2023.11.11 Sat

フェイク動画

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12828202346.html


 

(1585)

 

どーも、こんばんは!

 

今日は出張から

ようやく帰られる日(笑)。

 

夕方無事到着しました。

また出張の様子はブログに書きますね。

(先日のモビリティーショーのもまだだけど・・・)

 

さて、最近フェイクニュースと

言いますか、AIによる

フェイクとか技術がすごいですよね~。

 

 

技術の進化を

見せつけられます。

 

特に首相のフェイク動画や

ニュース番組をそのまま

フェイクに作り変えるなど

悪いこと考える人の頭がすごいなあって

感心しちゃいけないけど感心しちゃいます。

 

人の声と動画が

3分あればその人の

フェイク動画が作れるようです・・・。

 

すごっ・・・。

 

まだかろうじて日本人の動画は

嘘かどうかってわかりそうですが、

海外の動画ですと

そもそも言語が違うと

字幕を信じてしまうし、

その動画がフェイクだとしても

見破りづらいかもしれません。

 

今回の首相のフェイク動画も

罰せられるとは思いますが

精巧な動画出てくれば

出てくるほど見抜きにくいし

 

戦争のような人々が

混乱しているときほど

そういう動画が出回りそうで怖いですね。

 

扇動動画といいますかあおる動画とか。

混乱時に発揮しそう・・・。

 

今度は逆にまともに

真実を述べている動画を

フェイク動画だ!って

決めつけたりもありそう・・・。

 

フェイク動画以外にも

ネットの普及で

どれが真実が自分で

見極めないといけません。

 

テレビすらも怪しいですからね。

 

個人的にはCMで流れている

サプリや栄養食品って

あまり信じていませんが

(信じるのは個人の自由、使っている人いたら申し訳ない!)

 

自分で体験して得たものが

一番間違いないかなと思っています。

 

ただ、わたくしが良いと思って

ブログで書いても感想は人それぞれなので

自分で体験してみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.11.10 Fri

マックが、スタバが!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12828057621.html


 

(1584)

 

どーも、おはようございます!

 

今日から天気が下り坂でしょうか。

週末寒くなるので気を付けてください。

 

さて、福井駅前は

現在新幹線開通まで

いろんな開発が続き、

街が変わろうとしています。

 

特に駅西と言われるところは

マリオットホテル(コートヤード)

商業施設、マンションなどが

建設を進んでいます。

 

 

そんな中、この記事が!

↓↓↓

 

 

駅内にあったプリズムという

施設がリニューアル工事をしているのですが

そこにマクドナルドやスターバックスなど

人気店が入るもよう!

 

おお!

うれしいですね~。

 

マクドナルドは数年前に駅前から

撤退してしまい・・・県都の駅前に

マックが無いって・・・って思っていたので

嬉しい限り。

 

商業施設内の

1つのテナントには

すぎないですが

賑やかになることは間違いなし。

 

マリオット下にも

飲食の施設ができるようなので

福井らしいといいますか

県外から来た人たちが

福井の食を楽しめる

お店もできるといいなあと思います。

 

自分が所属している

団体・法人会青年部の

全国大会を来年福井で行います。

 

経済同友会さんもそうですし、

青年会議所も以前ブログに

書いた国際アカデミーを行います。

 

新幹線開通を機に

全国規模のイベントを誘致しますので

福井駅前が県都として恥ずかしくない、

そして活気あるものにしてほしいなあと

思います。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.11.07 Tue

強風時のドアパンチ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12827660721.html


 

(1581)

どーも、おはようございます!

 

昨日は日中の強風がひどかったですね!

あれだけひどいと台風と変わりないですし

ドアの開閉時が危ないですね。

 

何度かブログにも書きましたが

車内からドアを開けた

瞬間に風で持っていかれ

隣の車にぶつかるというドアパンチ。

 

 

(*参考写真 ネットより)

 

 

わたくしも経験あります・・・。

(当ててしまった側)

 

昨日のような強風下では

隣に車がいないような

ところに停めるのが最適かと思います。

 

もしお隣の車に

当ててしまったらどうなるのか?

