2020.08.27 Thu

電話帳が無くなる・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12620722300.html

 

 

(416)

どーも、こんばんは!

今日は福井のコロナ感染が13人。

お盆時期から2週間たつので

増えるかなあって思っていたら

多かったですね。

 

見るとカラオケ喫茶クラスターが

ほとんどなので、「密」注意ですね!

 

さて、先日「電話帳」の話になりまして、

電話帳ってこの電話帳ですね。

↓↓↓

(*ネットより なつかしー!)

 

これがもう無くなるんですよね~。

そんなに懐かしむなら

使っているのか?っていう話ですが、

全く使いません(笑)。

 

子供のときは緊急連絡票があったから

クラスの友達にはそちらを使っていたし、

僕が大学のときからPHSを使い始め、

それからは電話帳を見て

電話をかけるって

なかなか機会は無かったかなと思います。

 

ネットをみると正式には

企業名、個人名ともに

2021年10月に最終版を出し、

その後は制作も

配布も電子化もしないとのこと。

電話帳が逆に希少!

 

使っていないとは

言いつつも実は最近、

祖父の一周忌の件で、

親戚調べるのに、すごく役立ちました・・・。

 

うちの親戚って普段は

そんなに集まることなく、

集まっていたとしても

今まで祖父が中心で行っていたので、

わたくし連絡先とかあまりわからず、

住所とか見るのに全部載っていまして・・・

 

めちゃくちゃ個人情報・・・。

個人情報の観点でいうと

ダダ洩れですが、助かりますね。

 

悪用しない前提でいうと

手元になにも情報がないときはいいですね。

 

ただ、お店の名前となると

ネットのほうが検索しやすく、手軽ですね。

 

ポケベル、PHS、固定電話、公衆電話など

時代とともに無くなるものは、

電話に限ったことではなく、

車業界でもいろいろあります。

以前ブログに書いた

サイドブレーキ(パーキングブレーキ)のレバーや

ヘッドライトのOFFスイッチなど。

 

車の進化とともに無くなっていきます。

最近はオーディオ類も劇的に変わっていて、

トヨタさんではほとんど純正品以外が付かなくなって

オーディオディスプレイというものが付き始め、

ナビを使うには別途料金。CD聞くのも別途料金。

 

スマホとの連携を重視し、

ビックデータとして囲い込みの意図もありますが、

変化してきています。

 

これからも車の進化は続くので勉強は必要ですね。

中古車、新車ともに販売しています。

お車の相談をぜひ!

 

今日も読んでいただき

ありがとうございました!また明日!

2020.08.25 Tue

青春の1ページ③

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12620063037.html


(414)

昨日のブログの

つづきです。

 

(昨日のブログ)

 
 
 

けっして出場した学校は

多いとは言えませんが

先輩は、「実施したことの意義や

これから行われるであろう

演奏会につながるのでは、と言っていました。

 

・コロナ禍でのホールの使用

・ハーモニーホールさんのスタッフさんの経験値

・学校側の経験値

 

すべてが

ニューノーマルへの

挑戦だなーって思いました。

新しいことをするときや

逆風のときにするって

どうしても障害も多く

批判があったり、

賛同を得られません。

 

そんな中、実施までこぎつけた

勇気や子供たちのために

コロナ対策をしっかりして

なんとか開催したいという熱い思い。

 

実施できた福井市PTAの

方々には頭があがりません。

 

こういうとき

自分ならどうしてたかな?

って姿を重ねるのですが

 

自分ならあきらめていたかも

しれません。どうしても

出場を拒否した校長側の

意見に近くなってしまうかも

しれないなあって思ったんです。

 

今回わたくしはPTAに

何もからんでいなく、

なんの権限もありません。

 

そこで子供に

「あんたらの中学は

演奏会に出場しないの?」

って聞いたら、

 

明倫は吹奏楽の部員数が

多く、密になりやすく

参加しない、と言っていました。

 

学校側の判断なので、

そこを押し切って

 

「子供たちのために

発表の場のために

参加してください!」とは

言えませんでした。

 

結果、子供たちの

中学校は出場せず、

9月に行われる学校祭にも親は入れず、

子供たちの中学最後の

演奏する姿は見れずに部活は終了です。

 

親が、というより

子供たちの発表の場が

無いことの方がかわいそうで、

 

日曜日に、高校の演奏会で

うれしそうに演奏している

子供たちを見ると

なおさらそう思えてきました。

 

なんのために演奏するのか

なんのために練習するのか

なんのためにみんなと部活をするのか

 

自分には何もできない

ジレンマと悶々と

しながらブログを書いてみました。

 

今回の演奏会はコロナ禍で

なにか新しいことを

しようという時に1つの道しるべになりますね。

 

今日もながながと

読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2020.08.24 Mon

青春の1ページ②

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12620062880.html

 

(413)

どーも、こんばんは!

