アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12669118222.html
(650)
どーも、こんばんは!
今日、明日は久々の連休です。
と言ってもやること多いので
ゆっくりはできなさそう・・・。
さて、先日
子供の水泳教室の
体験に行ってきました。
子供に何かスポーツ
やってほしいなあと
思いつつ、まずは体の健康に
水泳かと思い選びました。
上の子2人も
昔、水泳教室行って
いましたが、ほぼ妻が送迎していたため、わたくし
初めて中に入りました。
体験ということで
他のお子様たち
5〜6人といっしょに
水に慣れるようなお遊びを。
(*イメージです ネットより)
うちの子、水は怖くない
タイプで楽しんでましたねー。
見ているこちらも安心。
2番目の子の時は
水にビビってたので…(笑)。
もう少し大きくなったら
野球、サッカー、
バスケなどスポーツ
やってほしいなあと
思いますが、まずは水泳で基礎作り。
「また行きたい!」って
言っていたので
正式申し込みかな(笑)。
「行きたくない!」
っていうよりはいいね。
今回、子供の意志というより
親の意思で体験いかせたわけですが
子供からすると
立派な大きな挑戦ですよね。
どれだけ続くかは
未知数ですが
子供の挑戦を
温かく見守りたいものです。
子供に負けないように
わたしたちも
挑戦し続けないとね!
今日は短いですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12664745141.html
(628)
どーも、こんばんは!
今日はいよいよ
プロ野球開幕ですね!
といいながら
子供に占領されて
テレビで野球見れていないですが・・・。
開幕といえば
F1(フォーミュラ1)もですね!
以前、ブログでご紹介したように
↓↓↓
2021年シーズンから
日本人ドライバー
角田裕毅(つのだゆうき)さんが
参戦!!(若干20歳!)
下のリンクにありますが
いいテスト走行ですね!
表彰台狙える!!
楽しみだーーー!
うれしいニュース反面、
ホンダがオフィシャルに
エンジン供給を
今年いっぱいでやめるというもの。
過去のF1好きとしては
ホンダの第4期(2015年~)の
活躍がすごい楽しみで
年を追うごとに強くなってきていて
さらなる飛躍を期待してただけに
今シーズンで終わるのはさみしいかぎり。
しかーし!
下の記事にも記載
あるように
2022年以降は
レッドブルチームは
ホンダのエンジンを使い
続けるようです!
どのような形で
ホンダが関わるのか
わかりませんが気になるところ。(名前とか・・・)
ホンダの第4期の
集大成と日本人ドライバー角田さんの
活躍を期待しながら
今週開幕のF1要チェック!!
日本のスポーツも熱いですが
海外も動き始めました!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12660772976.html
(608)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
昨日は研修や会議
ばっかりだったというのを
つぶやきましたが
そのうちの1つが新商品の研修でした。
商品といっても
新しい車が発売されるとかではなく、
新しい車の乗り方の提案ですね。
わたくし自身も
説明を聞いていて
いい商品だな~って
思いました。
わたくしも
この新商品でいいなあと(笑)。
正式リリースになったら
またこのブログや
会社のHP、SNSでもつぶやいていきます。
さきほどネット開いたら
大リーガーの大谷翔平選手の
記事が出ていました。
(*大谷選手 ネットより)
オープン戦での投手登板。
大谷選手といえば
有名なのが二刀流。
打者もするし、投手もする
という二刀流。
現代のプロ野球では
珍しいことかと思います。
歴代日本人大リーガーとして
投手であれば
野茂選手を皮切りに
多くの選手が活躍してきました。
打者に関しても
イチロー選手を筆頭に
松井選手など有名打者が海を渡りました。
しかし、二刀流で
大リーグに挑戦する
大谷選手は初めてですし
日本人からも期待が大きいです。
(個人的にも期待大)
昨年はコロナウイルスや
その前は相次ぐケガに悩まされましたが、
今年はまた活躍してくれるのではないでしょうか?
あ、話が脱線しすぎました。
何が言いたかったかと言いますと
このブログの頭に
書いた新商品のからみですが
実は当社もここ数年二刀流です。
何の二刀流?と申しますと
現金販売の新車・中古車販売が
メインだった昔から
リースが増えてきて
今では商談もリースの方が
多いのでは?という感じです。
当社のお客様は
昔からのお付き合いで
もともと現金払いが
多かったのですが
個人リースの
商品充実と比例して
リースも増えてきました。
現金販売、リース販売の二刀流ですね!
新商品に
関しても
みなさまに喜んで
もらえるような商品かと思います。
正式発表まで少々お待ちください。
今月中にはアナウンスできると思います!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!明日は仕事です!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12655684344.html
(583)
どーも、こんばんは!
今日は久々に
スーツ着まして
動きづらいですが
ピシッとしますね。
さて、先日のスポーツ
ニュース見てて
感心というか、感動というか
勇気づけられると言いますか
いいニュースありましたね。
水泳での瀬戸選手優勝と
池江選手の活躍。
瀬戸大也選手は
昨年プライベートでの
不倫騒動で活動を
自粛していました。
池江璃花子選手は
2年前に白血病に
なったことを告白しました。
両選手ともに
種類は違えど
苦労されている選手です。
それまでの功績が
すばらしすぎて
事件や病気のことが
大きく報道されました。
瀬戸選手は
男から見ても
不倫事件はゲスだなとは思いました。
自粛期間が終了し
大会に出て成績が振るわなければ
「やっぱりな・・・」
って厳しい世間の目が向けられるものです。
池江選手は
血液のガンですから
治療もふくめ、リハビリ等も
相当しんどかったのではないかと思います。
どちらもわたくしたち
凡人の想像をはるか超える
苦労があったのではないでしょうか。
そんな中、先日行われた
大会で優勝や自分の日本記録に
近いタイムを出すという
結果は驚くべきことですし
ただただすごいに尽きます。
そもそも生まれ持った能力で
あったり、素質、本人の日々の
努力の賜物だとは思いますが
一旦落ち込んでも
その復活というのは
わたくしたち
経営者、そして1人の人間としても
見習うべきところです。
へこたれない、
あきらめない力。
わたくし経営者って
特に孤独だと思うんです。
もし悩みがあったとしても
容易に周囲に言えません。
今、現時点での
上口浩史の悩みは
特になく、問題ないですが
常にいろんな問題が
振りかぶってくる
中で安心はできません。
あ、悩みありました(笑)。
土地問題ですね(笑)。
ま、それはさておき・・・
瀬戸選手や池江選手のように
どんな辛いことが
あっても強い精神力と
日々の努力を失いたくないと思います。
もし、今年無事オリンピックが
開催されるとするならば
お二人の活躍をぜひ願いたいものです。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.12.18 Fri
久々に日本人ドライバーがF1に!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12644790366.html
(529)
どーも、こんばんは!
今日も冷えた1日でした。
IT補助金の締め切り日で
午後からそれと格闘してまして
17時締切ですが
16時46分に送信を完了しました・・・。
不備がないことを願うばかり・・・。
さて、先日うれしいニュースが入りました。
来年のF1(フォーミュラ ワン)に
日本人ドライバーが参戦します!
(*加入チーム アルファタウリ・ホンダ ネットより)
角田裕毅(つのだゆうき)さんは、若干20歳!!
すごいなあ・・・。顔も初々しい。
小林可夢偉さん以来7年ぶりの
日本人F1ドライバーです。
そんなに長くF1に日本人ドライバーいなかったんだ・・・。
F1好きのわたくし、
いや好きだったわたくし。
「だった」と過去形なのは
F1離れした原因が、V6エンジンのしょぼい
排気音になってしまったから・・・。
そこからあまり魅力を感じることがなくなり、見なくなりました。
佐藤琢磨さんがホンダにいた時に
鈴鹿行きましてF1の生の音に鳥肌がたった記憶がありますが
今のV6の音じゃ生で見たいってあまり思わないなあ・・・。
今でも昔ほどではないですが
好きなのは好きです(笑)。
特に日本メーカー、
日本人ドライバーが
出てくるとにわかファンに戻りますね(笑)。
角田さんの話の前に
参戦する「アルファタウリ」って
元「トロロッソ」でレッドブルが立ち上げた
ファッションレーベルのようです。
まずはそっちが気になった(笑)。
聞きなれないスポンサー名(ニュースで聞く程度)で
何してる会社なのかなーと思い、検索しました。
いずれにしても
レッドブル系ですし、
どちらのF1チームもホンダ製エンジンを
積んでいて、日本メーカーで
日本ドライバーってなんかうれしい!
残念なのは
ホンダさんが2021年の
シーズンをもってF1撤退を公表しているので
角田さんが2021年に活躍しても
翌年2022年のエンジンサプライヤーが
ホンダさんじゃなくなるのがさみしい・・・。
しかーし!
まずは
久々の日本人ドライバーの参戦を
楽しみにし、みんなで応援しましょう!
明るい2021年になるといいなあ。
がんばれ!角田くん!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!