2022.06.14 Tue

今日は話があっちこっち・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12748150751.html


 

(1072)

どーも、おはようございます!

 

火曜日ぶんのブログです。

昨夜は夜に会議があり、その後仕事が残っていたのですが

ちょっと休憩でソファーに座ったら、そのまま爆睡。

朝にびっくりして飛び起きました(笑)。

 

さて、ここ最近見たいなあと思うのは新しい映画は

「トップガン」の続編。

 

だけど、そもそも30年くらい前の

最初のトップガンをよく覚えていないので

まずそちらを見ないといけないですね。

 

 

ネットフリックスに旧作があるかと思ったら

無く、わざわざレンタルも面倒ではありますが

アマゾンプライムという手も。

 

ただ、携帯端末でみると

画面小さいし、やっぱり

ツタヤでDVDですかね。

 

にしても主演のトム・クルーズさん。

もうすぐ60歳!!

なんなんだ、あのカッコよさ!!

 

多少アップになると

「しわ」は当然ありますが

あんなかっこいい59歳うらやましい・・・。

 

新しいトップガンは

まだ見ていないですが

その前に最新作だとミッションインポッシブルですね。

アクションも含め頭下がります。

 

自分の50代もあんなに

キビキビ動けるとは思えん・・・。

いずれにしてもトップガン早く見なきゃ!

 

次に話はがらりと変わりまして、

ヤフーニュースでも

日産、三菱の軽自動車の

電気自動車の受注が好調と出ていました。

 

 

まあ、そりゃ最初は

順調でしょう、ていう印象ですが

それがどこまで続くかですね。

 

わたくしも今週金曜に

日産さんによるお披露目会や

試乗会へ行く予定をしています。

 

そこでの体験で感じたことが

あればまたブログに書こうと思います。

 

先日もブログに書きましたが

国と電力会社が節電を呼びかける一方で

電気自動車は逆行するようなエネルギー。

 

地方ではまだまだ充電設備が少ないので

家庭(マンション含め)や

いろんな場所への充実した取付が課題ではあります。

 

自宅へ200Vの普通充電器設置の

工事は5~10万円。(オール電化が条件)

 

災害の停電時に

車から自宅へ電気を

送るV2Hという機器も

先日見積もりをとったら

自宅設置で約100万円ほど。

 

まだまだいい値段します。

(補助金があれば多少負担は減りますが)

 

まずは今回のサクラのような

軽自動車の普及が鍵だとは思いますが

今後の販売数の動向も気になりますね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.02 Thu

また90年代の話

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12746087136.html


 

(1061)

どーも、こんにちは!

 

梅雨が来る前に晴れとこう!って

言わんばかりの晴天ですね。

仕事していても気持ちいい。

 

先日もちょっと書いたのですが、

90年代好きが止まらなく・・・

みなさんは何年代が好きです??

 

90年代は

ちょうどわたくしが

小学校高学年~大学生中ということで

青春ど真ん中なんですよね~。

 

で、なぜか先日急にWANDSが

聞きたくなり・・・(笑)。

 

CDがいろんなところに

散在しているのですが

偶然、部屋の一角にWANDSのCDアルバムが!!

 

おお!って興奮し

当時も3枚アルバム買っていますが

ファーストアルバムは

ケースのみで中身無し!

 

えーーー!

どこいったんだーーー!

 

おそらく他のアーティストの

CDケースの中ですね・・・。

(CDあるある)

 

あと手もとにあったアルバムは

「PIECE OF MY SOUL」。

 

これ、かっこいい曲

ばっかりなんですよね~。

 

95年に発売なので

高校生のときですね。

今聴いてもかっこいいですもんね。

 

そんなこんなで

昨夜も90年代ばっかり聞いていました。

LUNA SEAやX japan。

 

悲しいかな音楽の

アンテナが90年代で

止まってるなあ・・・。

 

よくよく考えると車も

このあたりの年代が

面白かったですよね。

 

バブルがはじけて

各企業が大変なときではありましたが

苦労しながらも面白い車が多かった

ように思います。

 

リンク貼りますね。

↓↓↓

 

現在販売中の車は

排ガスや騒音問題、

環境と向き合った商品に

なっているので当然優等生。

 

そんな中、

90年はまだまだ環境というより

個性が強かったように思います。

 

25年輸出ルールで

アメリカに輸出されるように

なりますが、この年代の

日本車が人気なのもわかる気がします。

 

90年代、もっとフィーチャーしてほしい(笑)。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.05.29 Sun

祝・復活祭

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12745407332.html


 

(1057)

どーも、こんばんは!

 

今日は日曜出勤で仕事でした!

ご来店いただいたみなさま

ありがとうございました。

 

さて、今日も商談で燃費の

話になりましたが

お車ご購入の際に気になるところです。

 

ここ数か月燃料代も高いので

なおさらです。

 

何回かブログでも

書いていますが

走行距離が多い人は

ハイブリット車で

近所をちょこちょこっていう

運転習慣の人は通常のガソリン車で大丈夫です。

 

理由としてガソリン車と

ハイブリット車の

価格差ですね。

 

ハイブリット車が

数十万円高いのが普通なので、

そのぶんを取り戻せるかが

1つのポイントになります。

 

最近は普通のガソリン車でも

燃費が向上しましたので

あなどれません。

 

よくカタログ、もしくは

同じ車に乗っている人の

口コミを参考にお考えください!

