2023.10.08 Sun
板垣神社のお祭り開催(1日目)
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12823725979.html
(1552)
どーも、おはようございます!
今日も1日がバタバタしていますので
朝にブログ書いちゃいます。
さて、昨日はわたくしは仕事でしたので
夕方から合流しましたが
板垣神社のお祭りがフル開催としては
4年ぶりに開催されました。

(*わたくし、遅れてお手伝いに参加 赤いちょうちんがエモい)
新型コロナのからみで
どこの地域も同じように
祭りできなかった時期が
続いたと思います。
夕方から合流したときには
すでにたくさんの人たちが祭りにきて
賑わっていました。
お祭りのおもちゃで売っている
火薬鉄砲が風物詩。
パンパン鳴り響いてました。
この音聞いて
「あー、祭りだー」って
実感しますね(笑)。
子供たちが駆け回り、楽しくすごしている
姿をみると嬉しいですね~。
以前、ウララさんの
広告で取材を受けた時も語ったのですが
自分の商売の源を感じたのは、
この地元の祭りを手伝ったりしたことが
きっかけでした。
また改めて書きますが
それぐらい大事な
祭りだなって思っています。
年が経つにつれ
みんなも年を取りますし
板垣神社メンバー自体も
若返りをしていかないといけません。
次から次へと
世代をつないでいくために大事ですね。
今日の天気は
微妙ですがまずは
午前中のお神輿がんばります!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.10.03 Tue
今週末は板垣神社の祭りが開催されますよ!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12822948166.html
(1547)
どーも、おはようございます!
今日は早起きブログ。
昨日もリングフィットを
軽めにできました。
1日おきに定期的に
継続してできると体にもいいですよね。
継続は力なり。
飲み会とかが無い限りはコツコツやろう!
さて、日曜日に仕事終えて
板垣集会場に向かいました。
夜に決起大会があったためです。

(*集会場に集まり、懇親を深めるメンバー)
そう、4年ぶりに板垣神社の祭りが
フル開催されるのです。(過去2年ほどは縮小でやってはいました)
いや~うれしいですね~。
板垣神社の祭りの日程をみて
自社の感謝祭の日程を
決めたほどですからね~。
過去、自社のイベントで
板垣神社祭りのお手伝いが
できていなかったのが
続いたので今年はズラしました。
わたくし、この板垣神社の
祭りが大好きなんです。
以前ブログにも書きましたが
自分が子供のときに参加し、
そして自分が大人になって福井に帰ってきて
子供が生まれて、育ち、子供がわたくしと同じように
祭りを楽しむ。
このルーティンが素晴らしいなって
思いましたし、自分の親たち世代も
こうやって板垣の祭りを支えて
きたんだなあと気づきました。
地域の子供たちのために。
そう先人たちは思って
このお祭りを開始したようです。
由緒あるお祭りと違って
歴史は浅いですが
板垣に住む人たちの
思いが詰まっているわけです。
少子高齢化などネガティブな
課題はあれど、住宅が増える要素は
まだあり、青壮年のメンバーを
増やしつつ活動しなければいけません。
コロナで失われた年月を取り戻すわけですが
執行部もいろいろ思い出しながら準備すすめたようです。
久々の開催にあたり、
子供たちの笑顔がもどるような
祭りにしたいですね。
と同時に板垣に住む方々の
青壮年メンバー募集しております。
祭りも遊びに来てくださいね~!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.09.24 Sun
帰る場所があるということ。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12821800700.html
(1538)
どーも、こんばんは!
今日はわたくしお休みです。
朝早く起きて、子供の用事で
出かけたら、その行事そのものが休みでした・・・。
ちゃんと確認しないといけないね!
なので時間が思いのほか1時間
できたわけですが、掃除しようか
雑務をしようか悩みまして
夜にしようと思ってた雑務をしていました。
その後家族の用事でおでかけ。
そのおでかけですが
北陸高校のOB、OGの
吹奏楽部の第1回
演奏会が行われたので
そちらに行ってきました。
子供2人が出るから見るっきゃない!
演奏会が行われた
越前市文化センターは
わたくしの大好きな
だるまちゃん広場の
となりで遊具も雰囲気も大好き。
天気もよかったので
なおさら人出も
多かったですね。
越前市で大好きなところです。
気温も日向は暑かったですが
風もあったのでいい気候ですね。
会場入りし、今日は撮影が
OKでしたのでビデオカメラ、
携帯ともに撮影できました。
過去にOBOGの集まりはあったようですが
今回が正式な1回目として演奏会ができて
いろんな方々の協力のもとできたんだと思います。
演奏する側も県外の人も多く
練習も大変だったと思います。
(ぶっつけ本番の子もいたようです・・・)
それでも始まると
OBOGらしく演奏が
素敵でした。
現役の高校1年、2年生も
駆けつけ、演奏していました。
卒業してもこういう帰る
場所があるのもいいですし
音楽が人を喜ばせたり
人をつないだり
良いことだと思います。

(*演奏会の様子 70名のOBOGが参加)
わたくしは楽器しないので
子供たちがうらやましい。
楽器1つでみんなとの
一体感がすごいですからね。
第1回というからには
定期的にみんなが負担
ないように続けてほしいですね。
親も子供が演奏する姿を
見られるのはうれしいです。
有意義な時間をありがとうございました。
その後越前市から買い物を
しながら福井に向けて帰ってきました。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.08.28 Mon
備えあれば患いなしですが、無いと・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12818032099.html
(1512)
どーも、おはようございます!
新しい週が始まり、
今日は夜に会議あるので
早朝ブログです。
昨日は子供たちの
夏休み最後の日曜日でした。
何もしないのも
さみしいよね、と
いうことで午後から
みんなでお出かけしました。
明日から通常学校であったり、
わたしも仕事なのであまり
遠いのはしんどいので
隣の石川県に行ったわけですが
たしか16時~17時の間に
白山市を出発したんです。
高速道路にのると
しばらくして大きなサービスエリアが
出てくるのでそこに入ろうと
計画していました。
そのためトイレも行かず
白山市を出発しました。
高速道路にのって
しばらくすると1車線規制で工事が
あるのですが、そのあたりで渋滞スタート。
まあ、みんな帰る時間だし、
混むのは仕方ないか~
って思って車は渋滞にはまり、かつ停車。
停車
停車??
停車!?
あれ?
いっこうに渋滞が動かない・・・。
これただの渋滞じゃなく
事故じゃないか??
としばらくしたところで
家族内でざわざわ。
工事渋滞ならそろそろでも動くもんね。
ピタッと全く
車の列は動きません。
その後しばらくして
後ろから消防車と救急車が4台も。
しかも工事で1車線しか
ないので緊急車両が通りづらい・・・。
わたくしや前後の
車が脇に寄せて
なんとか緊急車両は通ったけど
今度は事故渋滞だとすると
いつになったら動けるんだろう?
ってなりまして・・・
わたくしの
トイレリミットも徐々に上がってきます。
(さきほど出発時にトイレ行かなかったため)
1時間は間違いなく車内に
閉じ込められ、家族と
あーだこーだしゃべっていました。

(*車窓より 渋滞停止後半に撮影)
まだ話は続き長くなるので
つづきは明日に書きますね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!