2020.05.18 Mon
コロナ無ければ運動会!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12597936817.html
(314)
どーも、こんばんは!
うーん、食べ過ぎた・・・。
つらい・・・。
最近、わたくし夜にお米を食べないように
していたのですが、今日は中華丼ということで
お米を食べざるをえない状況のため、
たらふく食べちゃいました。
食べてからの後悔・・・。
明日からカロリー気を付けようと自己暗示・・・。
さて、昨日ふとスケジュール帳をみると、
昨日17日は「区民体育大会」と
書いてありました。

おわっ!
本来なら町の運動会だったんだ!
と改めて思いました。
これがコロナのせいで
早々に中止が決まり、
みなさんからの
協賛金も返金したり
バタバタしたのが3月後半でしょうか・・・。
そこからあっという間の2か月・・・。
運動会が改めて
中止になったんだという実感と
昨日の天気なら
曇り空、ちょい雨で
微妙だったなあと(笑)。
開催できないわけじゃないけど
そんなに暑くなかったし、
かといって、風があると
大旗リレー大変だし・・・と
タラレバを妄想・・・。
ネットみてると
コロナの影響でというか
コロナのおかげで
いろいろ行事がなくなり
喜んでいる人もいますし
残念がっている人もいます。
ネットでよく見る意見として
うれしい事柄として
・会社の無駄な会議、会合が無くなった
・町内のいろんな会合がなくなった
・PTAの会議がなくなった
・地域の運動会がなくなった
など書き込みありました。
たしかにわたくしも
いろんなものが無くなり
他に時間を割けていたり
無駄な移動時間を
すごさなくていい、とか
利点に感じていることも多々あります。
コロナが終息しても
このまま「無い」ままでいいなあとか思っちゃいます。
ただ、地元の運動会は
めんどうな部分もあるかもですが
年に1回の地域の行事なので
無いとさみしいなあと・・・。
この違いなんだろう・・・。
「全部無駄!」で
片づけるのは容易いけど
人それぞれの価値観もありますし・・・。
個人的には
集まらなくて
リモートでできる
会議はリモートで
いいなあと思います。
(移動が手間・・・)
このようにいろんなことを
精査しながら
「新しい生活様式」って
確立されていきますね。
車の商談も
ウェブオンラインに
なる準備していきます。
また確定したらご連絡します。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.05.15 Fri
YOUTUBEサーフィン
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12597195582.html
(311)
どーも、こんばんは!
今日もあっという間の1日。
みなさまお疲れさまでした。
さて、今ブログ書きながら
youtube見たり、
違うサイトみたり
あっち行ったり、こっち行ったり
全然集中できないのですが・・・。
(自分のせい)
みなさんyoutubeで
見る動画ってどういう種類が
多いです??
これってかなり好みが
分かれますよね~。
子供たちは
ユーチューバーやアイドル。
一番下の子は
ヒーローもの、
怪獣や虫系。
うちの妻は
大食い系(笑)。
僕は当然なのか・・・
車ばっかりなんです。
しかも排気音ばっか・・・。
フェラーリやランボルギーニは
純正で排気音が高音でいい音。
それも好きなのですが
さらに好きなのが排気音でも
90年~2000年代
あたりの日本車の
スポーツカーが多いですね~。
自分が好きなスカイラインの
RBエンジンや
マツダのル・マンの
4ローターの排気音、
そして、F1の排気音では
昇天しちゃうぐらい
いい音ですもんね~。
もう興味ない方からすると
どうでもいい動画(笑)。
このようにyoutubeは
自分の好みによって
ジャンルの似た動画を
延々と見られます。
この仕組み考えた人
すごいですよね~。
このループにハマると
抜け出せないですもんね・・・。
youtubeで聞く曲も90年代や
2000年代が多いかな~。
自分の成長止まってるんかな?って
思っちゃいますよね~(笑)。
確信はないけど
人間って自分の青春時代に
聞いたものを
離れられずずっと
聞くんですかね?
僕が変なのか、
自分の中学~大学時代に
聞いた曲ばっか聞く習慣があり・・・
みなさんもそうです??
自分が社会人になってから
いろんないい曲が出てるけど
それでも青春時代に
聞いた曲を聞く率が高い・・・。
アマゾンミュージックでも
車の中でも・・・。
ということは
新しいものを
受け入れなくなってきてる?
仕事ではそういうのを無くしたいなあ・・・。
進化するもの
いいものを取り入れて
会社と自分をバージョンアップ
していきたいですね。
昔を懐かしむのもいいけど
今、経済は懐かしんでいられないほど
流れが早いですし、
コロナでなおさら激変しました。
強いて言うと
国際化の流れは
落ち着いたというか
より、ドメスティックに
寄ったかなと思います。
国をまたいで
動きづらくなりましたものね。
話があちこちいって
読みづらいブログ、かつ
着地点のないブログ失礼しました。
結論、90年代、2010年までの
音楽、車最高!ってことです(笑)。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12597082451.html
(310)
どーも、こんばんは!
今日は幹部会議と
納車で帰りが遅くなり、
今はお酒を飲んで
リラックスして
ブログを書いています。
今日は特にネタを
考える時間もなく
バタバタしていましたが
あっという間に1日が終了。
安倍首相が
緊急事態宣言を
解除したニュースも
見られていなく、
このあと23時からですね・・・。
そんな中、今日は5月幹部会議が
行われました。
わたくしの都合で
30分遅れでスタートし約3時間ほど。
今回ボリュームがありましたが
まだまだ中身はもっと
掘り下げるべきものもありました。
時間の都合で
巻いたところもありますが会議大事ですね。
コロナで経済活動が停滞する中、
当社も4月中旬から
計画出勤と入庫調整を
行ってきたので
もちろん売上も下がりますし、
緊急事態宣言が
解除されても
すぐには回復しないですよね。
当社も5月いっぱいは
今の体制を続けますし
油断もできないですね。
今回1か月ちょっと
コロナでおとなしくして
思ったのが、企業ってじっと
してられないというか
現状で満足しちゃうと
成長がないので
新しいことの
模索は常に必要だと思います。
安倍首相の
会見ニュースみながら
これを書いていますが
3つのお願いにあるように
①段階的な解除を
②前向きな変化の継続
③ウイルスへの警戒
この中で②の前向きな変化を
していきたいなあと思います。
2か月前にはこんな生活を誰も予想
できなかったし、180度世界が変わった
と言っても過言ではありません。
withコロナで
これからも変化し続けましょう!
今日も短いですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.05.11 Mon
暑い日にマスクを・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12596372930.html
(307)
どーも、こんばんは!
今日も暑い1日でした。
明日はさらに暑いようです。
さて、夕方にウェブ会議があり、
早めに帰宅、その後軽く運動して
ブログ作成に至っております。
運動しながらいつもテレビを
つけているのですが
今日のように
暑くなってくると
「マスクが原因での熱中症が
増加するのでは?」
という特集を放送していました。

確かにありえますよね~。
Facebookでも
わたくしつぶやきましたが
夏までコロナ続いたとして
常時マスクをしてるのが
しんどいなあ~とわたくしも感じていました。
今日の25度前後の気温でも
マスクが嫌になりますもん・・・。
レポーターの実験では
どこまでが正確かわかりませんが
マスクなしの顔の
表面温度が30度で
マスクして10分で
顔の表面温度が37度になっていました。
7度の上昇。
中国ではマスクしながら
体育の授業を受けてた
お子さんが死亡したようです。
(マスクとの因果関係はまだはっきりせず)
このように子供たちも学校
再開したとして
授業が遅れているから
夏休み無し!!ってなり、
夏でもマスクして体育したら
めっちゃしんどそう・・・。
体育時は外すように!っていう決まりになるかもですが
感染リスクは高まります。
そもそも体育してる時間は無いかもですが・・・。
(授業の取捨選択で・・・)
今までマスクは
インフルエンザの流行する
時期や、花粉がひどいGWまでの着用でしたが
6月以降もマスク着用は
ほぼ経験なく、マスクしながらの
夏は初体験になる!
そのころには
終息していてほしいけど
個人的には、コロナウイルスとは
長い付き合いになると予想しているので
マスク着用の夏は避けて通れないかなあと
思っています。
明日からも暑い日が続くようなので
うまくマスクと付き合っていきましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12595427608.html
(303)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました!
今日は木曜日ということで
WEB会議してました。
20~23時まで・・・。
明日もWEB会議が
午後から2本つづきます。
WEB会議後、
必ず飲み会になるので
すでに酔っ払い・・・。

さて、今日はGW明けの
仕事始めでした。
そのため
スケジュールを余裕みて
組んでいましたが
思いがけぬトラブルがあり
バタバタ忙しくしていました。
思いがけぬトラブルとは
わたくしではなく
お客様に起こったトラブル。
どーしても長い休みのあとは
車のトラブルがつきものです。
例えば、STAY HOMEで
家にこもってて、
車に乗らなかったら
バッテリーが上がってたりなど。
確かに、今年のGWは
事故やトラブルレスキューの
電話はなかったですね。
出歩くチャンスというか
ドライブの機会が減れば
事故や故障の率も減りますからね。
そんなゆっくりしたGWをみなさま
すごせたのではないでしょうか。
いずれにしても
当社も今日からスタートで
またよろしくお願いいたします。
HPのお知らせも更新しましたが
現在の計画出勤、時短営業を
5月末まで延長することに決めました。
福井県が非常事態宣言を
解除しても続けるつもりです。
コロナウイルスとは
長い付き合いになると
思っていますので、
当社としても試行錯誤しながら
会社の体制を変化させていけたらと
思います。
今日も短いですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!