という話ですが、

 

まずは相手側の損傷修理額を

算出します。(見積もり)

 

その額によって保険を使用するか

現金で相手に支払をするかを決めます。

 

ドアパンチですと、よほどの

すごい当たり方じゃない限り

5万円~10万円までかと。

 

保険の等級が高い人

(割引率の高い人)は

保険使ってもさほど影響ないですが

 

等級の低い人は

現金支払いでもよいと思います。

 

3年間保険料あがるため、

その値上がり幅と修理代の

支払額を天秤にかけて考えましょう。

 

ちょっとの擦りの場合、

ドア磨きでもキズは

落ちることがあります。

 

もちろん相手の意向にも

よりますが、以前わたくしも当てられたことがあり、

そのときはキズも薄く、磨いて落ちる程度だったので

修理は別にいいですよ~って

言った記憶あります。

 

こういうケースは稀なので参考までに・・・。

 

強風時は気を付けましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.11.03 Fri

1年おし

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12827107141.html

 

 

(1577)

どーも、おはようございます。

 

昨日の日本シリーズも面白かった!

時間の都合上、全部は見られませんでしたが

阪神が逆転するところを

見られてよかった、よかった!

 

結局そのまま6点追加して勝ったのですね!

 

今日は試合なく、土日の決戦も楽しみです。

(次は京セラドーム)

 

今回日本シリーズを

見に行っていたわけじゃなく

別件で大阪に滞在していたのですが

万博エリアにいたわけじゃないので

あと2年後の万博雰囲気はまだなかったです。

 

ただ、福井にいるより万博ナンバーが

多いかなっていう印象で個人的にも

かわいいなあって思うナンバーで

気になる人がいらっしゃったら

ぜひ、ナンバー変更してみましょう!

 

 

(*白に赤い部分が映える万博ナンバー!)

 

 

そんな大阪万博のパビリオン

建設が遅れているとか、

予算が足りなく、国が追加負担を

認めたなどニュースありますが

福井でも似たような

ニュースが上がっていました。

 

福井にプロバスケットボールチームができて、

B3というカテゴリーのリーグに

今年から参戦していますが

そのチームに使うであろうアリーナが現在

構想中ですが大阪万博といっしょで

資材高騰などで完成が1年遅れる!?

というもの。

 

 

 

 

B1になんとか上がろうと

関係者のみなさまには

引っ張っていただいていますが

 

B1に上がれる条件に

5000人が入られる

ホームアリーナが必要なようで・・・。

 

なので最短2026年に

アリーナできて、かつ

B1へ昇格!って計画していましたが

 

1年ズレて

2027年にターゲットが変わりそうです。

 

いずれにしても

アリーナができるであろう

「豊島(とよしま)」は

わたくしの会社、家ともに

近いので楽しみです。

 

駅からのアクセスも悪くないので

アリーナができてバスケットも

盛り上がるといいなあと

思います。(ハンドボールも共用できない??)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.11.02 Thu

どちらを取るか

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12827002440.html


 

(1576)

どーも、おはようございます。

 

今日も秋晴れ。気持ちいいですね。

 

そして昨日から11月がスタート。今月後半から

タイヤ交換がぼちぼちスタートしていきます。

混雑しますのでお早目に!

 

昨日も日本シリーズは熱い戦いでした。

本日は甲子園最終日ですが楽しみですね!

 

 

さて、こんな記事がありました。

 

 

 

 

県外のお話ですが

さらに田舎の福井も

他人事ではないはず・・・。

 

運転手不足で線を廃止するという。

 

これって以前ブログに

書いたような気がしますが

タクシードライバーや

トラック運転手も同じようなことが

起こっていますし、これからも起こりえます。

 

2024年問題という

トラックドライバーの

残業時間の問題もありますし不安がありますね。

 

なのに、ウーバーのような

ライドシェアはなかなか認められません。

 

現在タクシーアプリでタクシーが配車されるのは

都会でも進んでいます。(アプリがドライバ―不足を解消には至らない)

 

運転手不足だけどライドシェアは

認めない、という状況で個人的にも難しいなあと

感じる問題。

 

ライドシェアはウーバーのように

評価制度があったとしても

保険をしっかり加入していないと事故や事件の

不安もありますし、かといってドライバー不足を

補ういい案だとも思います。

 

政府からは前向きな

動きもありましたが

業界が反対していたりとか

まだまだ解決には時間がかかりそうです。

 

海外からの実習生にドライバーを

させる案もありましたね。(ちょい不安もありますが・・・)

 

わたくしの夢に地元の人たちの

足になりたいなあというのもあり、

自分も将来的に規制緩和ができれば

貢献したいなあと思っています。

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE