アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12938953495.html
(2290)
どーも、おはようございます!
今日は晴天になりそうですね!
さて、昨日は福井青年会議所の
シニア合同例会がありました。
卒業して6年も経ちましたし
行くのは迷ったのですが
現役時代に同じラインでやってきた後輩が
めでたく次年度理事長ということで
そのお祝いも兼ねて参加しました。

(*次年度理事長として登壇するK君)
冒頭のあいさつでは
相当緊張している様子で
わたくしが同じ立場でも
緊張するだろうなあって
思いながら話を聞いていました。
(先輩方の前で話すからなおさら・・・)
現役メンバーは
現在1年間で27名の
拡大はできているみたいで
(目標はもっと高いけど)
来年は純増でスタートできそうで、良いことですね。
約2時間ほどのシニア合同例会でしたが
懐かしい顔ぶれや先輩方とも会えたので
楽しかったです。
自分が現役でいたときに
いっしょに活動していた
メンバーがまだ現役で残っていて、かつ
複数年残っているという驚きや
知り合いが青年会議所に
入っていたりして
新たな発見もありました。
青年会議所は40歳までしか
活動できないので
限りがあるんです。
現在福井青年会議所の
平均在籍年数は
3年ぐらいだと思いますが
それだとちょっと
短くて、5年~6年
青年会議所をやれると
ちょうどいいのかなって思います。
20代、30代で
仕事でも青年会議所でも
おおいに苦労して
40代で花咲かせましょう。
そのための青年会議所だと
わたくしは思っていますので
現役のみなさま、
ぜひいっぱい困難な
ことに立ち向かってください。
そして自己鍛錬がしたい方はぜひ
青年会議所へ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.09.03 Wed
懐かしい話に盛り上がる
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12927222711.html
(2246)
どーも、おはようございます!
昨日は珍しく
帰宅が夜中12時を
越えまして疲れました・・・。
昨日は青年会議所時代の
集まりがありまして
1軒目で帰るつもりが
もう1軒行こうってなり
その道中で
また違う知り合いに会いまして
「おおーーー!!なつかしいですね!!」
ってそこでも盛り上がり
なぜか2次会では
その二手に分かれた
グループのお店を
行き来するという
よくわからないことをしていました・・・。

それぐらい話が
盛り上がったわけですが
その中で青年会議所時代に
いっしょに活動してきた
後輩がなんと次年度の
理事長になるということで盛り上がりました。
ちょうど2017年に
運営ラインと言われる
総務委員長、その上司の
室長、そして専務というものがありまして
その集まりが昨日あったわけです。
なつかしい話がいっぱい飛び出して
たくさん笑ってお腹が痛かったわけですが
思い出話になるくらい青年会議所を
やっていたわけで
その後輩が福井青年会議所の
理事長とは嬉しいものです。
そして印象的だったのは
その子が2017年に
福井青年会議所の55周年を経験し、
10年後にあたる2027年の65周年も
青年会議所に在籍していることが確定し
大変だけど
また次の歴史の一部に
携わってくれることが
うれしく思いました。
(直前理事長として残ることになる)
とまあ、懐かしい面々と
話しすぎて遅くなりましたが
楽しい時間をすごせてよかったです。
話しすぎて
声ガラガラ・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12856803641.html
(1805)
どーも、おはようございます!
真夏日になりそうな本日。
水分補給必須ですね!
さて、昨日は青年会議所の
OBOG会がありまして
その後、同卒年のメンバーで
食事しました。

気心知れたメンバーで
非常に楽しかったわけですが
そういう仲間って大切ですよね。
たとえば仮に
わたくしが青年会議所や
他の団体に加盟していないとして
そのまますごしていたら
似た世代の友達との付き合い方って
どうなっていたかなって想像。
小学校から高校までの
同級生で今でも連絡を
とっている子って2人ぐらいかな~。
なので、いないわけじゃないけど
数少ない昔からの友達。
それぐらい大人になると
友達との接点がなくなるし、
それぞれの家族があって
会う機会も少ないですよね~。
今の時代、SNSがあるから
昔よりは同級生は見つけやすくは
なったかもしれませんが
ある程度時間を置くと
微妙な距離はあるわけで・・・。
話戻しますが
この歳になっても
バカな話をできる友人が
いることは感謝しないと
いけないですし
同年卒業という
くくりで集まれる環境がいいね!
45歳にもなると
会話は「あれ」ばっかりで
モノの名前が出てこなかったり
健康の話になったりと
おじさん、おばさんの
街道まっしぐらですが
楽しく飲めるメンバー。
このまま齢をとり
続けても集まりたい
メンバーですね。
それは青年会議所という
40歳までしかできない
活動でうまれた絆なので
もし20代、30代の
経営者やそれに準ずる人が
いたら青年会議所か商工会議所青年部に
入って同世代の友達を増やしましょう!
(商工会議所青年部は45もしくは50歳まで)
きっとあなたの成長に
つながると思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12837407435.html
(1655)
どーも、おはようございます。
今日は朝から子供の用事で
出ております。
今週は水曜あたりに
最高気温が1℃という
ことで非常に冷え込みますね。
雪への警戒も含め
凍結など気を付けましょう!
さて、昨日は夜に
久々に飲みに出ました。
お酒飲むのがしんどくて
最初の1~2杯で充分ですね・・・。
しかも22時ぐらいから
睡魔が来るという・・・(笑)。
とはいえ、大好きな
JC先輩たちとの
飲みの場でしたので
非常に楽しかったです。
居酒屋に6時間ほどいましたね(笑)
(2軒でね)

(*今回利用したわらび駅前店さん 内装リニューアルしてました)
青年会議所を卒業しても
先輩方とのいっしょに
お食事や話ができるというのが
ありがたいですね。
2013年の関係性で行われた
飲み会ですが当時の話もふくめ
思い出話や現役JCメンバーの話や
未来の話など、人付き合いの少ない
わたくしからすると新鮮なお話ばかりでした。
2軒居酒屋を
ハシゴしたわけですが
どちらのお店もいっぱいでしたね。
週末だからって
言われればそれまでですが
賑わっていて
うれしく感じました。
(あいかわらずタクシーは少なめ・・・)
3月に新幹線が開通し、こういう
福井の窓口になる駅近くの飲食店や
片町が賑わうといいなあって思いました。
今朝、車で移動しているときに
試験運行していた
新幹線に出会うことも
できました。
北陸新幹線、
福井―東京の営業の
3月16日まで
2か月を切りました。
飛行機嫌いな
わたくしとしては
東京行く際には新幹線を
使いたいなあと思っております。
ぜひ、関東圏からも
福井へ遊びに来てくださいね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.12.20 Wed
気の置けない仲間たち
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12833230963.html
(1623)
どーも、おはようございます!
ね、眠い・・・。
昨日は帰りが遅かったので早起きを
ためらいましたが今日の夜もいそがしいので
負けずに早起き。
さて、先日青年会議所を
卒業した同期卒業生で
忘年会をしました。
わたしたち昭和54年生まれで
青年会議所(JC)卒業が
同じ年になるんです。
2019年に卒業しました。
コロナ禍は置いといて
できるだけ毎月会おうと
いうことで、今年でいうと
2か月に1回は会合を続けています。
みんな経営者ですし
年も一緒ということで
話も気を使うことなく
楽な存在です。
今は当然現役でみんな
仕事をしていますが
年を重ね、引退し老後がきたときに
こういう存在って大事だなあって思います。
JCの先輩後輩という
つながりも楽しいですが
それよりつながりが深いのは
同卒の54生まれ。
年を重ねて老人になっても
気の置けない仲間が
いるのはありがたい。
45歳になり、健康や
仕事の話が中心ですが
「誰が先に死ぬんだろう?」
とか
「一番最後まで残るのは誰だろう?」
とか
不吉な話もありました(笑)。
いずれにしても
わたくし含め54会のみんなも
現役バリバリなので元気に末永く!!
みなさまも気の置けない仲間、
大切にしましょうね。

(*イメージです)
そういえば木曜日から
平地でも雪がひどくなるという予報が・・・。
あれだけ騒がれるとビビりますが
みなさまも気を付けて
移動してくださいね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!