2022.07.12 Tue

個人目標

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12752970812.html

 

 

(1100)

どーも、こんばんは!

 

蒸し蒸ししますね。

丸刈りだからいいものの、

わたくし髪を伸ばすとくせ毛のため

湿度高いとぐちゃぐちゃに

なりますね(笑)。

 

さて、自社の課題はいろいろあって

少しずつ潰していく

必要はありますが

自分自身の課題も同じで、まあまああります。

 

会社と同じように1つずつ

潰していかなければいけません。

 

そんな中

わたくしの直近の課題は、

ゴルフの練習と筋トレです。

 

この2つが

急に必要になりました。

 

筋トレといいますか

自宅での運動は

年初にも掲げた目標の1つなのですが

なかなか気が進みません。

 

おそらくやり始めたら

毎日、もしくは2日に1回は

やらないと気が済まない

ようになると思います。

 

ただ、それがまだできていない・・・。

夏は近いのに・・・。

(*イメージです)

 

忙しいから、という

理由で未達です。

 

そしてゴルフの練習。

こちらも全く行っていません。

 

コロナ禍でコンペも

行ってなかったですし、

練習の必要性も無かったんです。

 

それが急に

予定が入りまして

ゴルフ本番が近々あるわけです。

うーん、どちらも

まったくしていない・・・。

 

本当は

今日から運動したかったのですが

今日も厳しそう・・・。

 

かといって、夜の食事して

ブログ書いていたら

だいたい23時ごろ・・・。

 

こんな夜中から

運動はしんどいなあ(笑)。

 

と、言いながらも

本番が近づくにつれ

体を仕上げていかないといけません。

 

ということで

ブログで宣言し

しっかり有言実行。

 

あ、飲む日がある

夜はできないので・・・

ブログとともに

朝しかないのかな・・・時間。

 

何時起きにしなくちゃ

いけないのか・・・。

 

現在毎日5時起き中。

筋トレするなら4時起き??

 

今日も短いですが

読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.08 Wed

井上選手、圧勝でしたね。

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12747091389.html



 

(1066)

どーも、おはようございます!

 

今日の朝はちょっと肌寒いですね。

さて、昨日は月曜のサッカーにつづき

スポーツの大きなイベント。

 

井上尚弥選手の

試合がアマゾンプライムで

放送がありました。

 

わたくしアマゾンプライム会員なのに

一度もプライムビデオ

使ったことなく、今回の

試合で初めてクリック(笑)。

 

いや~すごかった!

 

わずか2ラウンドで

勝負がつき、びっくり!

 

本人も前回のような

試合ではなく、

圧倒的な差で勝利する、って

コメントしていたように

まさにその有言実行。

 

実はドネア選手とは

再戦で、前回は判定勝ち

だったんですよね。

 

今回は怒涛のラッシュで

2ラウンド勝利って

嘘のような結果ですが

印象的だったのは

ドネア選手の礼儀正しさでした。

 

ドネア選手は

キャリアが長くすでに39歳。

約10歳年下の井上選手とのギャップは

あるだろうなあって思ってはいました。

 

試合後もドネア選手の

人の良さがにじみ出てて

なんか井上選手応援

していたのに、ドネア選手に

「おつかれさまでした!」って

心の中でつぶやいている自分がいました。

 

井上選手、ドネア選手

本当にお疲れ様でした!!

 

 

勝負事はなんでもそうですが

勝ち負けがはっきりし、

敗者には光が当たることは

少なく、つらいものです。

 

ただ、お互いにですが

この試合のために並々ならぬ練習と

調整と我慢を強いられてきたと思います。

 

その背景を考えちゃうと

紙一重な世界ですし、

20年以上もプロの

世界で勝負してきた

すごさがわかりますね。

 

今、自分たちも

そういう厳しい環境で

勝負をしているか?

 

わたくしも含め

考えさせられます。

 

それぞれが

それぞれの場所、

役割、立場で

仕事をしています。

 

プロとアマチュアの

違いは、お金をいただいているところ。

 

それに恥じない仕事を

これからもしていきたいですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.07 Tue

大和魂はどの世界でも

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12746913541.html



 

(1066)

どーも、おはようございます!

 

昨夜は早く帰宅し

サッカー日本代表の

ブラジル戦を見てました。

 

 

惜しくも敗れましたが

(といっても完敗・・・)

20年ぶりの来日ということで

試合が見られるのを

楽しみにしていました。

 

(*みんなのコメントがおもしろい)

 

11月のW杯まで

のこり半年を切っています。

 

通常W杯はこの時期から

スタートしますが

今年は中東のカタールで行われるため

11月開催なんです。楽しみですね!

 

日本戦後、

仕事しなきゃいけないのに

力尽きて寝てしまいました(笑)。

 

代表戦ってやっぱり

力入りますよね。

なぜなんだろう?って考えたときに

国を背負っての戦いだから

サッカーW杯が代理戦争と言われるように

国の威信をかけてやっているようにも見えます。

 

日本人として

日本を応援したくのは

大事ですし、どの国にいたって、祖国を

応援するだろうなあって思います。

 

「お国のために!」

って思っている選手は

少ないかもしれませんが

(どちらかというと国際マッチは個人のキャリアアップの場でもあるかなと・・・)

W杯では強豪国がそろうグループに入っていますが

大和魂見せてほしいものです!

 

サッカーだけじゃなく

日本は我々自動車業界でも

グローバルに戦っています。

 

むしろ国内用の生産台数よりも

海外向けの方が多かったり、

海外での現地生産もあるので

視線は国内マーケットより

完全に外を見ている状態。

 

そんな中で日本車として

それぞれのメーカーが

奮闘しているのはうれしいですし、

むしろ欧州や中国からの

EV戦略に劣勢ながらも

これからどうやって

日本勢の復活があるか楽しみにしています。

 

日本人は劣勢をも

逆転する能力を持っていると

わたしは信じています。

 

海外勢は

ガソリン車やハイブリット車で

日本に勝てないなって

思った瞬間、EV展開に

切り替えてきました。

(表向きは環境問題)

 

F1もル・マンもスポーツもそう。

日本が強くなるとルールを変えられます。

 

そんな中で先輩たちは

大和魂を見せてきました。

 

わたしたちの世代も

腐ることなく

対抗していきたいものです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.04.12 Tue

20歳の完全試合

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12736919840.html


 

 

(1010)

どーも、おはようございます!

 

毎日いい天気で

仕事もしやすいですね!

 

さて、日曜日のことですが、

プロ野球ですごい記録が出ましたね!

ロッテ佐々木投手の完全試合!!

 

(*さわやかな佐々木投手 ネットより)

 

わたくし日曜日は

昨日のブログに書いたように

ピクニックに行っていたので

野球の試合のことまったく知らず、

夜のニュースで知りました。

 

しかも、記録づくめで

①最年少の完全試合

②最多連続三振(13人連続)

③最多タイ1試合奪三振(19奪三振)

④8者連続空振り三振

というもの。

 

それ以外にも

28年ぶりの完全試合や

捕手が18歳、佐々木投手が

20歳という若いバッテリー。

 

過去最高速度では

ないにしても最高速が

164km/hという剛速球。

 

ボキャブラリーが少ないので

単純に「すごい」の言葉しか出てきません。

 

生で現地で見てた人、

テレビで見てた人ともに

びっくりしたと思います。

うらやましい・・・。

 

わたくし28年前の

巨人槇原投手の完全試合は

テレビで見ていた記憶ありますね~。

 

そもそも

ノーヒットノーランと

完全試合の違いは

「ランナーを出塁させたかどうか」です。

 

ノーヒットノーランは

ヒットは与えてないけど、

エラーやファーボールで

出塁しますので完全試合ではありません。

(けどヒットは打たれてない)

 

完全試合は

ヒットはもちろんのこと

ファーボールやエラーもなく、かつ

チームも勝つというすごい内容。

 

おそらく守っている

野手からすると、

「ボールこっちに飛んでくるなー」って

願っちゃうやつですね。

 

自分がその野手の

立場なら、嫌ですもん(笑)。

プレッシャーが半端ない・・・。

 

いずれにしても令和の怪物には

間違いないですし、次の投球も大注目です!

 

佐々木投手の未来は

わかりませんが

大リーグも注目しています。

 

優秀な選手が海外へ移籍して

しまうのはさみしいですが

その選手の人生ですし、より高みを目指して・・・

というのは一流選手だからこそ

自分を違うステージで試したいって思いますよね。

(大谷選手のように海外に行って活躍する選手を日本のテレビなどで見るのも楽しみ)

 

佐々木投手、完全試合

本当におめでとうございました!!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.04.10 Sun

野球に電子機器が!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12736629199.html

 

 

(1008)

どーも、こんにちは!

 

今日は最高気温28度ですって!

お花見というより

ピクニックにしようかと

急きょ予定変更です。

 

さて、巷ではスポーツが

盛んになってきていますが

海外でも大リーグが開幕しました。

日本人選手2名が開幕投手ということで

わたくしも楽しみにしていました。

 

どちらも好投ながら

勝ちはつきませんでしたが

遠い日本からまた応援いたします!

 

そんな中、

今年から大リーグでは

新しい試みがスタートしました。

 

電子機器での

サインのやりとりですね。

 

 

サインとは投手と捕手との

間で交わされるもので

バッターに対して

どの球種で攻めるかを

やりとりするもの。

 

今まではアナログで

捕手が手でサインをし、

それを投手が見てうなずいたり、

首を横に振ったりしていたわけです。

 

それがサイン盗みという

事件があり、その対策として

電子機器の導入につながったわけです。

 

わたくし小学生時代に

ソフトボールをかじった程度で

野球を本格的にやっていないのでいつも

疑問だったわけですが

よく今まであのアナログサインで

やっていたなあと感心するんです。

 

約18メートル先の

薄暗い捕手の股間あたりで

指でサイン出すのですが

よく見えるなあと(笑)。

 

かつアナログすぎて

盗んだらダメですが

盗めそう(解読できそう)な感じしますもんね。

 

実際そういう事件も

チームをあげてやっていたわけですし。

この電子機器、ダルビッシュ投手の

記事によると捕手からの指示を

投手の帽子にある受信機でキャッチし、

聞き取るようです。

 

練習のときより観客の声援で

その指示が聞こえづらかったと感想がありました。

 

(*電子機器ピッチコムの画像 ネットより 意外と簡素ですね)

 

ダルビッシュ選手は

ランナー2塁にいるときに

使用するとのことです。

 

この電子機器により

投手有利との話もありますが

よりプロの対決が楽しみでもあります。

 

日本導入は

どうかわかりませんが

大リーグでの検証結果を

ふまえて考えるかもしれませんね。

 

電子機器だとその電波傍受とかもありそう・・・(;^ω^)

 

新しい試みは大切です。

なんでもやってみて

ダメだったら改善していきましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE