2025.06.23 Mon

福井市の防災訓練

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12912132498.html


 

(2173)

 

どーも、おはようございます!

 

 

月曜のブログです。

なんとか早起きできました。

 

 

今日から雨マークが続くので

梅雨らしい天気に変わりますね。

 

 

さて、日曜は朝から

防災訓練でした。

 

 

福井市は毎年この時期に

一斉に訓練を行うのですが

わたくし、ここ数年は

子供のからみで参加

できていませんでした。

 

 

今年もそのからみで

参加できないな~って思い、

妻に「防災訓練に参加してや~」って言ったら、

「あんたが防災訓練に行って

わたしが子供の用事するわ~」

って言われて、わたくしが数年ぶりに参加。

 

 

そもそもなんでこの時期だ??

って思い調べると

全国的な防災月間は

9月なのですが、

 

 

福井は1948年に

福井大地震があって

その影響で毎年6月に

防災訓練をするようです。

 

 

体育振興委員枠の

お手伝いで朝7時半に集合すると

そこにはたくさんの

ボランティアの方々がいらっしゃいました。

 

 

 

 

8時に大きなサイレンが

福井市に鳴り響くと

各家庭のみなさまは

近くの公園にぞろぞろ

歩いてきて点呼。

 

 

そこから木田小まで

歩いてくるわけです。

 

 

結果、木田小学校の

校庭には1000人以上いたと思いますが

住民が集まり、防災訓練を

行いました。

 

 

というような訓練をしていても

実際に震度7の大地震がきたら

どうなるんだろう?

って想像していました。

 

 

各家庭の生存状況を

伝えて、その人たちが

わざわざ小学校に集まるのだろうか?

 

 

各家庭は集合できず、

自分の家のことで

いっぱいいっぱい

なんではなかろうか?って。

 

 

いざというときの訓練。

大切だと思います。

そして地域の人たちが

お互いに助け合うこととか

非常用のものを用意しておくとか(我が家はまだ無し)。

 

 

みなさまも防災訓練の

参加の機会あったら

してみましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.16 Mon

父の日、父の思い出

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12910731010.html


 

(2166)

 

どーも、おはようございます!

 

 

新しい週が始まりましたね。

今週はなぜか梅雨なのにずっと晴れマーク。

仕事はしやすいので

ありがたいですが

梅雨は梅雨らしく雨がいいかなあ。

 

 

さて、昨日は

父の日でしたね。

 

 

わたくし、子供たちから

特に何ももらわなかったですが

親としては日々楽しく生きて

コツコツ学校行ってくれている

だけで幸せですし、感謝です。

 

 

自分が中学のときに

両親が離婚しまして

それまでの父の記憶は

うっすらとしか

現在も残っていないですが

 

 

日々忙しく、ほぼ

家にいなかった

イメージがあります。

 

 

今思うとわたくしと

同じで青年会議所を

真面目にやっていたのかなって思います。

(自分が所属して、卒業してわかりますね)

 

 

そんな自分だからこそ

子供たちには父親らしいことを

してあげたいですし、してきたつもりです。

 

 

そしてこれからも父親にしか

できないこともしてあげたいですね。

 

 

父親がいなくなったのは自分が中学2年生だったので

わたくしはある程度大きく、祖父母も

いたので悲しい思いはしたことはありません。

 

 

ただ、妹や弟、とくに弟は小さかったので(当時は7歳!?)

父親がいないことでの

悲しいことやさびしさを

感じることはあったかもしれません。

 

 

そんな父のことを

一瞬でも思った父の日でしたが

最初に書いたように

家族が日々健康で、楽しく

生活していれば

これ以上の幸せはなく

ありがたく思うわけです。

 

 

子供たちも「父親って・・・」

って気づくときには

今の自分ぐらいの年代になって

親のことを理解し、感謝すると

思いますし、親ってすごいなあって気づきます。

 

 

みなさんの父の日はいかがでしたか?

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.13 Fri

8番ラーメン

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12910119326.html


 

(2163)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は早起きできず

金曜日ぶんのブログです。

 

 

さて、クリックすらする気にならない

ネットニュースで出てくる

自民党2万円給付の話。

 

 

参院選前にお金配って

「自民党いいね!」

ってならないし

 

 

それよりも

もっと先に手を付けることがたくさんあるように

思いますが国会議員の人たちって感覚が我々

国民とズレてるんですかね??

 

 

っていう政治の話は置いといて・・・

 

 

先日、8番ラーメンという

北陸の人なら誰でも

知っているラーメン店に行きました。

 

 

(*外観はこんな感じで北陸にはたくさん店舗ございます)

 

 

家の近くにそのお店が

あるので行きやすく、

ときどき利用します。

 

 

で、他の店舗はあるか

どうかわからないですが

注文して、食事が来る間に

時間を持て余すので

 

 

テーブル上に間違い探しが

置いてあるんです。

 

 

初めてその店舗で

間違い探しをテーブルで見かけたときは

「子供が食べ物くるまで退屈しないようにかな?」

なんて思いながら、

 

 

うちの子が間違い探しをしているのを

最初は気にしてなかったのですが

子供が苦戦しているので

 

 

「どれどれ、パパがすぐ見つけてあげよう」って意気込んで

間違い探しに参加したら・・・

 

 

 

 

めっちゃむずい(笑)。

 

 

 

どうしても最後の1つが

見つけられません。

 

 

えーーー!!