仕事がたまっておりますが

今日はブログ書いたら

力尽きそうです・・・。

 

さきほど、ブログ書き終えた結果、

1200文字を超えて長いので

2日に分けて掲載しますね。

 

さて、昨日は

高校の部活の

発表会のことを書きました。

 

その続きではないですが

似たようなお話がつづきます。

 

今日、お昼に青年会議所の

先輩とお話していたのですが

先週土曜日(22日)に

福井市PTA連合会の主催で

小中学生を対象に

ハーモニーホールにて

演奏会が実施されました。

 

コロナウイルスの影響で

いろんなコンテストや

発表会が無くなりました。

 

これは昨日のブログにも書いたとおり。

 

スポーツ系の部活も

地元の市の大会は

ありましたが

 

全国大会に繋がるような

大会は実施されませんでした。

 

特に吹奏楽部や

合唱部のみなさまは

飛沫が出やすいということで

やりづらい部活です。

 

中学3年生だけど

小学6年生だけど

何も発表する場がない、

家族にも見てもらえないということで

 

前置き長くなりましたが

青年会議所の先輩が

福井市PTA連合会の役員ということで

 

7月ぐらいから

各学校に打診して

ハーモニーホールにて

発表の場を作ろうとしました。

 

福井市のほとんどの

校長先生が

ホールでの演奏会を

反対したと聞いています。

 

「コロナの第2波が来るかも・・・」

っていう時期でしたので

どの学校の校長先生も

慎重になったのかもしれません。

 

そんな中、土曜日の

演奏会は実施されました。

(明日につづく!)

2020.08.20 Thu

記念日について調べてみた!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12619123132.html

 

 

(409)

どーも、こんばんは!

今日は午前中は会社で、

午後はウェブ会議が

つづき、自宅にいました。

 

ホスト側のトラブルで

約300人が入ったZOOM。

途中のグループ分けがうまく

いかず、原因はホストのPCが

かたまったようです・・・。

たしかに、わたくしが今まで

入ったZOOMで一番人数多かった・・・。

 

さて、昨日は8月19日でした。

 

 

なんの日か

みなさん知ってます??

 

ゴロ合わせそのままですが

「バイクの日」のようです。

 

あ!あとは

「俳句」「ハイキュー」の日。

 

バイクの日は

たまたまラジオ聞いてて

気づきまして、

 

へ~、そうなんだー、

ゴロ合わせやなー。

 

なら自動車の日は??

と気になって調べてみました。

 

結論でいうと無かったですね~。

意外ですよね。

 

自動車が日本で

初めて走った日を

記念日とする

 

みたいな日が

あるかなーと思ったのですが

ウィキペディアの

記念日一覧には無かったです。

 

*ウィキペディアもどこまで正確かは微妙ですが・・・

 

しかし、

車に関連する

ものの記念日は

いくつかありました。

 

電気自動車の日・・・5月20日

バッテリーの日・・・12月12日

タイヤの日・・・4月8日

トラックの日・・・10月9日

交通事故ゼロを目指す日・・・2月20、4月10日、9月30日

 

福祉車両をしているわたくしに関係するのは

福祉用具の日・・・10月1日

介護の日・・・11月11日

 

あと何これ?みたいな記念日

マフィアの日・・・3月30日

ナンパの日・・・7月8日

銀行強盗の日・・・2月13日

悪妻の日・・・4月27日

 

(笑)

 

この日になった理由とか

必ずあるので調べたくなりますね(笑)。

 

このように365日

毎日何かしらの記念日になっています。

 

なら、

8月20日の今日は

なんだろう??

 

調べた結果・・・

 

 

発毛の日。

 

 

爆笑。

自分で調べて笑いました。

奇跡や、この偶然・・・。

もう発毛に関しては

あきらめてますが!!(笑)

 

あとは「蚊の日」らしいです。

 

そんな記念日ですが

われわれの仕事で見ると

車を買ったお客様の場合

そのお車が納車された日が

記念日になるのかなと思います。

 

その日から起算して

点検の日や車検など

恒例行事がございます。

 

そういう記念日も

わたくしたちが

関与できることに

感謝しながらこれからも仕事していきます。

 

今日も読んでいただき

ありがとうございました!

また明日!

2020.08.19 Wed

小さな命

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12618952453.html

 

 

(408)

どーも、こんばんは!

 

今日は悲しい

お知らせがあります・・・。

つい最近、ブログにアップした

キリギリス君がお亡くなりになりました・・・。

 

いや、昆虫じゃん!

って思われる方・・・

これが意外とさみしく・・・

 

なぜだろう?って

後悔しかないわけで・・・。

 

キリギリス君は

15日(土)に我が家に来ました。

たった5日の命で申し訳ない・・・。

 

妻と餌は何がいいのか

調べ、ちゃんと与え

キリギリスもしっかり食べてたのに

今日急に亡くなりました。

 

かごの中だから

ストレスだったのかな・・・。

 

小さい命ですが

秋までは生きるかなって

勝手に思っていたのでショック・・・。

 

やっぱり慣れないことは

しちゃいけないですね。

 

こんな数日で

亡くなっちゃうなら

早くに外に離して

あげればよかったなあと思います。

 

明日、ちゃんと土に埋めますね。

 

さて、今日は

小浜まで行っていました。

 

同じ福井県ながら

ほとんど行く機会がなく

いつもロータスの会議で訪問する程度。

 

本来なら懇親会があって

ゆっくりしたいところですが

夜に予定があり帰宅。

 

コロナで懇親会も

自粛で無いですし

あっても今は出られないですね。

 

感染リスクは

どこにでもあり得ますが

自らお酒の席に出て

感染リスクを取るかと言われると怖いですね~。

 

経営者が自粛し

感染リスクを減らさないといけません。

 

先日、お知り合いが

小浜で素敵な古民家で

宿泊をしていました。(SNSで拝見)

 

(*ネットより 小浜 MACHIYA STAY)

 

京都のような佇まいで

雰囲気のよいところでした。

同じ福井でも知らない場所が

たくさんありますね。

 

コロナの恐怖が

無くなったら

旅行に行きたいなあ・・・。

 

って、嶺南は

ホテルうみんぴあが好き(笑)。

 

また行きたい!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE