2021.02.03 Wed
動画作ってみないと!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12654457515.html
(576)
どーも、こんばんは!
今日は1週目の水曜日と
いうことで、幹部会議がありました。
さきほど帰宅し、
ようやくブログ作成タイム。
なかなか毎日忙しいので
ブログのネタ集めが大変なのですが
テレビ、新聞はコロナ一色で特に変化もないし、
業界の目立った話もありません。
強いて言うと
自社の「オフィスカー」完成がここ最近でのビッグニュースであり
楽しみの1つでもあります。
そんな上口が
夜な夜な自宅で仕事しながら
聞いちゃうのが「鬼滅の刃」の映画の戦闘BGM。
(ここから映画のネタバレ記載)
テンション上がるんですよ~。
↑↑↑
猗窩座との戦闘BGM(耳コピー)
わたくし先週土曜日にも
2回目を見に行き、
3回目を今週行きたいと
思っているのですが
バトルシーンとその音楽と映像が
ハンパなくかっこいいんです。

アニメのバトルシーンが
ドラゴンボール時代で
止まっている自分からすると衝撃的でしたね。
以前ブログ書いた内容と
重複しますが、
鬼滅の刃のコミックは
わざと読んでいなく前知識ゼロで映画に行ったわけです。
そこで
「煉獄杏寿郎」にハマり
漫画のキャラなのに
悲しさで胸がキュンと締め付けられ
なんとか復活しないものか?
この日本男児としての
大和魂といいますか、
熱い思い、家族思い
仲間思い、後輩思いの素晴らしい男を
なんとか助けてほしいと心から願い、
YOUTUBEでの戦闘BGMで
映画のシーンを思い出し
あるときはテンションあがり、
あるときは涙が出そうになるわけです。
YOUTUBEのすごいのが
映画を見に行った人が
耳コピー(絶対音感ある人)で
そのBGMを再現、作成し
アップしてくれているところ。
すごい能力だし、
それをシェアできる
便利な世の中ですね。
わたくしも
近々YOUTUEか
何かSNS等で動画を配信したいなあと
思いつつもなかなか踏ん切りがつきません。
恥ずかしいとかよりも
編集の技術であったり
時間の無さであったり。
近々自社のオフィスカーの
動画を撮りたいと
思っているので挑戦してみます。
なんでも挑戦!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12654214354.html
(575)
どーも、こんばんは!
今日は節分ですね。
我が家もここ最近毎年恵方巻を食べます。

けど、よくよく考えると
昔は恵方巻無かったですよね。
子供の時は記憶なく・・・。
ここ数年なのでしょうか?
うちのいつも注文する
恵方巻がデカすぎて、
無言で恵方向いて
食べるのは無理で、途中で無言食べ切りをあきらめますね(笑)。
さて、話題変わりまして
ワイドショーでは
国会議員の飲み会の
ニュースが話題になっていました。
しかも嘘ついてたと・・・。
国の置かれている状況みると
バッシングされても
仕方ないかなって誰もが思います。
国民には自粛しろ!
って言っておいて自分たちは
銀座で豪遊・・・。
まあ不満は出ますよね。
わたくし、
「こんな時期によく飲みに行くわ~」っていう感想と同時に
「おじいちゃん元気やな~」とも思いました。
70歳の方が
23時まで3軒飲みに
歩くってすごいなあって。
わたくし、
昨年の春以降、飲み屋街には足を
運んでいなく、(秋に一度食事会はありました)
めっぽうお酒も弱くなりました。
家でビール1缶飲んでも
もうつらくなりますね・・・。
そんな元気ない・・・(笑)。
飲みに歩くなら
仕事してたり、家族団らんしてた方が
いいなあっとも思うようになりました。
経済を回すために
飲食店の方々の応援も
大事なので行きたいと思いつつも
その前に
家族、当社のスタッフや
お客様への感染リスクを
減らそうと考えると
自分がお酒を伴う会合を欠席した方が
いいなあと思っています。
国会議員ふくめ、
世の中、みんながどんちゃん騒ぎ
しづらくなっています。
そういうストレス発散も含め
早く元の世の中に回復して
経済を回せるといいですね。
さあ、今日は今から帰って
恵方巻食べよう!楽しみだ!
今日も話があちこち行って短いですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12653797933.html
(573)
どーも、こんばんは!
今日はお休みかつ
晴天のためいろいろ
できました!
掃除に始まり、洗車、ドライブ、買い物、仕事、犬の散歩。
この中でも犬の散歩がうれしかった!
うちの犬は室内犬なのですが
大雪後、雪が道路にたくさん
残っていたり、週末いつも天気が悪かったりで久々の外散歩。
自転車も
子供の新しいものを
先週購入しまして本日納車でした。
自転車は3月に入ると
みんなが進学等で買い求めて
品数少なくなるため
早めに買った方が良さそうです!
今日、子供が
スターバックスの
新作を飲みたいとのことで行ってきました。

(*写真はネットより)
ドライブスルーも
店内もすごい人でした。
期間限定品の
影響もあるでしょうが
あまりに混雑で
完全「密」な状態でした。
それだけ人気が
あるわけですが
同じ小売業としては
うらやましいかぎり。
なぜ、これほどまでに
みんなスタバに行くのでしょうか?(わたくしもですが・・・(笑))
みなさん、
スタバ=「サードプレイス」
って聞いたことあります??
この言葉が素敵だなって思いますが
調べると社会学者が
著書の中で使った言葉のようです。
ファーストプレイス=家
セカンドプレイス=職場
サードプレイス=非日常空間
スタバはこのサードプレイスを
提供しているわけです。
コーヒーを売ってるわけではなく場所の提供。
(実際はコーヒー販売してますが(笑))
わたくし舌音痴なので
スタバのコーヒーも
セブンイレブンのコーヒーも
妻の入れるコーヒーも
どれも美味しいと思います。
しかし金額はバラバラ。
スタバ(トール)は320円ぐらい。
セブンのMは150円。
我が家はタダ(豆原価はありますが)。
わざわざ高いコーヒーを
わざわざ出かけて
スタバに飲みにいくんです。
それがブランドであり、
さきほど書いた
サードプレイスとしての
場の提供で、そこに
人が集まりたく(行きたく)なるわけです。
商売って不思議ですよね。
値段ってその商品の
対価なわけですが
同じコーヒーでも差があり、
車屋でも整備の金額が違います。
1時間あたりの
工賃が店によって
違うんですよー。
推奨価格なるものは
整備振興会で
決められていますが
設定は各社で自由に決められます。
当社もけっして工賃は
安い方ではないですが
それに見合った整備の価値を
提供していきたいものです。
それには高い整備力と
安心感が大事であり
お客様との信頼関係が大切です。
これからも
どうぞよろしくお願いいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.01.26 Tue
セリフに注目してみました
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12652561425.html
(568)
どーも、こんばんは!
ちょっと時期外れの
鬼滅の刃ネタ失礼します。
今日で3日目(最終話)。

1つのブログに
まとめたかったのですが
長すぎてよくわからなく
なるかなと思い3つに分けました。
今回、映画をみて
感想の1つに
セリフが素敵だな~って感じました。
コミックを先に読んでいる人は
数々の名台詞をご存じだと思いますが
映画でも何気なく聞いてても
耳に残り、煉獄さんの言葉であったり
他のキャラが発した言葉が素敵でした。
たしか鬼滅の刃のセリフで
本が出てたような・・・。

↑↑↑
あった!アマゾンでヒット。
無限列車以降のネタバレになるって
記載あったので買いません!(笑)
ということで、
映画の中には
印象的なセリフが
いくつかありましたが
特にわたくしが
好きなものをピックアップしますね。
(一部抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(煉獄さんのセリフ)
↓↓↓
胸を張って生きろ。
己の弱さや、ふがいなさに
どれだけ打ちのめされようと心を燃やせ。
歯を食いしばって前を向け。
君が足を止めてうずくまっても
時間の流れは止まってくれない。
ともに寄り添って悲しんではくれない。
柱ならば後輩の盾となるのは当然だ。
柱ならば誰であっても同じことをする。
若い芽は摘ませない。
もっともっと成長しろ。
そして今度は君たちが
鬼殺隊を支える柱となるのだ。
俺は信じる。君たちを信じる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(ここからは煉獄さんの母の言葉)
↓↓↓
なぜ自分が人よりも
強く生まれたのかわかりますか?
弱き人を助けるためです。
生まれついて人よりも
多くの才に恵まれた者は
その力を世のため人のために
使わねばなりません。
天から賜りし力で
人を傷つけること
私腹を肥やすことは許されません。
弱き人を助けることは
強く生まれた者の責務です。
責任を持って果たさなければ
ならない使命なのです。
決して忘れることなきように。
ーーーーーーーーーーーー--ーー
このどちらのセリフも
わたくし好きなセリフ。
素敵すぎて映画後
すぐ検索しちゃいました。
煉獄さんの母のセリフは
我々経営者だけじゃなく
日本の政治家のような(市議、県議、国会議員)
日本を動かす方々にもこの言葉を
聞いてほしいです。あとリーダーと言われる人たち。
こんな辛い時代だからこそ
自分のことじゃなく(私腹を肥やさず)
我々国民のことを考える政治や仕事(役割)
「強さ」というものは
肉体に対してのみ
使う言葉ではない
と煉獄さんが言うように
ケンカが強いとか
体が強いだけじゃなくても
同じような意味合いで
強い立場にある人が
弱い人を助けることは
強い人の責務なんです。
責任を持って果たさなければならない使命。
経営者、政治家はそういう立場かと思います。
ぜひ時間のない中、政治家のみなさまにも
映画を見ていただきたい!
(その前にコミック読むかネットフリックスでアニメ見てね!)
今日も長々とした文章、読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.01.23 Sat
またも「The Kids」へ
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12652077348.html
(565)
どーも、こんばんは!
今日はわたくしお休みで
掃除後、家族サービスで
ワイプラザ南店の「The Kids」へ。

↑↑↑
わたくしの一番好きなトランポリンゾーン
キッズに初めて行ったときのブログは
↓↓↓
常連や・・・(笑)。
日ごろ、わたしも妻も仕事で
ゆっくり子供と遊べないので
「ザ・キッズ」は助かります。
近いし、天候に関係なく
遊べるからありがたいですね。
対象年齢は
幼稚園や小学校の
1~2年生までかな~。
料金は単発で遊ぶと
高いかな~と感じるかもですが
わたくし先月パスポート作ったので行かなきゃ損!
ということですでに
元を取れたぐらい来れたかと思います。
ただ、このパスポートは
1月末で終わり・・・。
それ以降どうするんだろう??
今日、スタッフさんに聞いても
「まだパスポート作るか決まっていません・・・」と。
ワイプラザの関係者のみなさま!
ぜひ、またパスポート作ってください!
このように地域に存在する会社が
地元から愛される、無くなっては
困ると頼りにされることは
すごいいいことだと思います。
当社はどうか??
まだまだそんな存在には
なれていないかなと思います。
地域でずっと
商売しているだけじゃなく
地域から頼りにされる会社、
無くなると困るっていう
会社にしたいですね。
今年はその第一歩となる
リフォームをしたいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!