ブログアップです!本日ぶんですね。 今日はずっと会社でっぱなしで、現在も会議終了したとこ。 午前中はお客様のリコールでダイハツさんへ行っていました。 そこで1時間待っていたのでサクサク仕事が進んだわけですが、実はこういう細かいことも当社で動きます。 リコールってメーカーからくる無料で実施する修理のこと。 これがけっこうお客様は大変で迷惑な話。メーカーが修理しなきゃならないのに、基本的には「車を持ってきて!」と言われる・・・。 お客様にはけっこう負担をかけます。当社ではそういうわずわらしい作業をお客様に代わってリコールを取りにいったり、作業を代行したり いたします。お客様に代わってリコールもメーカーにお持ちします。もちろん代車が必要になったり、お客様との都合との調整も必要なので お客様がご自身でメーカーに搬入することもありますが、わずらわしいことは言っていただければ大丈夫です。 もちろんリコールは部品を頼まなくちゃいけないものとか、メーカーさんへの予約も必要になるので、事前に相談いただけると助かります。 さあ、今日はあと2つの会議!!おしりいたくなるね・・・。3つの会議をはしごです・・・。
どーも、こんにちわ!さて、ブログ更新です。 先日、子供の学校祭(文化祭)が行われ、行ってきました。 子供からも見に来て!なんてかわいいこと言われるものだから行かないわけにはいかない! 文化祭は昨年は行けてないので初めて。 今回は学校ではなく、福井市文化会館にて開催。初の試みのようです。 1000人近い生徒がいるので、その盛り上がりがすごい!拍手や声援が一般のコンサートのよう。 各委員会の出しものや部活の出し物など本当に仕上がりの精度が高く、中学生の生徒執行部がそこまでの作り上げるのか?と感心しました。 整美委員会という掃除担当の委員会発表なんて「そうじ」に関して素晴らしい言葉を発していました。 そうじは・・・「創自」 自分を創り上げるものと定義していました。 なんてすばらしいことを中学生がいうのかと思わずメモりました。最後のクロージングまで執行部がしっかりして感動しましたねぇ。 来年も文化祭に期待してます!
どーも、金曜日ぶんのブログです。 ひっさびさに社会的なものを書いてみようかと思います。 社会的といいますかただの時事ネタか・・・。 最近、議員さんの不倫騒動がつづいています。芸能人も多いですが。 不倫は個人のことなので特に言うことはありませんが、公人っていうところに意識の低さを感じてしまいますね。 公人の場合、みんなの税金でその活動が成り立っているので、もしそれを機に辞職する!とかになれば新たに選挙しないといけないし、 それで税金をつぎ込むことになります。今は活動していない豊田議員(不倫ではないですが)にも多くの金額がかかっているようです。 もちろん報道の範囲でしかない知識なので偉そうには言えませんが、公人は公人としての働きをしっかりする必要がありますし、 むしろ真面目にやっていらっしゃる方々もいるので、そんな中政策どうのこうのより、不倫騒動が頭に来てしまうのはなんとも・・・。 ただ、マスコミとしてみんなが興味あるのは、難しい政策よりも人の幸不幸を報道したほうが食いつきもいいので致し方ないのでしょうか。 いずれにしても、一時的に受けた批判を挽回するぐらい、自分の役職をまっとうしてほしいですね。 信頼回復にはひたむきな努力、こつこつ働くしかないですね。
さて、本日火曜日ぶんのお話。 ようやく落ち着きましたね。 さて、先日うちの祖父のお姉さんのところに訪問したときのお話。 わたくしの祖父のお姉さんということでかなりのご高齢。たしか90歳だったかと思います。 90歳でもすごく意識はしっかりしていて、少し腰や足が悪い程度で、元気お話をいつもしてくれます。 今回もお伺いしたときは、昔の商売の話をしていただきまして非常に興味深い。 戦前は東京に1~2年いて、その後疎開地を経由して24歳あたりで福井に戻ってきたそうです。 その後、福井の片町あたりで飲み物を販売したり、のちにてんぷら。そして市場の中に入っても天ぷらの製造販売をつづけ、70歳台まで続けていたそうです。 もちろん親戚なので過去にもお話は聞いていましたが、この歳になって昔の商売の話を聞くのも本当にためになります。 旦那さんが若くして亡くなったのでそこからは1人で子供を育て、家も3軒建て、パワフルですよね。 もちろん時代が高度成長でよかった!で片づければ終わってしまいますが、それでもそのエネルギーは尊敬しますし、わたくしたち後継者もうかうかしてられません。 うちの祖父もそうですが、まずは元気で長生き。自分の健康があっての自分の商売の繁盛が成り立っているのかなと思います。 そして大事なのはエネルギー。商売を成功させるぞ!という思いと自分を突き動かすエネルギーがなかったら成長はありません。 ぜひ、祖父や祖父のお姉さんを見習い、仕事を真面目に続けたいものです。負けられない!!
どーも、ようやく更新です! あまりに更新がないので、上口が死んだんじゃないか、とか思いませんでした?(笑) 元気ですよ!先週末から怒涛の週末が続いたので順にアップしていきます。 まずは9月1日(金)のぶんからです。 この日は毎月お馴染み月初の大掃除から。毎月1日に自社と近隣を掃除するのですが、天気がすぐれない夏とはいえ、 かなり草も伸びていまして、毎回ではありますが、雑草の強さを感じるわけでございます。 この日は代車を停めておく駐車場の雑草はスタッフに任せて、わたくしは別のところを担当。 毎月大掃除していてもゴミはたまるし、捨てるものも多く出てきます。 作業場や机をきれいにすることによって気分もよくなります。これは月イチの掃除でもリフレッシュしますのでいいことだなと思います。 その一方でわたくしのデスクの汚さ・・・。 書類が山づみになっておりまして・・・暇なときに一掃しようと思っていますが、その暇だなーってなる日にちが全くなく・・・ 強いていうと日曜日当番のときに作業するのがよいでしょうか。 机と字は心を表す。 あ、これはわたくしの思いですが、間違いないと思います。綺麗に保つよう心掛けたいものです!