 

さて、車の話から離れますが

本日帰宅して

ネットニュース見てたら

LUNA SEAの復活ライブの

ことが出ていました。

 

最近、90年代の

音楽ばかり聴くのですが

LUNA SEAも代表格ですね。

 

わたくしもX japanと

ともにハマったバンドの1つです。

 

ボーカルのRYUICHIさんが

喉の病気で一時活動休止を

していましたが

いよいよ復活とのこと。

 

 

自分たちの

青春時代に活躍していた人たちは

当時で20代~30代でしたから

そのまま年を重ね、

もう50~60代ですもんね。

 

そりゃ体にガタが

きてもおかしくないです。

 

それでも

ファンとしては

復活祭はうれしい限り。

 

倍率すごいだろうけど見に行きたいなあ・・・。

 

にしても

Xの復活は

まだでしょうか・・・。

 

新作アルバムを

待ち続け・・・もう何年経ったんだろう(笑)。

 

ま、これもXファンから

するとよくある話で

延期や取り消しはふつーにあること。

気長に待ちます。

 

さあ、明日から

新しい週、新しい月に突入!

 

がんばってまいりましょう!

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2022.05.23 Mon

長く乗ることは罰金!?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12744238593.html


 

(1051)

どーも、おはようございます!

 

今日も新しい週が始まりました!

昨日寝るのが遅かったので

早起き眠いっす・・・。

 

さて、この時期

嫌でも来てしまうのが

「自動車税の支払い」。

 

5月31日までの支払い期限ですね。

この時期、固定資産税の

支払いもちょっと前にきますので、

税金月間・・・。

 

もう言いたいことは

下のリンクにすべて

書いてありますし、

わたくしも今までの

ブログで何回かネタにしました。

 

自動車の新規登録から

13年たったら、

さらに18年たったら

自動車税が高くなるという

わけがわからない制度。

 

 

記事の中にもあるように

古い車を長いこと乗る

ことがエコなことでもあり

排気ガスが汚いと言っても

古い車の場合、基本乗る頻度が

少ないので排出量としては少ないはず。

 

もちろん、13年以上への

上乗せ課税で高くなったことによる

影響で自動車の入れ替え需要が

発生し、私たち車業界の商売が

存在するのでなんとも微妙ですが

 

長く大切に乗っている方々には減税して

ほしいなあと思います。

 

今回JAFさんが声を

あげていただいていますが

そういう声が国に

届いてほしいなあと思います。

 

自動車税

重量税

自賠責

ガソリン税

消費税

と車に乗るだけで

かなりの税負担があります。

 

当然、車を使用しているので

道路がいたみ

事故も起き、

といった影響もありますが

極力車を乗る人には

税負担を軽くしてほしいなあと願います。

 

田舎の場合、大切な生活の

「足」ですからね。

 

エコなことに

大幅振ってしまうのであれば

すべて公共の乗り物に

切り替えないといけなく、

交通インフラをいまさら田舎で

整えるという難題を

クリアするには相当きびしいです。

 

良いものを長く使用する。

これもエコかなと思います。

 

(*画像はイメージです ネットより)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.05.22 Sun

日曜はのんびりと

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12744086874.html


 

 

(1050)

どーも、こんにちは!

 

今日も心地よい天気。

日曜なのですが

やることたくさんあり

時間を有効にですね。

 

たいしたことない

近況報告2つ(笑)。

 

まず1つ目。

子供の成長に伴い

何の運動をしてもらうか問題ですが、

小学生近くになると出てきますよね~。

 

(*画像はイメージです)

個人的には団体競技をしてほしく、

もちろん本人の意思が

必要なので強要はしませんが、

好きなものが見つかるまで

いろいろ体験してほしいなあと思っています。

 

で、先日サッカーのことを話していたら

本人サッカーは全く知らないので、まずは

その説明からかな・・・。

 

親からみてあまり運動神経は

良いとは思えないのですが

これもやってみないとわからないですよね~。

今後もあたたかく見守りたいと思います。

 

次は携帯電話の中の写真、動画問題。

 

携帯のSDカードを整理しようと

思って、カードをPCにうつして

中身を見ていたら

1000枚近くあって

めんどうになり、一気に

フォルダーにまとめて処理。

 

けど、最近は写真を

携帯電話で撮影すると

勝手に「グーグルフォト」にも

保存され、SDカードを抜いたとしても

携帯で見られるんですよね~。

 

これが便利なのか

便利じゃないのかすらもわからず微妙です。

 

となると、携帯電話で

ゲームをしないとか、

動画を保存するとか、

音楽を保存するとか

しないわたくしは、

SDカードいらないのかな?

とふと思ったわけです。

 

 

とはいえ、SDカードに

いらない写真がたまり

続けるのも嫌なので

定期的に見てあげた

ほうがいいのかなーと思っています。

 

そんなこんなで

SDカードに苦労しながら

昨日は整理していました。

 

写真などなつかしいものを

整理していると必ず

その当時の写真がなつかしくなり

めちゃくちゃ時間ロスしますね(笑)。

 

先日亡くなった愛犬の写真とか

出てくると・・・(涙)。

 

ということで、

あなたもこまめに携帯電話の写真を整理しましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE