2023.09.10 Sun

日々、選択

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12819837171.html


 

 

(1524)

どーも、おはようございます。

 

今日は休みですが

プライベートな時間も

予定みっちりで

あまり休み感を感じない・・・。

 

さて、年を重ねるにつれ

お酒も弱くなり・・・

昨日も中小企業家同友会の

懇親会がありましたが

到着し、いきなりビール1杯で

そのあとしんどい・・・。

 

その後2次会も

ありましたがずっと

お茶でしたね・・・。

 

体のことを考えると

飲みすぎは良くないし、

そもそも体が拒否反応を

示しているのかもしれません。

 

そんなお酒弱い上口ですが

昨日は同友会の行事に

参加してきました。

 

普段会えない人とも

お会いできまして

楽しい時間でした。

 

話変わりまして

先日、ビッグモーターの

件で損保ジャパンの

社長が辞任しました。

 

 

これまでの経緯や親密さをみると

当然な結果ですが

切りたくても切れない、

目の前の収益を重視した結果でしたね。

 

あくまで憶測ですが

損保ジャパンのような

大きな会社ですと

グループの親会社があり、

その中の1つの会社が

損保ジャパンなわけですが

 

当然社長は出世し

抜擢されて今の地位が

あったわけです。

 

数々のライバルたちを抜いての社長。

 

そんな中、自分の代に

収益、売上を落としたくない

という思いが働いたのかなって思います。

 

当然、業績が落ちれば

それはそれで

責任を取らされて

株主からは批判されるわけです。

 

その板挟みでの

今回の親密さを

切りたくなかった、

 

他社とのシェア争いに

負けたくなかったって

あるのかなって思います。

 

ご本人も大きな経営判断

ミスだったと語っていますが

結果論でいうと

不正がわかった時点で

取引を停止させていた方が

よかったわけですがあとの祭り・・・。

 

 

社長であっても、なくても

このように日々の

判断がのちのち大きく

運命を左右するものが

多々あります。

 

人生は選択の連続。

 

自分の信念、思い、

正義を元に日々

選択していきましょう。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日。

2023.09.04 Mon

福井の中心地は・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12819073518.html


 

(1519)

どーも、こんばんは!

 

湿気が高く蒸し暑い1日ですね。

 

さて、先日東京では

61年ぶりに百貨店でストライキが

行われました。

 

それにより全館休館という異例の事態に。

 

海外のニュースでは

よく聞きますけど

に日本でストライキって

あまり聞かないですよね~。

 

あまり日本に馴染みが

ないので思わず検索してしまいました。

 

【ストライキ】

労働者が集団で会社に圧力をかけ、

対等な立場で交渉を行う手段で争議行為のひとつ。

と記載がありました。

 

西武池袋本店で

ストが行われている似た時期に

同じくドキドキしたのは

福井にある西武。

 

投資ファンドに

売却が決定し、その後

どうなるかはわかりませんが

営業を続けていくという

コメントを出しましたが

気になるところです。

 

福井の西武と言えば

「だるまや西武」の

愛称で馴染みがあります。

 

元々のだるま屋さんは

もっと歴史ありますが

「だるまや西武」って

なったのはほぼわたくしの年齢と同じ。

 

なので小さいころから

だるまや西武って

親からも言われていました。

 

 

(*写真はネットより)

 

福井での雇用や

街の中心って考えると

残っていてほしい

存在ではあります。

 

 

 

さまざまな噂が飛び交う中で

働く人や地域にとって

最適なものになるといいなあと

思います。

 

3月16日に

新幹線開通が決定し

福井駅前の顔として

大事な場所では

ありますからテコ入れし、

観光客に備えてほしいです。

 

あとはもっと駅前に

行きたくなるような

キラーコンテンツかな~。

 

個人的には我が家から

駅は車で10分ぐらいなので

そういう目玉があったら駅前行くなあ。

 

お偉いさん、

知恵絞って!!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.09.01 Fri

個人面談

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12818547695.html


 

 

(1516)

どーも、おはようございます!

 

今日は早朝ブログアップ!

ちょっとずつですが

朝晩も涼しくなってきましたね。

 

さて、昨日からですが

ようやくスタッフとの

面談がスタートしました。

 

本来ならボーナスシーズンに

しなくちゃいけないのに

ズレにズレて・・・。

 

みなさんの会社は

面談ってしています??

 

いくつか形が

あると思いますが

社長と面談とか

直属の上司と面談とか

複数人で面談とか・・・。

 

当社も数年前までは

面談実施していたのですが

わたくしの力不足で

やる意味ってなんだろう?

って思うことがあり

やめちゃったんです。

 

ですが、昨年店舗名を

up baseに変えて

改めて自社の方向性や

スタッフとの意思疎通を

はかろうと思ったときに

 

上っ面の仕事の話は

日常でもできますが

深い話は面談の方がいいわけで・・・。

 

緊急を要する話は

常に1対1でと思っていますが

定期的な面談はあってもよいかと思います。

 

昨日は4分の1の

人数しか進みませんでしたが

引き続き全員と面談できるように

やっていこうと思います。

 

時にはわたしの

耳が痛い話もあるかもしれません。

 

ですがそれはわたしが

悪いわけで改善できる

ところはしないといけないですし、

 

逆にわたくしからの

スタッフに対する

要望もあるわけで・・・。

 

根底には

会社を良くしたい、とか

みんなが働きやすくしたい

というのがあり、

その先には作業効率のアップ、

収益があがる、みんなに還元

というのがいいですね。

 

会社に終わりはなく

常に改善や向上が求められます。

 

停滞、維持、そのまま

というのは刺激がないですし

あまり変化しすぎると

ついてこれなく

ちょうどいいところが難しいですね。

 

今日はほぼ会社に

いられないので

面談はできませんが

また徐々にしていきます。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.08.31 Thu

かっこいい男

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12818412870.html

 

 

 

 

(1515)

どーも、おはようございます。

 

キリのいい、アメブロ

スタートして1515話目。

 

さて、昨日の早朝に倫理法人会さんに

御呼ばれして、朝会に行ったことは

昨日のブログに書きました。

 

お知り合いからの

お誘いで入会ではなくゲスト参加。

 

あまり他の会にゲスト参加しないので

新鮮でかつ、ドキドキ・・・。

 

年を重ねると

改めて新しい人と

出会うのに緊張しますし

奥手にもなりますよね。

 

いつも気の合う友達と

いますから、付き合いが

狭いのかもしれません。

 

ドキドキしながら

朝会に行きましたが

現・会長最後の例会ということで

100人例会を実施したい、

という意向で実現したようです。

 

120人ぐらい

朝6時にそろってました。

 

すごいですね。

 

しかもみんな元気!

わたくしも声でかい方ですが

あいさつの声も大きいし

こちらが引くぐらい(笑)。

(すみません、悪口じゃなく例えね)

 

元気があることはいいですし

あいさつもでかいのも

気持ちがいいですね。

 

そして講話をされたのが

石川県の会社であり、

北陸で有名な「芝寿し」の相談役

梶谷さんの話がすごくおもしろかったです。

 

 

 

自分もあんな風に

年を取れたらなあって

思うほどダンディで

かっこいいおじさんでした。

 

75歳っておっしゃって

いましたが、声も顔も若い!

 

年齢を感じさせない講話でした。

 

その若さを保てる秘訣はいろいろ

梶谷相談役はおっしゃってましたが

そういう積み重ねが

あの雰囲気を作り出すの

だろうなって思いました。

 

メモもPCも見ることなく

フリートーク並みに

話をしていくんです。

 

時にはジョークを挟み笑いを取ります。

 

その人が歩んできた人生、

経験が今の自分を作り出します。

 

他人の目は

気にする必要はないですが、

他人から見られて

 

「この人の話を聴いたり、この人と一緒にいると

エネルギーをもらえるなあ」って

思われるようになりたいですね。

 

梶谷相談役の

お話がわかりやすく、かつ

ユーモアあふれ、勉強にもなりました。

 

外観というより、

内面からかっこいい

男になりたいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.08.24 Thu

火事の原因

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12817478260.html


 

(1508)

どーも、こんばんは!

 

体があちこち筋肉痛の上口です。

 

さて、数日前でしたでしょうか。

厚木市のパチンコ店で

150台以上の車が

燃えた火災がありました。

 

 

(*写真はネットより)

 

 

怖いですよね~。

ガソリンのからみで

よく大爆発が起きなかったなあと思います。

消防のおかげですね。

(それでも4時間かかって鎮火)

 

今回はたまたまパチンコ店でしたが

いつ、どこで燃えてもおかしくないですよね~。

あまりニュースにはなりませんが車の火災多いんです。

 

パチンコしていた

お客様はびっくりですし、おそらくですが

それぞれの車が車両保険に入っていないと

保険金は出ないと思います。

 

車両保険に入っていない人は泣き寝入り??

 

駐車場(パチンコ店)が損害賠償請け負う??

 

おそらく駐車場での賠償責任は負わない

ことが多いのでお店側は特に賠償は無いように思います。

 

だけど台数も多すぎで

対象となる人も多いし

気の毒な火事です。

 

お見舞い申し上げます。

 

中には仕事をさぼってパチンコしていた

営業マンの車もあり、会社の車が全焼し、

泣く泣く上司に報告した、という記事もありました・・・。

 

うーん、恐ろしい・・・。

 

で、出火原因はニュースで出始めていますが

ディーゼル車からの出火という報道。

 

これを聞いて一気にディーゼル車

乗りの人はちょいビビりますよね・・・。

 

そんなわたくしもディーゼル車乗り・・・。

 

個人的にはそんな簡単に出火するかな?

という疑問。

 

出火の原因はいくつか考えられますが

 

①オイル漏れによるオイルが排気管接触。

 

②ゴミか何かが下廻りにあり、偶然車の下に入り、

排気管など高温の部分を触れて出火。

 

③ネットで出ているように

排ガス再循環装置のリコールからみ。

 

④放火

 

などなどさまざまな

原因があると思います。

 

ただ、①~③は車内に人がいて

アイドリングしていて

かなり高温になっていないといけないとか、

オイル漏れも相当ひどいの

じゃないと排気系にかからないので

ちょっと考えにくいので不思議な出火です・・・。

 

ネットで噂されているような

リコール対象車で、

それが原因ならわかりますが

(それでも怖いし、偶然度がすごい)

 

その後の結果詳細を

また教えてほしいですね~。

 

車を扱う者として気になる事件です。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE