2020.09.24 Thu

情熱を失わない!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12627245445.html

 

 

(444)

どーも、こんばんは!

今日は整備ミーティングが終わり

そのままコメダで

ブログを書いております。

 

さて、今朝新聞を開くと

昨日の山口達也さんの

話とはガラッと変わり、

おめでたいニュースが!

 

三浦知良選手の

最年長J1試合出場の記録サッカー

なんと53歳!!乙女のトキメキ

 

いや~、めちゃくちゃすごい!!

 

よくテレビ等で

三浦選手のストイックな姿、

若手選手とのトレーニングで

若手がバテるみたいな

報道をみたことありますが、

53歳ですよ!!

 

三浦選手のコメントに

「年数とか最年長とか重要じゃない。」

 

どういう情熱をもってピッチに立てるかが重要

 

野球選手よりも

Jリーグの方が選手生命が

短い印象はありますし、

運動量といいますか

90分走り回るスタミナや

技術って野球とも違いますし、

それでこのコメントって奥深いですよね・・・。

 

年数とかではなく、

年齢も関係なく

若くても、年齢がいってても

サッカーのプロ選手としての

プライドや一流選手としての

情熱、勝利への執念。

 

こちらの方が重要だっていう

コメントは若者が聞いても心響くと思います。

 

その53歳の三浦選手を

突き動かす情熱や

欲望、エネルギーって

何だろうって気になりません??

 

過去のインタビューを見ると

「サッカーがうまくなりたい」

というコメントは残されています。

 

うーん、ただただすごい・・・。

 

「18歳でプロになったときより情熱が増している。」三浦選手談

 

わたくしが今、41歳。

同じ年齢になったときに

どういう生活してるか?

 

今と変わらず車に、

仕事に情熱を燃やせて

いられるだろうか?

 

絶え間ない努力と

絶え間ない好奇心

〇〇になりたい!っていう

欲求といろんなものが

絡み合い、人間は形成されていくと思います。

 

三浦選手の情熱と

同じです!って偉そうには

言えないけれど

 

車を通じて

上口モータースは〇〇になりたい!

〇〇なものを提供したい!

っていう情熱、夢は

胸の奥にあります。

 

その夢が実現されないかぎり

諦めず仕事している

だろうなあって思います。

 

情熱を持って!!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.09.20 Sun

秋は車にも優しい季節

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12626276678.html


 

(440)

どーも、こんにちは!

 

今日は休みということで

のんびりさせていただいています。

 

午前中部屋の掃除と犬の散歩。

午後から家族で買い物などです。

 

さて、昨日の夜は

休み前の夜ということで

深夜まで録画していたものを見ていました。

 

ようやく韓国ドラマの

「皇后の品格」を

26話まで見終わりました。

 

最後2話ほど

雑な設定の部分もありましたが

トータルでおもしろかったですね~。

 

主演男優さんの

「チェ・ジニョク」さんが

最後の数話に出演してないなあって

気になって、最終話見たあとに

ネットで調べたら

 

急に「皇后の品格」の

撮影が延長になり、

合わせて別の

海外スケジュールが

入っており、調整がつかず、

最後の数話が出演できてなかったようです。

 

主人公不在の

変な感じだ~っていう

モヤモヤ感がすっきり。

大人の事情だったのですね・・・。

 

それはさておき、

初の韓流ドラマ、見終えました。

継続して見続けるものがなくなったので、

妻の意見を参考に韓流か

ネットフリックスのシリーズものか何かを

開拓しましょうか・・・。

秋の夜長にはいいかもですね。

映画も見たい!

 

秋といえば、

車にとっても

やさしい時期です。

 

真夏や真冬は

冷房、暖房で車を酷使し、

電気系統をフルに使い、

暑さ、寒さと車は

戦っているわけです。

 

春と秋はそういうものが

無くても、窓を開けて換気でき、

心地よい風を感じながら

ドライブできるわけです。

 

11月に入ると

冬タイヤ交換が

ざわざわし始め

せわしい年末に突入します。

 

今、この時期に愛車との

ドライブで心地よい秋の

気候を感じてほしいですね。

 

(*写真はイメージです)

 

そんなわたくしも、

今日はあまりに天気よく、

さきほどドライブに1時間ほどいきました。

 

運転しているだけで

癒され、リラックスし、

自分の空間だし、

ドライブ大好きです。

 

あなたも安全運転で

この連休おすごしください。

 

明日、明後日の

月、火は当社はお休みをいただきます。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.09.18 Fri

今日は健康診断でした!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12625859351.html

 

(438)

どーも、こんばんは!

 

さて、今日はウェブ会議の前に

健康診断でした。大事ですね~。

 

 

わたくし、元々8月下旬に

健康診断だったのですが

県外出張があって、県外に出ると

2週間は、検診受けにこないで

ください、っていう決まりがあり

スケジュールを見直して

今日の健康診断でした。

ようやく受けられたっていう感じです。

 

結果・・・

昨年より体重が

4kg以上落ちてて

びっくり・・・。

 

普段、体重はからないので

全然自分の体重知らず・・・。

 

特に意識してダイエット

してたわけじゃないですし、

身長175cmで

最適体重は67kgぐらいなので

ちょっと痩せすぎですね。

 

コロナひどかった時期に

運動を自宅でしてたからですかねー。

 

最近は忙しくて

まったくできていませんが

こうやって数字で出ると

鍛えたくなりますね。

 

わたくしの場合、

ハードな筋トレというより

縄跳びぐらいでしょうか・・・。

気が向いたらルームランナー(笑)。

 

社長とか役職関係なく

健康でなければ

仕事も遊びも満足いくことを

できないわけで、健康が

すべての基礎になっているのかなと思います。

 

これは言わずもがな

みなさんご存知かと。

 

社長に何があっても

会社に影響ない状態に

しておくのは大事かなと

思いますし、そういう後継も

作っておかないといけません。

 

健康診断の結果は後日ですね!

 

車も人間と同じ点検の

機会を持っています。

それは「車検」であったり

「1年点検」であったり

さまざまな点検があります。

 

普段の日常点検は

ドライバーさんの義務としてあるわけですが、

ちょっとやっかいな箇所だと

われわれのような車屋さんに任さざるをえません。

車検は2年に1回。

1年点検はその間に

実施するわけです。

 

車検の料金は

全部のお店が同じ価格では

ないので、安い店も高い店もあります。

 

個人的には

値段より

信頼できる人に見てもらうのが

一番安心かと思います。

 

気軽に聞けるとか

不具合箇所の写真を

撮ってくれるとか、

なにげないこと、

お金のかからないことでの

安心感の提供は大事かなと思います。

 

緊急を要しない整備は

後回しでもいいとわたしは思います。

 

お客様の予算と

わたしたち車屋がしたい整備

(しなくちゃいけない整備)の妥協点というか

いい交わり点を話し合える関係がいいと思います。

 

安いのは安いので心配。

高いのは高いので心配。

 

なので料金じゃなく、技術ですね。

 

安心して

任せられる整備士がいる

お店をお選びください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.09.14 Mon

新聞っているんかいな・・・?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12624860254.html

 

(434)

どーも、こんばんは!

 

今日は午後からずっとウェブ会議でした。

コロナ真っ盛りのときは

移動が無いし、楽だなーと

思っていましたが

画面前での長時間、けっこう疲れます・・・。

 

ただ、出張移動の

時間や費用を考えれば

利点も多く、良しとしないといけないですね。

 

さて、今日は新聞休みなんですよね~。

 

 

あ、どうでもよかったです??(笑)

 

情報提供者は

消費者のために休まず

情報を流してください!

とも言えない時代。

 

定期的に新聞も

休むのは致し方ないですし、

働き方改革でなおさらです。

(働き方改革前から休刊日はありましたが)

 

ただ、昔ほど新聞が休みでも

不便を感じなくなったなあと。

 

理由として

ネットニュースが

最新にバンバン更新される

っていうことですね。

 

当たり前といえば当たり前・・・。

 

しかし、それすら

昔は無かったので

1日情報無しな時代もありましたね。

子供の時、遅くまで

スポーツニュース見られないから

日曜日のプロ野球の結果が気になるとか・・・(笑)。

 

それが今となっては

自分で好きな情報を

取りに行けますし、

 

逆に、読みたくない情報は

クリックもせず素通りです。

 

活字離れが叫ばれて

かなり年数はたっているとは

思いますが、わたくしも

活字をガツガツ読むタイプではなく、

 

社長という役職でありながら

活字苦手はどうかと、自分で思うわけです・・・。

 

わたくし自身は

一応、毎朝新聞読みますが、めちゃくちゃ雑。

さーっと読むだけ。

 

一言一句細かく読んでいるかというと

あやしいもんです。

 

それでも新聞は

リアル感はネットよりは

劣るけど、幅広く、薄い情報を

得るのには長けているのかなと思います。

 

新聞から知らないワードを

ネットで検索して知るとか、

情勢を調べるというのは

ネットや本が優れていますね。

 

結果、何が言いたいかと申しますと、

新聞が無いと

日常が少しさみしく、

ネットだけでも情報が漏れます。

 

アナログと

デジタルの両立で

情報を取りにいきましょう。

 

メディアリテラシーが

叫ばれる中、

どの情報が正しいのかは

自分での勉強や

惑わされない知識、多方面の情報が

必要ですが、情報を正しく知って

自分の商売や

知識にプラスにしていきたいものです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.09.11 Fri

キャンプ行きたい・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12624243245.html

 

(431)

どーも、こんばんは!

今日もあっという間の

一日でしたね。

 

もともと明日から

キャンプ行こうと

計画していたのですが

天気をみて数日前に断念し

キャンセルしました。

 

先月は行こうと

思った時にコロナがすごくて断念。

いつも運がないなあと思います。

 

キャンプ好きなのに

今年まだキャンプ「ゼロ」ですよー!

(夏に近所の公園で、テント張りのリハもしたのに(笑)

そのときの写真です(笑))

 

祝日がからむ連休は、

自社もしまっているので

仕事がらトラブルあると

救出等あり、キャンプ予定を

入れられず・・・

 

通常の土日にしか

キャンプ入れられません。

 

その貴重な土日が

悪天候って・・・。

 

まあ、また別の

機会にキャンプ試みます。

 

先月もキャンプ場いったら

どういう料理するか?

など妻とシュミレーション。

 

1泊2日では

あっという間なので

2泊以上はしたいね~って。

 

キャンプ場とか行くと

1週間ぐらい滞在してる人とかもいてすごいなあと。

うらやましい・・・。自営じゃなかったら有給休暇使って長期行ってるはず(笑)。

 

キャンプいくと

この理由がわかりますね。

 

1泊2日だと

昼過ぎにキャンプ場について

まずはテントたて。

 

そして少し遊んで

夕飯の準備。

夕飯を長めにダラダラとるので

夜が遅くなりそのまま就寝。

 

起きたらすぐ朝食準備。

ホテルや温泉旅館のように

勝手に食事準備してくれないので

自分たちで自炊しないといけません。

 

その後、あっという間に昼になり

もうテントをたたまないといけなく

片づけモードで退去時間です・・・。

 

ってこのように1泊2日だと

あっという間にすぎちゃいます。

なので、キャンプはぜひ

2泊以上がいいですね!

 

もちろん荷物や食材は

多くなりますが楽しみも倍かと!

 

あーーーー!

キャンプいきたい!

 

来月行けたら

必ずアップしますね!

 

今日も読んでいただき

ありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE