2023.08.02 Wed
                            
                                                        軽自動車のご紹介 パート①
                         
                        
                            アメブロはこちら!
  ↓↓↓
  https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12814407237.html
  
  
  
   
   
  (1486)
  どーも、こんにちは!
   
  毎朝、子供とラジオ体操
  がんばっています、上口です。
   
  さて、昨日は軽自動車の普及率のことを書きました。
  利点、欠点ふくめ軽自動車を選ぶ人が多いですし、
  これからも増え続けると思います。
   
  で、昨日のブログを読んだはいいが
  何を買おうか悩ましいといいますか
  わかりづらいかと思いまして
  それをサポートするものを本日、明日と書きますね!
   
  軽自動車といっても
  車種がめちゃくちゃありますので
  大きくジャンル分けでいきたいと思います。
   
  ①1番売れ筋・・・スーパーハイト系ワゴン
  ②過去のヒット作品・・・ハイト系ワゴン
  ③ハイト系ワゴンの派生・・・ハイト系スライドドアワゴン
  ④オーソドックススタイル・・・スタンダードタイプ
  ⑤仕事に便利・・・箱バンタイプ
  ⑥最低地上高高い・・・SUVタイプ
   
  この6つに分かれます。
   
  あ、ちなみにジャンルわけ名前は
  わたくしが勝手に使っていますので
  世間でいう呼び名と違うかもしれません。
   
  それぞれ代表車種を挙げていきます。
  名前で画像検索お願いします!
   
  ①スーパーハイト系ワゴン
  ホンダ:N-BOX、N-BOXカスタム
  ダイハツ:タント、タントカスタム
  スズキ:スペーシア、スペーシアカスタム
  日産:ルークス
  三菱:EKスペース、デリカミニ
   
  1番の激戦区です!ここに記載していない車種もまだあります。
   
  ②ハイト系ワゴン
  ホンダ:N-ワゴン、N-ワゴンカスタム
  ダイハツ:MOVE、MOVEカスタム
  スズキ:ワゴンR
  日産:デイズ、サクラ(EV)
  三菱:EKワゴン、EKクロス(EVもあり)
   
  ③ハイト系スライドドアワゴン
  ダイハツ:MOVEキャンバス
  スズキ:ワゴンRスマイル
   
   
  というように
  ①~③まででこれだけ車種あります。
   
  しかもOEMという形は同じで
  違うメーカーから発売されているものは
  記載を省いているので
  実質はもっと車種名が多いんです・・・。
   
  ④~⑥は明日また書きますね!
  お楽しみに!
   
  
  (*写真はスーパーハイト系ワゴンで日本一売れている車)
   
  今日も読んでいただきありがとうございました。
  また明日!
                        
                     
                                        
                        
                        
                            アメブロはこちら!
  ↓↓↓
  https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12814539501.html
  
  
  
   
  (1485)
  どーも、こんばんは!
   
  今日は8月1日。早いなあ・・・。
  このあと夏もあっという間にすぎて
  いきますね~。さみしいー。
   
  更新遅くなりました。
   
  さて、現在日本での
  軽自動車のシェアって
  どのくらいかご存じでしょうか?
   
  年間で売られる新車の
  40%が軽自動車で、
  すでにみなさんの家に
  存在する車の中でのシェアで
  言いますと50%を超える率をほこっています。
   
  そんな中、こんな記事がありました。
  ↓↓↓
     
  世帯あたりの
  軽自動車数トップが長野県で、
  私が住む福井県は堂々の3位!!
  (いいのか、悪いのか(笑))
   
  100世帯あたりの普及率なので、
  3位の福井で99.5。
  100世帯中ほぼ軽自動車を持っている
  という計算になります。
   
  なぜこんなに普及している?
   
  ①購入時のコストが普通車に比べ、低い
   
  ②自動車税や車検での税金関係が安い
   
  ③ランニングコストとしてのタイヤ代なども安い
   
  ④小回りがきく。停める場所にいちいち気を使わなくてよい
  (日常使いしやすい)
   
  ⑤売るときの価値落ち込みが意外になく、高残価
   
  といった利点がありますね!
   
  ただ、ここ数年の流れをみていますと
  ①の価格優位性も低くなる傾向で、
  普通車と値段の変わらない、もしくは
  高い軽自動車も存在します。
   
  そして、ここまで日本国内でのシェアも
  高まると国もだまっていなく
  数年前に自動車税が値上がりしましたが
  税金を徴収しやすく国の増税餌食になっても
  おかしくありません・・。
   
  あとは欠点もあげておきますと
  ぶつかったときの衝撃、損傷具合、
  横転率は軽自動車の方がマイナスに
  なることが多いです。
   
  普通車は長さ、横幅など軽自動車より余裕のある
  作りをしているのでその点では軽自動車を
  上回る安心感はありますね!
   
  このように①~⑤の中で
  普通車との優位性の差が
  縮まるものもあったり、
  安全性のことはありますが
  まだまだ軽自動車は魅力的。
   
  いろんなことを
  見比べながら
  選んでくださいね!
   
  
   
  今日も読んでいただきありがとうございました!
  また明日!
                        
                     
                                        
                        
                            2023.07.31 Mon
                            
                                                        マニアックなジャンル
                         
                        
                            アメブロはこちら!
  ↓↓↓
  https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12814264571.html
  
  
  
   
  (1484)
  どーも、おはようございます。
   
  今日も新しい週が
  スタートしました。
  朝からラジオ体操からスタート!
  眠い!
   
  さて、あまり日本では
  馴染みがないというか
  使い勝手が悩ましいボディタイプが
  ピックアップトラックというジャンル。
   
  アメリカではちゃんとした
  ジャンルとしていろんなメーカーが
  発売しています。
   
  ただ、日本では
  さきほど書いたように馴染みが少なく
  仮にあったとしてもトヨタさんの独壇場なんです。
  ハイラックスがその代名詞。
   
  むかし、ハイラックスっていうと
  ハイラックスサーフという名で
  プラドよりもちょい小さいサイズで
  SUVとして発売されていました。
   
  今みてもあのデザインは
  かっこいいなあと思います。
  特に3代目のハイラックスサーフ。
  ↓↓↓
  
   
  話それましたが
  ピックアップトラックとしては
  トヨタさんが強いのですが
  そこに三菱さんが食い込みそうです!
   
  三菱・トライトンが
  日本で発売されそう!
   
  三菱・トライトンといえば
  少し前に逆輸入で日本発売されていました。
   
  初代トライトン
  ↓↓↓
  
   
  三菱さんのスタッフから
  日本発売しますよって
  言われたので、このまま
  逆輸入で発売されると思います。
   
  トライトン、なにげに
  もう3代目なんですね・・・。
   
  ダイナミックシールドという
  三菱独特の顔を引き継ぎながら
  新型は出てきます。
  ↓↓↓
  
  (*顔はいかつくて、悪くない!)
   
  ピックアップトラックという
  マニアックなジャンルながら
  日本市場に投入。
   
  それも大事ですが、
  パジェロスポーツ出してくれーーー!
   
  それかデリカのデリカミニ顔の
  モデルテェンジして、
  本当の親子みたいな構成に
  してくれーーー!
   
  キャンプ好きには強力な4WDで
  デリカいち押しですが
  快適装備がどうしてもライバルに比べると
  弱く・・・ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンに及びません。
   
  ピックアップトラック導入も
  喜ばしいですが
  そういう細かいところの
  改善もどうぞよろしくお願いいたします!
   
  あと先ほども書いた
  海外で発売されている
  パジェロスポーツをぜひ日本発売へ!
   
  デザインかっこいいんです!
   
  
  (*タイで発売されている3代目パジェロスポーツ)
   
  三菱さん、どうぞよろしくお願いいたします!
   
  今日も読んでいただきありがとうございました!
  また明日!
                        
                     
                                        
                        
                            2023.07.30 Sun
                            
                                                        動画にしようか・・・!?
                         
                        
                            アメブロはこちら!
  ↓↓↓
  https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12814238934.html
  
  
  
   
  (1483)
  どーも、こんばんは!
   
  今日は仕事でしたーーー!
  あっという間に1日終了。
   
  ご来店いただいた
  お客様のおかげです。
   
  商談あり、保険あり、
  整備の話ありと
  バタバタしておりました。
   
  プライベートで3日間お休み
  いただいてたのでご迷惑をおかけしました。
   
  まだパっと思いついただけですが、
  このブログを書くのに毎日文章を打っていますが
  平均して600文字前後なんです。
  (長いときで1000文字越え)
   
  ネタは都度探したり
  思いついたものを
  書いているわけですが
  文書作成時間でいうと約30分ぐらい。
   
  何を書くか考えている時間含めると
  1時間は消費しているかもしれません。
   
  仮に600文字を
  読むというか動画で
  話したらめちゃくちゃ
  時間の節約になるのかな?
  って思いました。
   
  編集はそこまで凝ったことはできませんが
  アプリでやろうと思ったらできますし、
  文章書くよりもいいのかな~を
  今さらながらに考えました。
   
  まだ構想段階なのでわかりませんが、
  ひまをみてお試しでできたらと
  思います。
   
  それまでお待ちを~。
   
  いずれこのアメブロのブログに
  動画は挿入になるかもしれませんね。
  TikTokのようにショートムービー(笑)。
   
  なんでも挑戦しないとね!
   
  今日も読んでいただきありがとうございました!
  また明日!
                        
                     
                                        
                        
                        
                            アメブロはこちら!
  ↓↓↓
  https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12814108269.html
  
  
  
   
   
  (1482)
  どーも、こんばんは!
   
  しばしプライベート旅行で
  お休みいただいていました。
  またアップしますね!
   
  さて、その休みのときに
  たまたま福井で
  あの「夢グループ」の
  即売会が開催されていました。
   
  平日の11時~16時という
  短い間にひっそりと
  行われていました。
   
  ひっそりでもないか?
  新聞に折込チラシが入っていました。
   
  それを見て買いたいものが
  あったので行ってきました!
   
  夢グループ。
  みなさんご存じですよね?(笑)
   
  
   
  あのCMが特徴的。
   
  吉本新喜劇での
  ボケのようにわかってても
  笑ってしまいます。
   
  石田社長
  「お値段39,800円です。」
   
  保科さん
  「社長~、安くなりませ~ん?」
   
  石田社長
  「1万円で~」
   
  保科さん
  「安い、やっす~い!」
   
   
  ってやりとりが面白くて(笑)。
  最初の定価の意味が無いぐらい
  値引きをすぐ行うというお決まりのパターンが
  好きです(笑)。
   
  定価いらんやん!
   
  そんな夢グループは
  いつも通販メインなのですが
  今回は実販売で福井へ。
  (在庫処分って書いてありました)
   
  全国を転々としているんですかね~。
   
  初めてリアル販売みました。
  11時オープンだったのですが
  続々と高齢者を中心に
  会場に入っていきます。
   
  わたくしも
  買いたいものがあったので
  行ってきました!
   
  会場は開場まもないこともあり
  混雑していました。
   
  みんな次々と
  商品を取っていく!
   
  そのまま売り切れた
  商品もありました。
   
  その後、我が家が勝った商品は
  キャンプで大活躍!
  また紹介しますね!
   
  今日も読んでいただきありがとうございました!
  また明日!