嘘でしょう、この難易度!

 

 

って妻も参加(笑)。

みんなでワイワイ

間違い探ししている

間にラーメン来ました(笑)。

 

 

なに、この「時」の

流れの早さ・・・(笑)。

 

 

完全に負けた感じがしまして

しかも答え見つけられず悶々とするので

すごく自分に負けた感じがして

嫌なのに答えが気になって仕方ないので

答えを探すわけです。

 

 

って、この話長くなりそう・・・。

まだ続きがあるので

また明日に書きますね!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.05.08 Thu

自転車練習

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12901285835.html

 

 

(2127)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は長い休みからの

仕事初日で、バタバタしておりました。

スタッフのみんなも

元気に出社してくれました。

 

 

さて、GW前に修理に

出していた自転車が

戻ってきました。

 

 

その自転車はいただいたもので

大人用ですが小さな

インチのものでした(22インチ)。

 

 

ずっと乗ることも

なかったので自宅内に

放置していたのですが

子供が自転車練習するに

あたり使用できるかなって思い

修理に出しました。(GW前)

 

 

昨日戻ってきまして

子供に乗らせたのですが

足がつま先しか付かない・・・。

 

 

その修理出していた

自転車は22インチで

小さいタイヤ。

 

 

先日、自転車のアサヒに

サイズの下見に行った時、

24インチでも足が届いたから

22インチは余裕だろうって思ってたので

びっくり!

 

 

調べるとタイヤサイズは小さくても

大人用と子供用では

自転車のサイズが全然ちがって

あまりインチ数は参考にならないのだとか・・・。

(子供と現物合わせが一番よい)

 

 

素人考えで、自転車の大きさは

子供も大人もインチ数だけで区分けしていると

思っていました。

 

 

ということで

自宅にあった自転車は使えず・・・

新たに自転車を買う必要が

出てきました。

 

 

うーん、急な出費(;^ω^)

 

 

子供はすぐ成長するので

自転車のサイズ感や

購入時期って悩ましいですよね~。

 

 

買ってもすぐ大きくなって

サイズ変わりそう・・・。

 

 

我が家の場合、小学校1年生のころ

自転車の乗り方を教えたことが

あったのですが

 

 

わたくしも

youtube見ずに教えたので

教え方間違っていて

まったく子供が上達せず・・・

 

 

しかもあまりに

自転車の練習を嫌がるので

しばらく塩漬けにしていたのですが

 

 

この数年経つうちに

以前買った自転車が

使い物ならないくらい

小さくなりました・・・。

 

 

そして今月、学校にて

自転車教室があることがわかり・・・

(昔は7月だったような気がしたのに・・・)

 

 

こりゃ、それまでに自転車に

乗れるようにしなきゃ!って

危機感をおぼえ、練習を始めました。

(本人も危機感持ちました)

 


ということで

わが家は週末しばらくは

自転車練習になりそうです。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.05.05 Mon

刻々と迫る仕事再開

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12900478193.html


 

(2124)

 

どーも、こんばんは!

 

 

GW7日目。

 

 

今日はまた朝から

掃除で、ベランダや

お風呂掃除をしていました。

 

 

て、ゆーか

このGWほぼ掃除しか

していないような・・・。

 

 

終日掃除でまとめたら

どのくらいかかかった

時間を計算すると

 

 

家の内側から窓とサン・・・約7時間

ベランダ、大窓・・・約3時間

外側からの1階窓・・・約3時間

駐車場の高圧洗浄・・・約4時間

お風呂掃除・・・約1時間+つけ置き約2時間

 

 

8時間みっちりを1日と

換算すると20時間かかっているので

2日間と午後ちょい食い込むぐらい~。

 

 

来年はぎゅっと凝縮して

掃除だけで費やしても

いいかもしれません。

 

 

途中で飽きて、午後から

用事入れちゃうから

今年みたいに日にちが

間延びしちゃうんでしょうね。

 

 

今日はそれにプラスし

子供とカブトムシの土清掃、

空手の練習、自転車練習と

買い物とこまごまありながらも

充実していた1日でした。

 

 

お酒に関しても

GW中ほぼ毎日

飲んでいまして

通常、仕事の日だとここまで

毎日飲まないので

ある意味贅沢させていただきました。

 

 

子供の自転車も1日空けても

うまくバランス取れていたので

あとは修理に出している

自転車に乗って訓練し

学校の交通安全教室に

臨むのみ!!

 

 

長かったGWも明日の1日のみ。

 

 

明日もスケジュールがパンパンですが

日中にGWにやるべきことの

用事をすべて終えて、

リラックスした状態で夜をすごし、

水曜からの仕事再開に備えたい

ものですね!

 

 

 

 

みなさまも、明日は素敵な1日に!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE