アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12919445538.html
(2211)
どーも、おはようございます!
昨日は出張があり
午後からは会社にいなかったのですが
新幹線のおかげで日帰りできるのは
ありがたいですね。
さて、おとついのことですが
我が家に1匹の犬が来ました。
それは飼うとかではなく、
預かりを数日お願いされていて、
そのお試しに我が家に一晩滞在でした。
我が家にはすでに
既住犬がいるので
同じように部屋の中で
放し飼いはできませんが
ゲージに入れてすごしていました。
やっぱり犬、
かわいいですよね~。
我が家はもともと
3年ぐらい前まで2匹飼っていましたが
1匹が7歳ぐらいで病気で突然亡くなりまして
今は老犬が1匹。
その老犬は非常に元気で
ありがたいことなのですが
3年前にもう1匹の犬が亡くなったときが
悲しくて、そしてつらくて
次に犬を飼うのはためらっちゃうんですよね。
けど、おとついのように
違う犬がいるとかわいくて
鼻の下が伸びちゃう。
わたくし、本来であれば
ミニチュアダックスフンドが
一番好きで、大きい犬種だと
ゴールデンレトリバーも
気になっています。

(*ダックスもこの色あいが好き!)
なのでTikTokも
ほぼミニチュアダックスか
チワワかレトリバー(笑)。
好きだから手が止まって
見ちゃって、また動画が
出てくるというループ・・・。
命を預かることは
責任が伴うので
簡単には飼えないですが
犬かわいいですよね~。
癒される・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12913184745.html
(2178)
どーも、おはようございます!
西日本で梅雨があけた!
というニュースを耳にし、
「嘘でしょ!?」
って思ったのはわたくし
だけじゃないはず・・・。
なんせ早すぎる・・・。
夏本番、水大丈夫だろうか??
それに伴い、水をたくさん
必要とする稲の成長も
気になり・・・これで
お米が不作などなろうもんなら・・・
本当の米騒動起きそう・・・。
なんとか梅雨があけても
適度な雨は欲しいものです。
わたくしが住む福井は
北陸地方というところに該当し、
まだ梅雨はあけてはいません。
さて、先日なんですが
わが家にはヘラクレスオオカブトの
幼虫とカブトムシの幼虫がいまして、
もともと全部で5匹いたのですが
寒い冬を越えて
土をチェックしたら
2匹が亡くなっていました。
そして、南米のように暖かい地域に
生息するヘラクレスオオカブトの
幼虫は冬の間も室内に置いていたのですが
先日、久々に掃除をしようと
土を掘り返したら
ヘラクレスオオカブトの
幼虫が亡くなっていました。
え・・・って思い、
急いで残りのカブトムシの
幼虫もチェックしたら
残りの2匹はさなぎに
なりかけ?、さなぎになっている?
のどちらかの状態で生きていました。
ちょっと安心はしたものの
ヘラクレスオオカブトを
成虫まで見届けできなかったのは
残念ですし、わたくしの
管理不足かなって思っています。
日本のカブトムシですと
卵から成虫になるまで
1年かからず大きくなるのですが
なんとヘラクレスオオカブトの
幼虫はオス、メスで多少の
違いはあれど、幼虫期間が
2年ほどあり、長いんです。
今年の春が最後の
幼虫期間で、今年は
いよいよサナギに
なるかなと期待していましたが
育て上げられず本当に残念。
生き物、難しいですよね・・・。

みなさまも生き物を
飼育している場合には
大切に育てましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12904414382.html
(2139)
どーも、おはようございます!
先日ブログに書いた
外国人の運転する車が
小学生の列につっこんだ事件の
犯人捕まってよかった!!
しかも飲酒の疑い・・・。
そして先日の新名神での
約10kmの逆走も外国人
だったのですね。
びっくり!!
やはり、ブログに書いたような
外国人に簡単に運転免許資格を
あげすぎですね。
巻き込まれる日本人が
たまったもんじゃない・・・。
早くの改正を願います!
さて、日曜ですが
ブログに書いたように
産業会館で行われた
「わんにゃんフェア」に行ってきました。
わたしも含めわが家は犬が大好き家族で、
わんにゃんフェアが近くであるときには
毎回見に行くのがお決まりです。
買わないけど見に行きます。
(すでに1匹飼っているので自粛中)
とはいえ
生き物が商売になっているって
冷静に考えると申し訳ない気持ちに
なりますよね・・・。
人間という勝手な生き物が
犬、猫を繁殖させて
商売にしているわけです。
もちろんペットの
果たす役割があって
癒されるとか、家族同然とか
わたしも犬を飼っていますので
その気持ちはわかりますし、
もし、うちの犬が
ペットショップで
売れ残ったとして
そのあとの人生(犬生?)より
わが家にきて今の方が
幸せだっただろうと思いたいし、
犬側の意見は聞けないので
わからないけど、
幸せだったと思ってほしいわけです。
すべて「人」からみて
満足がいくように
ペットは売買されていますが
買った以上は責任持って
最後まで飼わないといけないですね。
わんにゃんフェアでも
多くのペットに
「新しい家族が決まりました」
とシールが貼ってあったので
幸せに暮らしてほしいものです。
命を大切に。

↑↑↑
そんな我が家の王子様(といっても老犬)は
スヤスヤとソファの一番良いところを占領中。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12884770089.html
(2032)
どーも、こんにちは!
今日は仕事でした。
ご来店いただいたみなさま
ありがとうございました。
今日のブログはどーでもいいことなのですが
わが家の謎の1つであったアメリカザリガニの
「さとし」の件。
詳しくはこちら
↓↓↓
8月下旬に飼い始めた
アメリカザリガニの
「さとし」が9月上旬に脱走していなくなり
そこから約5か月がたったわけです。
ほんとに謎で
家のどこにもいなく、
そして仮に家の中で死んでいたとしても
腐敗臭もまったくなく、せめてそういう臭いが
部屋に出始めたら場所を突き止められたのに
それすらもなく・・・
年末も妻とわたくしで
部屋の大掃除をしていたので
そのときも「さとし出てこなかったね」
って話していたんです。
なので、脱走したときに
うちの犬が食べちゃったか、
謎だけど、どこからか
外に脱走した、と腑に落ちないけど
思っていました。
そしたら
昨日、妻から電話があり、
「さとしが!!」
って言われて
最初
「さとしって誰?」
って数秒考えてたら・・・
アメリカザリガニの
さとしか!って気づきまして
えーーー!!
って。
結果いろいろ妻に
発見した状況聞くと
さとしがいなくなった部屋の裏にちょっとした
物置があり、そこの布団の中に入り込んで
いた感じ。
その布団は使用しないので
ずっとわからず
放置されていて、
かつ乾燥した遺体からは臭いも出ず
誰も気づかなかったという感じです。
うーん、謎は解けたけど
不思議な事件でした。
兎にも角にも
さとしの遺体が見つかったので
埋葬してお祈りしたいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12870306740.html
(1914)
どーも、おはようございます!
昨日は飲みすぎまして
バタンキューでした・・・。
朝は早く起きられましたが
顔がパンパンですね・・・。
新しい週、がんばりましょう!
さて昨日はわたくし
休みで、午前中は
子供の用事、午後は
板垣青壮年のことで
時間を費やしました。
そんな中、
カブト虫の幼虫君たちのお世話。
5匹いましてすくすく育っています。
とても5匹全部は
育てられないので
早く販売しているところに
引取りの問い合わせしないと
いけないのにできていなく・・・。
そんな中昨日は
幼虫マット(土)の
清掃をしていました。
どのくらいのスパンで変えればいい
っていうものはないらしく
うんちが表面にあがって
きたら交換の目安のようです。
うちは1か月前ほどに
土を一部変えていたので
昨日チェックだけかなって
見てみたら
まあまあうんち
多かったので
土の交換を試みました。
土の中から丸々太った
幼虫たちが出てきます。
うんちの量もすごっ!!
赤ちゃんの世話は大変だ
って思いながらせっせと作業。
土のように見えますが
全部コロコロうんち・・・。
↓↓↓

めちゃくちゃ養分ありそうな・・・。
畑とかで使用したら
いい肥料にならないのかな??
大きさでいうと
ガムのタブレットの
サイズでしっかりした固形物。
というわけで、幼虫の
寝床もキレイにすっきり
しました。
すくすく育てよ~!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!