どーも、こんばんわ! 今日は早めに帰宅し、自宅でおとなしく仕事中。 しかし・・・睡魔に襲われています・・・。 さて、先日嫁と買い物にいったときなのですが、果物がパッと目に入りました。 普段、食料品の買い物ってわたくし行かないので・・・ すいか!! もも!! この2大巨頭が目に入りました。 この2つの果物大好き!!(スイカは野菜ですが・・・) わたくし、スイカ、梨、桃、りんご、みかんが大好きなんです。 意外と糖分あるので要注意ですが、季節のものはおいしいですよねー。 思わず手に取って買っちゃいましたが、スイカは夏らしく、暑さを吹き飛ばしてくれます。 結局、そこで売っていたスイカは大きすぎて冷蔵庫入らないかなと思ったので、丸々1個ではなく ハーフサイズのスイカを買いました。しばらく自宅で楽しみが続きます。 夏のキャンプやBBQでもスイカ割りは定番ですが、今年もやる機会があればやってみたい! 桃も夏のイメージはないですが、おいしいですよねー。上品なあの甘さがたまらない! 油っぽいものやカロリー取りすぎな夏。あっさりと果物もいいですね。 みなさまも積極的に果物を!
どーも、こんばんわ! さて、今日は面談やら報告書やらいろいろありました。 連休明けにはなかなかヘビーな1日。 そんな中でも報告書。どんな報告書かと言いますと自社の幹部へのインタビューの報告書。 会社のことも、不満も、今思っていることを赤裸々に語っていただき、その報告書を今回見させていただきました。 もちろん良いこと、悪いこと書いてありまして、耳が痛い話も想定内の話も。 自分で自分が悪いことはわかっていますし、致し方ないと思うこともありました。 会社に対して全く不満がない!っていう人は世の中見ても珍しいとは思いますが、それぞれいろいろなものを 抱えています。 その出てきた問題点を1つずつ潰していくのが代表の仕事かなと思います。 なかなか代表の気持ちやどういう思いでやっているか、というのは伝わりません。 それを経営理念や指針で記載していても100%は伝わりません。 表向きは理解していてもですね・・・。 代表が抱えるいろんな苦労や悩みも、業績や給料やボーナスで判断されてしまうわけです。これは悔しいけど それが一番わかりやすい結果ですよねー。 その過程も大切ではあるけれど、すべては結果かなと思います。 今一度、自分を律してやっていかなくちゃ!と思う内容でした。 まずは1つずつ不満点をつぶしていこう!! みなさまも会社でやってみてはいかがでしょうか!
どーも、こんばんわ! アップがギリギリになっちゃいました! 本日海の日は会社が休みでしたのでわたくしも休ませていただきました。 朝から洗車2台、ドライブ、子供たちをプールへ、買い物、嫁との食事、家族との外食 と、まあ盛りだくさん。 盛りだくさんといっても普通の日常ですが、こういう普通の日常もなかなか普段は時間がなく、 できていません。一気に今日はやりました(笑)。 明日火曜日からまた仕事再開ですが、自社の仕事をしっかりと! 週末は夏休みに入って子供たちとの触れ合いも増やしていきたいですね。 イベントも増えてきます。 みなさまは夏休みの旅行考えましたか?? では、この後、宿題や仕事があるので短いですが、今日はここまで!申し訳ないです!
どーも、こんばんわ! 更新おそくなりました! 今日は朝から集合し、ずっと動いていたのでブログアップできず・・・。 木、金、土と横浜に出張でしたので、そのブログはまた改めてアップしますね! 横浜から離れるのさみしーですが、明日は仕事なのでまずは無事着くことを願って!! ちょっと時間の都合上、また日曜日にアップします! ではでは!短くてすみません。
どーも、おはようございます! 昨日は出張で移動して、会議をしていました。 準備のための準備の会議です。 さて、その会議や約4時間あり、その後懇親会でした。 懇親会の中で出てきたのが人間関係の話。 組織をしている以上どこでもある話。 それは会社でも同じことですね。そういう人間関係の問題ってなぜ起こっているか?って考えると コミュニケーション不足や勘違いがほとんどのような気がします。 会社ではお給料と労働という関係で成り立っていますが、おおくの団体の場合、そこに金銭関係はなく 人対人の純粋な関係です。 なので、リアルな人間関係が浮き彫りになることがあり、その関係性が重要だなとつくづく思います。 金銭でつながっていないこそ、作業依頼の仕方やフォローの仕方、感謝の仕方が大事です。 お給料やボーナスが間にあれば、それを1つの指標にできますが、そういうつながりがない組織は人間関係の構築も 非常にむずかしい。 わたくしは今年に入ってそのようなトラブルはさほど多くはないですが(自分が気づいていないだけ?)、 人のふりみて、わがふり直せで気を付けないといけないですね! 最初にも書きましたが、人間関係のトラブルはどこでもある話。 そこに目をそむけず、真剣に向き合うことが大事ではないでしょうか。 当社もそういう面が全くないわけではないので気を付けます!