2023.05.18 Thu
3600万円の入会金
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803586237.html
(1410)
どーも、こんばんは!
今日は夜にスタッフの有志メンバーと
モルックの練習をし、
その後仕事をしていて
帰りが遅くなりました。
モルック楽しい(笑)。
さて、今日は歌舞伎俳優の
市川猿之助の衝撃的なニュースや
広島でのG7のニュースなど
さまざまありましたが、
個人的には車のニュースで
入会金が3600万円の
超高級ドライビングスクールが
7月にオープンするというニュース。
すごくないですか!?
入会金で3600万円ですよーーー(笑)。
まあねー、お金が
あるところにはあるという時代ですよね~。
インバウンドも狙ったようで
作戦はいいなあと思いますね。
入会金3600万円を
払える方々が乗っている車は
超高級スポーツカーなので
それらの性能を発揮するような
場所が多くはないですし、一般道でも当然パワーを
発揮できません。
今回のドライビングスクールのように
サーキットのようなところで
運転技術を磨きつつ、
自分の車の性能を引き出せるので
いいなあと思います。

そして3600万円も払って
利用しているので
そこに出入りする人の人脈もふくめ
繋がりがすごそうですね。
有名人の方々とかいそうですね!
7月にオープンということで
話題になりそうな施設。
すでに200人ほど
申し込みをしているようです。
高額な入会金のおかけで
どこかのタイミングで
建設費用をペイできそうな日が来そう・・・。
バブリーなニュースで
勇気づけられましたが
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.05.17 Wed
迷うよね、ナンバープレート
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803447641.html
(1409)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
さて、お客様と商談で
希望ナンバーの話になると
図柄ナンバーの話も出て
みなさん迷われるわけですが
①通常番号

②希望ナンバー
③ご当地ナンバー(福井バージョン)

④花柄

⑤大阪万博

と現在では
この5種類から
選べるわけです。
迷いますよね~。
④と⑤の2つの花柄と万博は
比較的新しいナンバーで
まだ見かけるのも少ないですが
チラホラ街で出てきています。
特に万博ナンバーの
カラーはかっこいいなあと思います。
こちらは東京オリンピックの
ナンバーと同じで
発行期限がありますから
気を付けてください。
ですから案外レアな存在になるかも・・・。
ご当地ナンバーは福井に関しては
「恐竜」ですね!
わたくし「白黒恐竜」が
好きで、自分もこれにしています。

けっして寄付が
嫌だから白黒なわけじゃなく
かっこいいから白黒にしています(笑)。
何回かこのブログでも
取り上げていますが
わたくしが思う
一番かっこいいご当地
ナンバーは奈良県の「飛鳥」!!
鳳凰がめちゃくちゃかっこいい!

奈良に住民票が
ないと発行できませんが
これにしてみたい(笑)。
このように
ナンバー1つでも
いろんな種類がありますので
お車ご購入の際は
迷ってください!
もちろん、購入時だけじゃなく
ナンバー変更のみも可能です!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803181606.html
(1408)
どーも、こんばんは!
今週は暑くなりますね!
天気が良い日がつづきうれしい!
さて、なぜか今朝の
ヤフーニュースの
トップに「シフトレバーにゴミぶくろ」の記事が
出てきたので思わずクリックしてしまいました。
(日本平和やな~という嫌味もこめて)
意外とコメント数も多く
読むと面白いわけですが
確かに車内のゴミの
置き場所って悩ましいですよね。
記事のような危険性は
ありますし、シフトノブの
形状でも危険度が違いますし、
ゴミ袋以外でも
危険なものはありますし、
結論からいうと運転席周りには
邪魔なものは置かないでおこう!
ということになります。
基本1人乗りが
多いなら荷物、ゴミは
助手席側に置いて急ブレーキや
急加速、急ハンドルなどを
やらざるをえない状況が発生しても
運転に支障がないように
しておかないといけません。
後席から空き缶やペットボトルが
転がってきてペダル間に挟まるとか
いうのも想像しただけで怖いですね。
(後席から前席には転がりづらい形状には
なっていますが0%とは限りません)
わたくしの場合どうしてるかですが、
小さいコンビニ袋をゴミ袋とし、
シフトノブかワイパーレバーに
ひっかけています。(してるんかーい!)
レバーを誤操作してしまうほど
重くなる前に定期的に捨てています。
(ペットボトルや空き缶は入れません)
こまめにゴミ量をチェックですね。
運転をしていて
モノが落ちたから、とか
転がったからそれを拾おうと
するときに事故のリスクも
発生しますのでお気を付けください。

(*車専用ゴミ箱を置くのも手ですね!(倒れにくいもの)
明日もみなさま、安全運転で
お過ごしください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803078948.html
(1407)
どーも、こんばんは!
朝方はパっとしない天気でしたが
爽やかな天気になりましたね!
すごしやすかったです!
さて、今回リニューアル工事も
ほぼ終わり、昨日はモルック大会を
していたわけですが、
知り合いにモルックの話をすると
「何それ?」って
なるのが通常の反応。
そりゃそうですよね~。
最近ちょこちょこ
テレビで取り上げられていますが
まだまだメジャーではありません。
ですが、今月終わりに
全国大会も石川県で行われますので
当社もそちらに参加予定です。
福井での公認団体としては
当社が初めてで、
普及活動をしておりますが
福井でのモルック認知度は
どのくらいだろう??
どんな競技かの
説明は他のサイトに任せるとして
モルック説明サイト
↓↓↓
幅広い年齢層が
できるという点では
いいスポーツだなと思っています。
最初はただひたすらに
ポイントを稼いでいきますが
後半はいかに効率よくとか、
いかに50点を目指すかとか
相手を邪魔しようとか、頭も使うことが
出てきますので意外と奥深いのです。
昨日の大会でもありましたが
大人より子供の方が
いいショットをしたり
(今回は子供は距離を近くしたせいもありますが)
驚きのプレイがありました。
まだまだメジャースポーツでないので
代表目指せる可能性もあるかも・・・!?
みなさまも機会ありましたら
ぜひ、モルックやってみてください!
当社でも大会をまたしてみたいなあ。

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.05.14 Sun
完成イベントしてました!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12802962091.html
(1406)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
実は18時すぎに帰宅し、
バタンキューでソファーにて
力尽きていたんです・・・。
さきほど起床(笑)。
本日、up baseが
リニューアル工事を始めて約2年。
ほぼほぼ完成しましたので
その完成イベントをしていました。
本来ならもっと大々的に
PRすべきなのですが
今回は地元の方々に来てほしく絞って
チラシをまきました。
モルック体験、
モルック大会
キッチンカー
似顔絵師
といった内容で
メインイベントは
第1回up base杯であるモルック大会。
午前中にいろんな方に
体験してもらい、
午後には大会へ。
最終8チームで争われ
見事「チーム スター」の
親子が優勝しました!
白熱したいい試合でした。
トータルで30組ぐらいが
遊びにきていただきまして
次はどんなことをしようかと
企画を練っています。
写真はまだ一部ですが
旧社屋のリフォームも
ほぼほぼ完成。


あとは家具を作って
配置したりなど、
細かいところが残っています。
また完成後アップしますが
まずは関係者のみなさま
ありがとうございました。
今日は短いですが読んでいただきありがとうございました。
また明日!