2025.09.13 Sat
今週末からアメリカ上映!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12929818054.html
(2256)
どーも、おはようございます!
雨が続き、東京では
浸水の被害も先日ありましたが
福井も局地的な雨で
一時どしゃ降りでした。
今日は晴れるかな~。
最近、TikTok見ていても
楽しみなのが
「鬼滅の刃」の海外上映。
8月お盆付近から
アジア圏内で放映がスタートし、
今週から来週にかけ
アメリカ、ヨーロッパと
順番にスタートしていきます。
海外のファンは日本からの
上映から約2か月待ったこともあり
プレミア上映見た人の
動画やこれから見に行く人の
リアクション動画がアップされています。
それを見ているだけでもうれしくなります。
たくさんの人に見てほしいなあ。
かなりお待たせしましたね!
なぜかわたくしも
海外放映スタートを
待ちに待っていました。
1度だけではなく
複数回見ることで
音楽の良さであったり
映像のすごさを体感
できるかと思います。
わたくし1回目は
圧倒されたのと
漫画を読んでいないので
ストーリーに食いつくのに
精一杯でした。
今週来週の休みを
使ってなんとか
3回目行きたい!
話がそれましたが
海外公演が無事成功してほしいなあ。
海外のみなさまの
リアクションが楽しみです!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12924798753.html
(2236)
どーも、おはようございます!
今日は朝から
子供の用事で行動中。
今日はやりたいこと
決まっており
有意義にしたいですね!
今ブログ書きながら
鬼滅のBGMを聴いています。
テンション上がりますね。
元々無限列車を見る
前にネットフリックスでアニメを見て
そのときに第19話の
「炭治郎の歌」で鳥肌がたち・・・
無限列車編での
猗窩座登場から煉獄さんとの
戦いのBGMがかっこよすぎて
何回聴いたことか(笑)。
当時、サントラが
出ていなかったので
youtubeで耳コピーした人の
音源を聴きまくっていましたね。
そのあと無限列車の
DVDが発売されて
そのときにサントラもついてきて
ようやく公式な音源を
聴けたわけです。
今回もブログ書きながら
現在公開中の無限城編
猗窩座登場からの音楽や
義勇の「あざ」が出てからの音楽など
鳥肌立ちますね。
(もちろんLiSAの曲も最高)
以前ブログ書いたように
公式音楽を聴きたいから
映画を見に行きたいって
なっています。
3回目はいつ行けるかな~。
平日休みのときに
行こうと思っています。
そういえば
鬼滅の映画が日本以外の
アジアでも放映が
始まりました。
うれしいですね~。
9月中旬からはアメリカや
ヨーロッパも放映されます。
猗窩座と炭治郎、義勇、胡蝶しのぶの
戦いのかっこよさ早く見てほしい!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.08.19 Tue
鬼滅の映画みてきたよ!②
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12923776575.html
(2231)
どーも、おはようございます!
昨日から仕事再開し
連休明けということで
バタバタしておりましたが
無事終了しました。
ありがとうございます。
さて、今日のブログは
昨日の続きなのですが
「鬼滅の刃 無限城編第一章 猗窩座再来」
のこと。
映画見るまでは、上弦の鬼・猗窩座は
わたくしの大好きな煉獄さんを殺した
憎い相手でしたが(+逃げた)
友達に、
「猗窩座の人間のときの
出来事を見ると好きになるよ」
って言われて、どういうことだろう?
って思いながら映画を見たわけですが
うん、猗窩座、かっこいい。
ってなり、むしろ

(*上弦の参の鬼・猗窩座(あかざ))
猗窩座、かわいそう・・・
っていう心境に・・・。
お父さんの病気であったり
運が悪いというか、
それが運命なのかもしれないけど
なんかかわいそう。
けど、強さを求める、
弱者を嫌う、には背景があり、
なんか憎めないですよね。
運命っていう言葉に
まとめられちゃうかもしれないし、
実在の人間じゃないので
わたくしがそこまで真剣に悩まなくていいのに
それぐらいいろいろ考えてしまいます。
(ひろし、アニメやで!ってツッコミの声聞こえそう)
初めて無限城の映画みたときも
そんな心境になりました。
ですが、友人の言ったことが映画を見て
わかりましたし、かっこよく思えました。
個人的に好きなのは
「俺はしゃべるのが好きだ」
っていうのがかわいく感じました(笑)。
あの名前を言う、言わない
のやりとりがおもしろかった!
そして、映画を2回見て
思うのは、無限列車のときも
そうでしたが音楽がかっこいい!!
(もちろん映像も!!)
ここ最近、猗窩座との戦い始めのBGMと
LiSAのエンディング曲をめちゃくちゃループして
聴いてしまいます。
BGMに関し、公式の音源は出ていないと思うので
一般の人が耳コピーで作ったものを聴いています。
(LiSAの曲はもちろん原曲)(善逸の戦闘BGMもいいね!)
あと映画とは違いますが
柱稽古編最終話のエンディングで
みんなが無限城に落ちていくときの
BGMも最高!
音楽がいい
↓↓↓
場面を思い出す
本物を見たくなる
↓↓↓
また映画をあの音響で
聴きたくなる
のループです(笑)。
ということで、
まだ鬼滅の映画見ていない人、
「鬼滅をすすめるハラスメント」
「キメハラ」かもしれませんが
ぜひ!映画館で見てください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.08.18 Mon
鬼滅の映画見てきたよ!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12923695016.html
(2230)
どーも、おはようございます!
今日から営業再開です。
早起きもバッチリ!
さて、いずれ書こう
書こうと思っていて
なかなか書けなかった内容を。
気合入れて書きたいので(笑)。
「鬼滅の刃」の最新映画の件。
公開初日には仕事で行けず、
公開から3日後の
7月21日に見に行きました。
もー、衝撃的で・・・。
わたくしはめちゃくちゃ
おもしろかったです。
(おもしろかったというか圧倒されたというか・・・)
で、昨日のブログに
書いたように2回目を
このお盆休み中に行きました。
3回目もまたどこか隙を
みて見に行きたいって
思っています。
衝撃的だったのは
いろいろありますが書いていくと
①猗窩座(あかざ)のかっこよさ
②猗窩座との戦いのかっこよさ
③猗窩座の最後
③胡蝶しのぶと上弦の鬼・童磨との戦いのかっこよさ
④善逸のかっこよさ
⑤音楽のかっこよさ
って書いていたら
結局、映画全部やん!って
なっております(笑)。
わたくし、漫画はネタバレしたくないので
全く読んでいない派で
今回も無垢な気持ちで行きました。
猗窩座が死ぬだろうって
いうのはなんとなく流れで
わかっていましたが
その死に方や、人間のときの
回想シーンは知らず映画に臨みました。
7月には子供たちと
いっしょに行きましたが
子供たちがいる手前
涙はこらえましたが
きつかったですね(笑)。
つづきはまた明日に
書きますね!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.08.16 Sat
休み8日目・事前準備
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12923489329.html
(2228)
どーも、こんばんは!
今日も暑い1日でした。
わたくし、本日は
朝から会社へ行きまして
溜まっていた仕事を
消化していました。
それと月曜からの
仕事再開にむけ
体を慣れさせたり、
気分をダラダラしたものから
変えるために
出社していました。
丸々1日ではないけれど
9時から16時ぐらいまで
滞在し、仕事はかどりました。
これでスムーズに
月曜から仕事に入れます。
さて、昨日は映画
「火垂るの墓」が
放送されていたんですね。
わたくし、放送されるのは
知ってはいましたが
気分がつらくなるので
わざと見ませんでした。
ジブリのからみで
放送は日本テレビですが
たしか7年ぶりだとか。

終戦から80年という
節目もあり、放送したのかな
って思いますが
戦争の残酷さをみんなに
知ってもらうにはわかりやすい作品。
切ない終わり方ゆえ
「放送するな」って苦情があり、
放送をしばらくしてなかった
っていう真相はどうかわかりませんが
定期的に放送したほうが
いいと思います。
わたくしももう少し
子供が大きくなったら
見せたいなあって思っています。
火垂るの墓は今年になって
ようやく海外のネットフリックスで
見られるようになり
評価も高いようです。
戦争を題材にした
映画、アニメは
多いけど一般市民でかつ
被害を受けた側の
生活を描いた作品は少ないらしく
海外の人から見ても
戦争に負けた側の
リアルな描写というのは
ある意味新鮮でかつ
衝撃的な内容かと思います。
いい意味でそれが広がり、
「やっぱり戦争はしてはいけないね」っていう
各国の人たちが思ってくれれば
争いは起こりにくいのかな~。
そんな我が家は
今日もなにか映画を見よう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!