アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12810610004.html
(1457)
どーも、おはようございます!
今日は昨日に引き続き
暑くなりそうな感じですね。
当社、本日は月初の大掃除から
スタートいたします。
さて先日なんですが
お客様がバイク買ったから
保険に入りたいといらっしゃいました。
当社に乗ってきてくれたのですが
めちゃくちゃかっこよかった!!
女性が乗るバイクって
男性が乗るよりも数倍
かっこよく見える!
わたくし、バイクは
車ほど詳しくはないので
種類やグレードなど
わからないのですが
ジャンルで言う
「排気音フェチ」くくりで言うと
バイクはいい音部類に入り、好きですね~。
エンジン回転が車より高回転ですし
いい音になりがちです。
ただ、事故が怖いので
乗らない、っていう感じです。
で、お客様と話しで
「元々、バイクの免許持ってたのですか?」
って聞いたら
「年齢的になんでも挑戦しようと思うとそろそろリミットかな」
ということで
やってみたかったことの
1つでバイクの免許を
取りにいったようです。
かっこいい~。
そのお客様と自分とあまり年が
変わらないので「ハッ」とさせられました。
自分は何だろう?
って。
バイクは乗らないにしても
何か新しい挑戦って
大事かなって思いました。
仕事としては
ここ数年で大きな投資もして挑戦し
自分のしたいことができるような
体制は整えましたが
プライベートの挑戦って仕事が
忙しすぎてできてなかったな~と。
近々子供と見学
行こうと思っていたので
子供といっしょに
何か始めようかなーって
改めて思いました。
にしても
女性のバイクはかっこいい(笑)。

(*写真はイメージです)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.06.30 Fri
車内を早く涼しく・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12810057891.html
(1453)
どーも、おはようございます!
今日はいつもより
ちょっと遅い時間の朝に
ブログアップです。
さて、車のエアコンの話は
以前書きましたが
ヤフー開いたら
車のエアコンからみの
話があったので共有します。
炎天下の暑い車内を
いかに冷やすか?という課題。
この記事を読む前までは
自分なりの方法が
早く涼しくなるかなって
想像していましたが違いましたね。
今回の記事の冷却方法は・・・
①ドア開閉
②冷却スプレー使用
③エアコン(外気導入)
④エアコン(内気循環)
⑤エアコン+走行
という5つの方法で試したようで
結果、一番早く冷えたのは・・・
⑤だったようです!
わたくしは、
自分がよくやっていた方法は
①でしたので
今後⑤で灼熱地獄から
脱出したいと思います。
あと細かいところですが
内気、外気切り替えも
けっこう大事ですので
活用してほしいですね。
外気導入は外からの
そのままの空気を中に
取り込みますので
暑いのがそのままきます。

内気循環は
車内で空気を循環させるので
今回の記事のように
急に冷やしたい、
冬には急いで暖めたい、
というときには便利です。
(冬に内気循環だとガラスの曇り取りが取りづらいことも)
いろいろ工夫して
夏の暑さを向かえましょう。
車内温度上昇を
抑えるのに、写真のような
サンシェードも重宝しますので
ぜひ炎天下に車を
置く時は使ってみてください!

(*炎天下で重宝するサンシェード)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12809448061.html
今回、エラーメッセージが出て、本文がうまくアメブロからこちらにコピーができなく
上のリンクからお読みください。申し訳ございません。
上口 浩史
2023.06.24 Sat
マジックする人すごいよね!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12809306760.html
(1447)
どーも、こんばんは!
今朝は寝不足のため
起きられず、夜にブログアップです。
さて、先日懇親会があり
パーティで使う余興の事前チェック
ということでマジックバーに
行ってきました。
わたくし生でマジックみるのは
何回かありますが
マジックバーというのは
県外で1度ありましたが
福井では初めてです。
友人の知り合いで
紹介された場所なのですが
こんどパーティの余興で来てもらうため
チェックしたいなあと。
結果、めちゃくちゃ
おもしろかった(笑)。
わたくし性格的に
手品のタネあかしをしてやろうと
粗探しはしないタイプで
純粋に手品を楽しむタイプ。
いっしょに行った人は
なんとか見破ってやろうと
真剣に見ていました(笑)。
手品って超能力では
ないから必ずタネが
あるわけで、疑いだしたら
キリがありません。
そこは追求せず
純粋に騙される側でいきました。
ショーもふくめ
何種類か手品をやっていただきましたが
目の前で見ているのに
まったくわからず
だまされっぱなし(笑)。
いい経験しました。
あまりにおもしろかったので
今度は家族連れて行きたい!
実際のマジックみられたので
これを参考にパーティ余興での
マジックを取り入れます。
パーティに来た人たちが
マジックみて楽しんでくれたら
いいなあと思っています。
興味ある方はぜひ。
福井市順化、通称「片町」にある
「手品家」というバーです。

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.06.21 Wed
足羽川の堤防を有効活用しよう!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808736601.html
(1444)
どーも、こんばんは!
昨日は法人会の会議、懇親会があり
夕方から不在でご迷惑おかけしました。
かつ、帰りが遅かったので
朝起きられず・・・。
さて、先日福井新聞で
気になる記事がありました。

福井市内の足羽川堤防内で
キャンプできるように
整備していく、というもの。
足羽川は知らない県外の
方々のために書きますと
福井市の中心を通っている川で
東西に走っています。
キャンプ好きとしては
福井市内で、かつ
川辺でのキャンプ、かつ
街の中心というのは
非常に近いし、行くには楽な場所。
過去に何回か
試験的にキャンプイベントを
開催していましたが
それが確実に整備されるという
事をふまえ、キャンパーとしての
要望をお伝えしたい!
①トイレ環境や炊事場(とくに水回り)がほしい
②欲を言えば、お風呂やシャワーがほしい(笑)
(お風呂は近隣の宿泊施設に入れるパスポートとか)
③テントサイトまで車でビタ付けできるよう
車で堤防降りられるようにしてほしい(試験ではできてた)
この3つがすぐ
思い浮かびました。
トイレは対岸まで歩くとか遠いのは大変なので
整備する土地の近くにトイレ、炊事場(洗い場も)あると
うれしいなあと。
ぜひ今回の計画がうまくいき、
福井市中心にたくさんの人が
来られるように考えてほしいです。
このブログをSNSで発信し
なんとか福井市市議のみなさまに
届くようにしたいです。

(*過去に行われた試験的なキャンプイベント)
イチ市民のイチ意見として
どうぞよろしくお願いいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!