アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12846081948.html
(1721)
どーも、おはようございます!
寝不足な上口です。
さて、先日ですが
大物政治家・二階さんが
次回の選挙は出馬しない
ことを会見で話されていました。
85歳ということで
充分働いたと思いますし、
国会議員にも定年制が
あるといいなあって改めて思いました。
裏金問題の引責とも
言われていますが
特に説明もなく、
国のために動いてきたとしても
結局は自らの懐をあたためるだけ
にしか国民には見えません。
本当にこの日本を良くしようって
考える国会議員って
どのくらいいるんだろう?
話逸れましたが、
85歳で現役議員って
高齢すぎますし、
もっと早く引継ぎとか
考えなかったのでしょうか?
ただ単に甘い汁を
吸い続けたいってしか
思えません。
っていう批判はこれまでにして、
わたくしは何度かブログにも書いているように
経営者も含め、世代交代は早い方が
よいと思っていまして
自社もそうしたいなあって考えています。
自分が29歳でバトンタッチされたこともあり
早くいろんな人に揉まれた方がいいと
思うからです。
自分自身は
役職に固執もないし、
さきほどから書いているような
85歳になるまで居座ろうなんて
サラサラ思わないタイプ。
若い人たちが
若い感性で次の
世代を引っ張って
くれたほうがいいですよね!
そこで失敗するのも
いい経験だと思います。
わたくしなんか
何回いろいろ失敗してきたか・・・。
今も成功とは全く
思っていないですし
まだまだですね。
ということで、二階さんの
「バカヤロウ」発言を教訓にし、
われわれ中年世代は次世代の
後継者育成に注力していきましょう。

(*次の選挙は出ないと公言した二階さん 重鎮ですね)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845968118.html
(1720)
どーも、おはようございます!
今日のブログ分の文章、昨日の夜中に
せっせと書いていたのに
朝起きて、追記してアップしようと
思ったら全部消えてました・・・。
いつも保存してないと
「保存していませんが画面移動しますか?」
的な文章出るのに・・・。
なにげにテンション下がる・・・。
あの作成をがんばった
1~2時間は何だったんだ!
ってなりますし、
もう1度あの内容で
文章書くのが無理なので
今日はもう書かない!!(笑)
ということで
珍しい超短いブログ。
明日ブログがんばります!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845834808.html
(1719)
どーも、おはようございます!
今日も早起きブログ頑張ります。
さて、先週の話です。
結論から言うと・・・
我が家のカブトムシ
3兄弟(実際は兄弟ではない)が
3匹中、2匹さなぎから
成虫になりましたーーー!!
いえーい!!
と思うと同時に、
早っ!!
まだ3月!!
ということなんですが、
我が家は今まで
成虫のカブトムシを
飼育はありましたが
幼虫からは初めて。
元々ペットショップのアミーゴさんが
福井で年末に開店し、
そのイベントで幼虫を
安く販売していたんです。
そこでヘラクレスの幼虫1匹と
カブトムシの幼虫3匹を
時期ズラして購入しました。
子供が虫大好きなんです。
なんせ初めてなので
ヘラクレスの幼虫に
関しては暖かい場所で
育ててと記載があったので
普通に暖房の効いた部屋の中で。
カブトムシ3匹も
同じ部屋で育てていました。
今思うと、カブトムシの
さなぎ→成虫の時期を
コントロールしようと思うと
冷蔵庫か外に置いて冬眠時間を
長くしてあげたほうがいいのかなって思います。
(ここはよく知っている人に聞くべきだった・・・)
で、結果成虫になってしまった、
カブ太郎とカブ三郎。(二郎はまださなぎ)
まだ3月だぞーーー。
(本来なら夏に成虫)
4~5か月早く
なってしまい、申し訳ない・・・。
成虫になっても
1~2週間は体を
休めるためにほとんど
土の中ですごすようで
まさにうちの2匹もその状態。
自然の遺伝子って
すごいですよね~。
幼虫→さなぎ→成虫に
育った入れ物が狭いため
日曜に引っ越し作業して
広々しました!

(*パチリと1枚撮影)
3匹のうち、成虫になった2匹はオスでした。
アミーゴさんで購入したときも
オスメスを調べず、運任せで買った
のですがかっこいいカブトムシの誕生。
あと1匹がどちらか気になります。
ということで
我が家には一足も
二足も早い夏が来て
しまいました・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2024.03.25 Mon
デカくて邪魔だけど・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845677634.html
(1718)
どーも、おはようございます!
昨日は大相撲の
尊富士優勝すごかったですね!
新入幕、初優勝で
110年ぶりですからね・・・。
おめでとうございます!
さて、昨日はわたくしお休みで
有意義にすごせました。
先日SNSで偶然なのですが
「びっくりドンキーの
メニュー表がタブレットになってる!!」
という投稿を見て、
その人は「以前の
木のでかいのがよかった」と
投稿していました。
えーーー!
そりゃさみしい!
ってなりまして、
そこまでびっくりドンキー
ユーザーではないですが(笑)、
その投稿みていたら
ハンバーグ食べたくなり、
福井のびっくりドンキーに
子供と行ってきました。
そしたら・・・
安定の・・・・

このメニュー表!!(笑)
デカっ!!
めっちゃ場所取る。
まだあったじゃーん!!(笑)
って、店員さんに
SNSで見たタブレットのこと聞いたら
「都会からタブレットになっているようです」
というお話でした。
都会もしくはフランチャイズを
している運営会社にも
寄るのかもしれませんね。
個人的には
断然いままでの

↑↑↑
がいい!!
タブレットになっても
観音開きのような
演出はあるようです。
で、久々にびっくりドンキー行ったら
美味しかったなあ。
我が家からちょっと遠いんですよね~。
かつ、週末は混雑する
エリアでわざと行かないって避けてるエリア。
その近辺に小さい
イオンもできるようなので
さらに混雑しそう・・・。
ということでこの投稿で
びっくりドンキーの
ハンバーグ食べたくなった
人はぜひ!!(笑)

(*写真はネットより)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845591315.html
(1717)
どーも、おはようございます!
今日は休みでバタバタやること
ありまして充実した
日曜にしたいと思います。
さて、昨日ですが
商談をしていまして
軽トラックだったんです。
軽トラックも
最近はバリエーションが増えまして
かわいい色や乗るところの
キャビンが広いジャンボとか言われるものなど
ひと昔に前に比べて選ぶのが
楽しくなりました。
で、見積もりしてたら
160万円ほどに・・・。
高っ!!
このタイプだったのですが
それでもグレードは
一番上ではないですからね~。
↓↓↓

(*キャビンが広いハイゼットジャンボ)
本体価格が130円で
オプションも9万円ほど。
そのオプションも
軽トラに付いていると
いいよね~っていうもの
ばかりで贅沢品ではないです。
先日納車した新型スペーシアも
18万円ほどの純正ナビが
付いているとはいえ
総額230万円ほど。
高っ!!
もう軽自動車と
普通車の垣根が
ないなあって思います。
これだけ高くなった原因として
原油高、資材高、
安全装置の開発、普及など
さまざまな理由がありまして
例に新型N-BOXを挙げてみても
ベースグレードで
約20万円上がっています(´;ω;`)
うーん、値上がりすぎ・・・。
消費者側はそれを
受け入れないといけないし
見積もりを作っている
わたくしも「高っ!!」って
思いながら作らなくちゃ
いけないという状況で・・・。
(しかも値引きも少なくなってきています・・・)
ということで
みなさま、軽自動車
買うときも200万円前後に
なると思いながら商談しましょう。
わたくしみたいに
一括で現金が飛んでいくのが
嫌だなって思う人は
当社が扱っている「7MAX」という
リースも選択肢に入れると
よいですね!
↓↓↓
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!