2025.01.08 Wed

無縁な散髪

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12881544420.html


 

(2007)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

雪が心配な上口です。

今朝は福井市予想8センチのところ

1センチほどでしたね。

よかった、よかった。

 

 

明日も警戒ですね。

 

 

さて、子供の散髪って

みなさん美容室へ

行ってます??

 

 

一番下の子が

先日初めて美容室

行きまして・・・(笑)

 

 

それまでわたくしや

妻がカットしていたんです。

(小学校低学年)

 

 

というのも

わたくし、散髪が必要ないので(笑)、

バリカンで事足りるんです。

(それでも約3日に1回)

 

 

なので美容室に

行くことがなく・・・。(;^ω^)

 

 

で、子供の髪型の理想形として

「崖の上のポニョ」に

出てくる男の子の「宗介(そうすけ)」君が

かわいいなあと。

 

 

(*ポニョに出てくる宗介君の髪型かわいい!)

 

 

それに似させて

自分たちでカット

していました。

 

 

ですが、どんどん

変なおかっぱに

なっていくので(笑)

 

 

一旦プロに任せようと

リセットで短くして

もらいました。

 

 

当然のことながら

すぐ子供の髪は伸びるので

自分たちでできる

ところの修正は

バリカンでしてみます。

 

 

月に1回~2か月に1度に

美容室に行かないと

いけないって

昔のわたくしを

思い出しましたが

手間取られますね。

 

 

その点自分でできる

わたくしは楽かな~。

 

 

(*わたしは My バリカン(笑))

 

 

美容室行っている時代、

美容師さんの

マッサージが

気持ちよかったなあ(笑)。

 

 

最近は子供用にカットのときに

YOUTUBE見せてくれたり

飽きないように対策もしてくれる

ようです。(歯科医もそうかな)

 

 

なので子供は

美容室へ行くのを

楽しみにしてますね。

 

 

わたくしからすると

無縁な場所ですが

子供がかっこいい

髪型になって帰ってくるのも

いいもんです。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.01.03 Fri

せめて三が日は休もう!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12881084171.html


 

 

(2002)

 

 

どーも、こんばんは!

 

今日はお正月3日目。

 

 

昨日が徹夜の影響で

日中の時間をほぼ

無駄にしてしまったので

(眠気がひどく・・・)

 

今日は朝から会社へ行き

仕事していました。

 

もっと夕方までかかるかなって

予想していましたが

15時には家族と

合流でき、買い物など

行ってきました。

 

ちょっとずつ

なまけた体を

慣らしていかないとね(笑)。

 

 

初売りが1月3日からっていう

報道がされていましたが

ちょっと前は元日からこぞって

いろんなお店が

開店していました。

 

 

 

 

働き方改革で

せめて日本人なら

元日は休もうよ!っていう

流れだと思いますが

 

わたくしからしたら

「せめて三が日は休もうよ」って

思ってしまいます。

 

ただ、世の中には

世間がお正月も動いている

業種があるわけで

 

病院や介護や

運送系はまさにその業種。

 

その人たちがいるからこそ

世の中が回っているわけで・・・

感謝しなければいけません。

 

ただ、休める業種は

休んだ方がいいと思いますし、

家族や親せきとゆっくりできるチャンスでも

ありますから

 

せめて三が日は

休めない業種以外は

休めばいいと思います。

 

とはいえ、

近所のドラッグストアとかが

2日から開いていると

助かる部分もあり

(買い忘れや品物なくなったとか急病など)

 

 

企業側としては

人の確保も大変だと思いますが

消費者からすると

ありがたい場面もありますね。

 

弊社はわたくしも休みたいし

スタッフにもゆっくり

してほしいので

元日からの初売りなどはせず

世間一般的な休みです。

 

そんな休みも

明日と明後日のみ。

 

さみしーーー!!

 

明日もゆっくりすごします。

 

みなさまも有意義に

おすごしください。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.12.31 Tue

2024年の最終日

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12880679970.html


 

 

(1999)

 

どーも、こんばんは!

 

2024年ラストdayですね。

 

みなさま、いかが

おすごしでしょうか?

 

わたくしはちょいと買い物に出かけた

ぐらいで、残り箇所の掃除をして

無事計画したすべての掃除を

やり切りました。

 

さて、2024年も本日で終わりで

このブログ書いているときには

残り6時間ちょっとですが

みなさま、どんな1年だったでしょうか?

 

 

さきほど遡るために

携帯電話の写真を見返して

いたのですが

けっこういろいろありましたね。

 

 

元日はいきなり

地震が来て

能登にお住まいの方々に

甚大な被害が出ました。

 

今でも仮設住宅や

故郷ではないところで

生活されているみなさまに

お見舞い申し上げます。

 

そんな元日で

「どんな1年のスタート?」

って思いながらも

スタートしたわけですが

 

自分だけに限っていうと

大変充実した1年でした。

(毎年言っているような・・・)

 

 

携帯の写真を

遡ると思い出しますよね。

 

 

1月・・・地震

2月・・・空手を子供と始める

3月・・・繁忙期、成人式

4月・・・子供W入学式、花見、年縞博物館で感動

5月・・・GW、コロナ禍後、初木田区民体育大会

6月・・・駄菓子祭り

7月・・・家族旅行

8月・・・夏祭り+空手合宿

9月・・・ザリガニ逃亡、県例会報告

10月・・・会社の旅行

11月・・・全国青年の集いの実行委員長、こども整備体験

12月・・・各地お礼参り

 

 

とまあ、毎月何かしら

出来事があり、

かつ楽しくすごさせて

もらったわけです。

 

中でもBEST1は

11月4日(月・祝)に行った

「こども整備体験」ですね!!

 

小規模ながらわたくしの

夢が1つ叶いまして

ようやくできた!という感じです。

 

 

会社としては

昨年より数字が

落ちてしまったので

社長としてどうなのか?

ってなりますが

 

原因はわかっているので

まずは人の雇用ですね。

 

整備士スタッフが

足りなさ過ぎて

仕事がこなせる量に

限界がありました。

 

ということで、

まずは2024年、

会社でいうとお客様、

取引先、スタッフのみなさま。

 

各所団体で言いますと

わたくしとお付き合いいただいた

みなさま、そしていろいろ迷惑かけた家族。

 

みなさまあっての

今年1年の活動でした。

 

 

本当にありがとうございました!!

あと6時間ほど。

 

よい年をお迎えください!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.12.29 Sun

事故率

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12880455737.html


 

 

(1997)

 

どーも、こんばんは!

 

 

休み1日目、

無事終了しました!

 

今日の計画は

元々何もしない、というのが

計画でしたが無理でした・・・。

 

 

1日前倒しての

大掃除スタート。

 

自分の部屋や

クローゼットの

掃除をしていました。

 

書類やゴミが

多く出ましてすっきり

捨てられました。

 

明日はお風呂と

残りの部屋などでしょうか。

 

みなさんも

順調に進んで

いますでしょうか?

 

さて、そんな中

本日はお隣・韓国で

飛行機事故がありました。

 

事故にあわれ、亡くなった

方々へご冥福をお祈りいたします。

 

飛行機って事故率は

自動車より低いけど

何かあったらこのような事案が

起きるから怖い・・・。

 

わたくしは

もっぱら新幹線

移動派です。

 

地に足を付けているほうが

安心できます。

 

ただ、新幹線で心配なのは

事故は少ないですが

乗り込むときに飛行機みたいな

持ち物検査がないので

 

変な犯罪者が

何か持ち込みできて

しまうところが怖いところ・・・。

かつ密室。

 

ってまあ

憂いてばかりいたら

どこも行けないわけで、

自動車で自分で移動しようにも

自動車の方が事故率は

高いですから、100%安全ですとも

言い切れません。

 

 

昔に比べ

運転制御技術があがりまして、

各社クルーズコントロール+

ハンドル制御技術を持っていて、自動運転に

近いところまで来ています。

 

そのおかげで

よほどのシステム

異常がない限りは

自分から事故を

起こすきっかけは

少なくなるわけです。

 

 

(*日産の全方位安全装置のイメージ図)

 

 

飛行機も

自動運転は付いていますが

今回のようにトラブルがあると

最後は結局パイロットの技術で制御したり

最終胴体着陸をするわけです。

 

技術は進んでも

最終は人間の判断力。

 

明日から年末年始の

移動がある人は

気を付けて運転してくださいね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.12.28 Sat

激戦区

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12880323161.html


 

(1996)

 

どーも、こんばんは!

 

今日も不安定な

天気の福井市です。

 

弊社の営業自体は

昨日終了し、本日は

半日大掃除でした。

 

これにてオフィシャルな

会社イベントはすべて終了。

(個人的に仕事があるとかは除いて)

 

2024年も

本当にありがとうございました。

 

大きな事故、ケガも

スタッフになく、

無事に1年がすごせました。

 

お客様あっての

商売ですし、引き続き

気を引きしめてやっていきます。

 

さて、車業界ではないですが

弊社周りのドラッグストア

業界がすごくて

車で5分でいける距離に、

 

 

ゲンキー

アオキ(2軒)

Vドラック

 

があり、

そこにさらに

コスモスが立て続けに2軒を

建ててすでに1軒が稼働スタートしました。

 

 

 

 

以前ブログにも書いたように

もうドラッグストア

こんなにいっぱいいらんて・・・(笑)。

 

さらにこの激戦区に

スーパーが3軒あるので

むかしでいう「薬」だけじゃなく、

食べ物、生鮮食品を扱う

ドラッグストアと

スーパーも削り合うわけです。

 

車業界でここまで

激戦区があるか?と言われると

各メーカーの

ディーラーが並んでいる

ディーラー通りがあります。

 

これらは

ドラッグストアと違うのは

車というジャンルはカブっていますが

扱っている車種がメーカーによって違うので

あまりバッティングしないんですよね。

 

なのでお店の

ハシゴができて

しまうんです。

 

ですので、ドラッグストアの

激戦さは本当にすごいなって

思いますし、

生き残りの勝負が消耗戦です。

 

 

そんな激戦区に

入ってくるコスモス。

 

 

弊社近くのコスモスが

もう少しでオープンしますので

できたら行ってみます!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE