2018.12.24 Mon

22日土曜日のブログ:金沢へ

さて、ようやく追いつきそうです、土曜日まできました! 土曜日は金沢へ移動。(またですか!来週も金沢出張あり・・・)今回は次年度のことで金沢入り。来年の委員会の顔合わせを兼ねたものでした。金沢JCさんから委員長が出るのでご当地開催ですね。わたくしは隣県なので非常に楽で、車で移動。 まずは集合してランチ。その後見学をして会議、懇親会へ。見学ではお菓子(和菓子)のお店で、お菓子作り体験もできました。隣の県なのに初めて・・・。ついでにいうとお昼集合した「東茶屋町」も初めて行きました・・・。すごい雰囲気よくてミニ京都っていう感じ。3連休ということもありたくさんの人でにぎわっていました。海外の方もいましたね~。このあたりの街の魅力は福井にはないところかな~。 会議は滞りなくおわり、懇親会でははじけすぎて・・・2次会にたどり着く前にホテルで撃沈し、朝起きたら夜中3時すぎでした・・・。みんなにはご迷惑おかけしました・・・。次回は京都にて会議がありますが、福井からのメンバーも来れるようにしたいですね!
2018.12.24 Mon

21日(金)のブログ:追い出し

どーも立て続けにアップで、金曜日ぶんです。 毎日夜は会議や懇親会で月末までびっしり。そんな中、金曜日はお友達の卒業生の追い出し。追い出しとは卒業をひかえたメンバーの個人レベルでのお祝いで、なじみの先輩やお友達が参加するというもの。わたくし今回この追い出しが初担当でして・・・今まで機会がなかったんですよー。いろんな人からアドバイス聞きながら構築や、作業協力をいただきました。本当に助かりました。いろいろやることあるんですね~。 シナリオ、席次、準備物(卒業生への記念品)、映像、あいさつの依頼、出欠人数、リストの精査などなど。思い出すだけでも1つの事業なみに・・・(笑)。もちろんわたくし1人ではできないので、お友達にお願いしたり、後輩が自主的に作ってくれたりと感謝、感謝。 とくに席次にかんしては会場が変わったレイアウトでしたので、先輩のアドバイスを何度も聞きながら作成していきました。(作成は後輩ですが(笑))これもいい勉強になりました。対象となる卒業生の方も喜んでくださり、3次会か4次会でつぶれていました・・・。 僕は自分の追い出ししようか、しまいか迷う・・・。
2018.12.24 Mon

20日(木)のブログ:卒業式

どーも、立て続けにアップです。 さて、木曜日は朝から京都へ移動。車で行ったので約3時間ほどでしょうか。1月に行われる京都会議の会場下見ですね。その後福井に戻り、福井JCの卒業式に参加。大幅遅刻でしたので16名の卒業コメントの半分も聞けなかったのが残念でしたが、今年も多くのメンバーが卒業でした。 わたくしは1年後にまったく同じ状況になります。さみしいなあというのが素直な感想。そのあとに「ようやく卒業かあ・・・。よく続いたなあ」と。アンチJCなわたくしが9年ですからね~(笑)。よく続いたなあと。そして2018年はさきほど書いたように16名の卒業。団塊世代Jrからの世代からは少し外れていますがこの人数。いろんな役職、いろんな在籍年数はいますがそれぞれのJCライフがあります。みんな口々言うのは「もう少しやっておけばよかった」とか「もっと早く入ればよかった」という後悔の言葉。自分はそうならないようにラスト1年を走りきりたいと思います。 ラスト1年。悔いのないように!
2018.12.17 Mon

久々に仙台へ

どーも、仙台からこんばんは! 今日は朝5時におき、そのまま小松に向かい、仙台へ。小松ー仙台は約45分でつき、あっという間のフライト。早いよね~。めちゃくちゃ楽でした。これが新幹線だと時間もかかるし、お金も高くつきます。時間大事です。会議までに数時間時間があり、仕事めっちゃできました。 さて、そんな中、学生時以来の仙台。なつかしい・・・。あの時は一人旅で仙台に車で来たんです。若い・・・。今日は会議と懇親会があり、その会議の中での講演が非常によかったです。久々に腑に落ちましたし、仕事に反映させられるといいなあと思いました。当社ではまだまだ実行できていませんが、徐々に実行していきたいなあと思いました。 さあ、実行あるのみ!!
2018.12.16 Sun

12月12日ぶんのブログより

どーも、こんばんは! またまた滞っていました・・・。申し訳ございません。さて、水曜~日曜日までダ―――!っと駆け抜けたいと思います。まずは水曜日。東京で徹夜の朝を迎え・・・そのままの足で一旦ホテルに戻り、シャワー浴びて羽田へ!その移動中にうれしい報告が入りました。10、11、12月と毎月死に物狂いでやってきた日本青年会議所の議案審議が通りました!ようやく・・・。一時はあきらめて、1月に上程かという話もでましたが、12月上旬の訪中ミッションを気にがらりと風向きが変わりまして、勢いでてきました。中国と日本の関係がよいので、はやめ、はやめに手を打つというものです。 この3か月間、本当に大変で・・・一度経験ある役職ではありますがまあつらかったですね~。時間に追われるというのがやはり、この時期大変です。自社の仕事も忙しい時期なのでなおさらです。ということで、無事審議とおりまして、気分は少し楽に。ということで、木曜日のブログにつづく!
ARCHIVE