2023.04.11 Tue

今日は子供の入学式でした!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12797968457.html


 

(1372)

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

 

今日は仕事だったのですが

ちょい遅いスタート。

 

子供の入学式がありまして、

午前中会社へ行かず

入学式を参加してきました。

 

天気もよく、

そして寒くなかったので

最高の天気の中で行われました。

 

雨が降っていなかった

だけでも、もう成功(笑)。

 

(*写真はイメージです)

 

小学生の

入学式というと・・・

前回は何年前だっただろう?って

思いながら楽しみに参加してきましたが

 

コロナのからみなのか

来賓がPTA会長のみで

あいさつもなく、

めちゃくちゃ短かったです。

 

式典だけですと

15分ほどで終了。

 

その後、クラスに分かれて

親も含めての説明会や

クラスごとの写真撮影が

あったので結局11時すぎにはなりましたが

 

式のスムーズさに驚いた!

このシンプルさでいいと思います(笑)。

 

昔だと

何人も来賓がきて

3人~4人挨拶いただいて

めちゃくちゃ長かった

イメージしかなかったです。

 

ということで

明日から子供たちも

新生活スタート!

 

ドキドキしますね。

 

親としてはうまく馴染めるか

心配をしてしまいますが

幼稚園からの仲がいいメンバーが

クラスにいたのでちょっと安心。

 

陰ながら子供の

学校生活を支えられたらなあと

思います。

 

時代が進み、上の子たちの

時代とは違う学校生活に

なったんだろうなあと

感じます。

 

今日は短いですが

読んでいただきありがとうございました!

 

また明日!

2023.04.10 Mon

春休み最後の日曜日

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12797766074.html


 

(1371)

どーも、おはようございます!

 

昨日は鬼滅の刃の

新シリーズ楽しみにしていました。

 

映画館で見たけどテレビでも

ようやく見られた!これから毎週楽しみです。

 

さて、昨日は休みでしたので

春休み最後とのことで

子供の要望に応える休みにしました。

 

「芝政に行きたい!」

とのことでHPをみると

子供が来たくなるような

企画が3月中旬から

GWまでめじろ押しでした!

 

今週は「はたらく車」が大集合!!

 

こりゃ、車屋としては

行くっきゃない!と

いうことで行ってきました!

 

もっとゆっくり見たかったけど

子供がいろんなものに

目がくらみあっちこっち行くので

全て見られず、乗られたのは

5~6台ぐらいかな~。

(全体で20台以上あったような・・・)

 

写真添付しておきます。

↓↓↓

(*わたくしも写ってますが、重機と子供!)

 

普段見ることのない

10トンダンプや

重機もあり、子供というより

わたくしが楽しかった(笑)。

 

もっとゆっくり見たかった!

 

その後、芝政のアトラクション

乗ったりして、春休み最後の

休みを楽しめました。

 

今週から子供たちも

新学年、新生活が始まります。

 

それぞれが

それぞれの学年で

新しい挑戦をしていく

年度になると思います。

 

不安でもあり楽しみでもあります。

 

この芝政に行くまでの

お話もあり、またアップしますね。

 

いろいろ訪れた

三国町が楽しすぎた!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.04.08 Sat

お試し

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12797594423.html


 

(1369)

どーも、こんばんは!

 

今日は休みでしたが

ちょい用事があり、

会社に行ってました。

 

午前中はゆっくりして

午後からの始動。

 

そんな午後は

ちょい天候も不安定でしたが

子供の通学路をいっしょに

歩きたく、子供と歩いてきました。

 

来週から学校が始まるので

それまでには通学路を

歩きたいと思ってましたが

ここ最近なかなか休日でも予定がパンパンでして、

これから先もいろんな予定を

考えると今日がラストチャンスでした。

 

途中雨も降りましたが

傘を持って子供と

元気に歩きました。

 

わたくしも懐かしい感じ。

 

途中で子供が疲れた~とか

文句言うかなって思ってましたが

意外に文句1つ出なく

元気についてきてくれました。

 

子供の歩くペースに

合わせて歩いていましたが

やっぱり20分弱かかりますね~。

 

大人ではなんとも

思いませんが

小さい子供には

まあまあ遠く感じるかもですね。

 

いずれにしても

誰もが6年間、いや

中学校も隣なので9年間通う道。

 

これから長い道のりです。

 

無事往復お試し歩きできまして帰ってきました。

 

学校始まる前に

お試し歩きできてよかった!

 

今日は短いですが

読んでいただきありがとうございました!

 

また明日!

2023.04.02 Sun

能登へ行ってきたよ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12796505652.html

 

 

(1363)

どーも、おはようございます!

 

今日も晴天で1日がスタート。

朝から子供の用事で出ております。

 

さて、ちょっと前になりますが

休みを利用して

石川県へ行ってきました。

 

石川県といっても

能登なので片道2時間半かかるという大阪行くのと

あまり変わらない所要時間(笑)。

能登に行くのは久々でした。

 

行きたかった場所が

2か所あり、

1つは七尾の食祭市場。

もう1つはのとじま水族館です。

 

食祭市場はJC時代に行くことありまして、

すごくよかったので家族を連れていきたいなあと

思い行ってきました!

 

ここは七尾の海の幸を

販売しているのですが

そのまま焼いて食べられるんです!

 

おもしろいですよね~。

(*七尾の食祭市場 多くの人でにぎわっていました)

 

わたくしはそこまで

海の幸が好きではありませんが

妻や子供が好きなので

食べさせたく、カキやさざえ、イカなど

豊富に海の幸がありました。

みんな大満足!

 

強いて言うと

店内がいっぱいで

外に案内されたのですが寒かった(笑)。

アウトドア(笑)。

 

そして次にのとじま水族館。

おそらく10年ぶりぐらいかな~と

覚えていないくらい久々。

 

そして久々にいって

気づいたのは

当然かもしれませんが

設備投資をしてて

ジンベイザメが2匹(2頭?)もいたこと!

 

ジンベイザメが優雅に

泳いでて癒されます。

 

そして定番のイルカショー!

 

イルカショーのあとに

アシカショーが

あるのも知らなかったので

充実していました。

 

いつもイルカショーみて

思いますが賢いですよね~。

感心しちゃいます。

 

(*アシカショーも見られた!)

 

横のトレーニングプールでは

別のイルカが練習していました。

 

こういう出し物が海外では

動物虐待という声も

ありますが悩ましいとこですね。

 

そんな中、子供たちは

楽しんでくれまして

春のいい思い出になったのではないでしょうか。

 

(*色が変わり幻想的な雰囲気)

 

今週お出かけはできませんが

また暇をみて

観光地いきたいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.03.17 Fri

卒園式

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12794083701.html

 

 

 

(1347)

どーも、こんばんは!

 

今日は曇り空で肌寒い。

だけど花粉はすごい、という日。

 

さて、今日は子供の卒園式でした。

めでたい、めでたい。

 

 

1歳から通ってたので

5年間通っていたんです。

長いですよね~。

 

本当によくがんばりました。

 

うちの子、成長が遅いかなって

感じることもあり

妻もいろいろ苦労してましたし

卒園の喜びは人一倍かも。

 

いい卒園式でした。

 

園児の歌や

先生の言葉で涙出ました。

 

わたくし、あいさつする機会があり

昨日も一人で読んでいたのですが

そのときにすでに涙(笑)。

前日なのに・・・(笑)。

 

40超えて涙もろくなりダメですね~。

 

担任の先生には

3歳児からもっていただき

途中変わりましたが

年長で再度受け持ってもらい長いお付き合い。

 

先生の言葉も感動的でした。

 

本当にいい幼稚園で

先生方にもたくさん助けられ

そのおかげで卒園できたなと思います。

 

卒園して

来月からいよいよ1年生。

 

純粋でやさしく、おとなしい子なので

小学校になり、人数も増えて

ちゃんと人付き合いできるかなーとか

不安なことも多いですが

子供には子供の世界がありますから

適度な距離間を保ちつつ見守りたいですね。

 

卒園しても

預かりでまだ何日かは

幼稚園にいかないといけませんが

お迎えに行ったときに

喜んで出てくる姿や少しずつ成長して

何でも自分でできるように

なって親の手を借りなくても

よくなってくると

さみしさが出てきますね。

 

幼稚園の園長先生はじめ

すべての先生方、

本当にありがとうございました!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

また明日!

 

ARCHIVE