちですが

現在は洗車が楽なホワイトパールです(笑)。

 

この年になると

目立ちたいとか個性よりも

実用性考えちゃう・・・。

 

だけど、車を買う上で

色は非常に大事だと

思っています。

 

本来なら手入れや再販(下取り額)考えず

自分の好きな色を買うのがベストですね!

 

以前、車の色のブログ書きましたが

 

わたくし好きなのは

①マツダの赤

②R35 GT-Rのニスモ専用色ステルスグレー

③マツダのポリメタルグレー

④R35 GT-Rのワンガンブルー

⑤マツダのプラチナクオーツメタリック

 

この5色が好きかな~。

 

 

 

 

 

 

てゆーか、好きな色、ニッサンとマツダに偏りすぎ・・・。

他のメーカーの場合、輸入車を除くと

挑戦的な色があまりないのか

あっても思いつくほど印象がないのかなって・・・。

 

好きな色の車に乗って

テンション上げていきましょう。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE