アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12886197354.html
(2043)
どーも、こんばんは!
昨日の話ですが
昨日は午後からずっと缶詰でして
理事会、会員研修会、懇親会と続きました。
そういう缶詰って
なかなかないですよね。
わたくしも会議じゃない
研修では久々ですね。
今回は福井県中小企業家同友会の
理事会が行われ、
その後会員研修と言う名の
昔は「役員研修」というものでした。
理事会構成メンバーが
勉強するためのものでしたが、
今回からは理事会構成メンバーだけじゃなく
すそのを広げようと会員まで対象を変更しました。
今回の勉強は初歩的なことを
改めて学ぼうということで、
わたくしも会歴は長いですが
初めて聞くことも多く、周りのメンバーも
同じリアクションでした。

(*会員研修会で学ぶ我々)
実は15年ほど前に
ゴソッと先輩方が
抜けて時期がありまして
現在でいうと
60代より上の世代が
極端に減ったわけです。
そうなると
福井県中小企業家同友会の歴史が
わからなかったり、そもそもの
同友会のおおもとの
中同協がどういう歴史なのか
ということも誰も説明できないんです。
昔が大事か!?
って思う人もいるかもですが
そのできた背景であるとか
なぜ先人がそこを目指したのか
を知ることが大事なわけです。
会社も同じで
わたくしたち世代がゴソッといなくなる
数十年後には何を大切にしてたか?
ということが
誰もわからなくなるわけで
昔を知るために
今あるビジョン、ミッションから
わたくし世代が何を考えていたのか?
を引き継いだり、紐解く必要は
ありますね。
福井県中小企業家も
語り部が少なくなってきていますので、
早いうちに、40周年や50周年にむけて
動き出さないといけないですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12881991109.html
(2010)
どーも、おはようございます!
昨日は今シーズン初めて
除雪に出まして
その後、東京に移動でした。
以前から書いているように
飛行機が苦手なので
北陸新幹線にて東京へ
向かいました。
約3時間かかりますが
睡眠取ったり
仕事できますので
有意義ですね。
今年初でもある東京着きまして
雪はなく、めちゃくちゃ晴天ですが
意外と寒いのと
乾燥がひどかったですね!
そして昼から会議等が
始まりました。
中小企業家同友会の
各県のトップもしくは
役員が参加するのですが
わたくしも経験上
見といたら?って
先輩に言われまして
参加しました。
以前から幹事会は
気になっていましたし
どんな勉強会かなって
思っていました。
今回は13時から18時。
そして2日目の午前と
行われます。
ということで
このあと移動し、
午前中参加してきますね!
東京滞在は一瞬ですが
昨日食事して
街を歩いていても
イルミネーションが
綺麗で、完全にお上りさん。

(それぞれのビルが綺麗にイルミネーションしてるんですよね~)
見ているだけで
癒されますね(笑)。
まったく東京は
楽しめていませんが
本日福井に戻ります!
3連休おでかけの方は
雪情報に気を付けて
移動しましょうね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12879011829.html
(1985)
どーも、こんばんは!
今日は早起きできずに夜ブログ。
昨日は同友会の
南支部の集まりがありまして
同時に忘年会も行われました。
福井人でありながら
初めて行きました。
「ゆ~遊」
(ゆーゆって読みます)

(写真はネットより)
かなり前にできた施設ですが
わからない県外の方々に説明しますと
天然温泉リゾートということで
日帰りでゆっくり休んだり、
宿泊もできる施設ですね。
わが家からは
約20分ぐらいでしょうか。
近くもなく、遠くもなくという
中途半端な場所で(笑)
なかなか行く機会も
なかったのですが
昨日初めていきまして
良いところだな~と。
今回は会議や宴会
だけでの利用でしたが
家族で行ってみたい。
ただ、昨日は月曜の
平日でしたので
空いていましたが
週末は激混みなのかな~と。
混んでいるところが
嫌いなわたくし、
ちょっと躊躇します(笑)。
もう40年近く前だと思いますが
近所に「ローレル」っていう
温泉がありまして
うちの祖父とか
家族とよく行ったなあ・・・。
かなり前に無くなりまして
今は跡地にゲームセンターが
できています。
子供ながらに
温泉入って食事して幸せな
時間だったなあと思います。
大人たちは
温泉入って
ビール飲んで
ダラッとして
最高な空間かと。
今回訪れた「ゆ~遊」も
福井市の北にある「リライム」も
似たような温泉施設。
リライムは中学生以上しか
入れないので
小学生のお子様は
極楽湯とかゆ~遊に
なりますね。
子供が小さいと
いきなり温泉行こう!
ってならず
遊びや買い物が
中心になりますが
行ったら子供は大きい
お風呂好きなので
喜ぶと思います。
そして1人のときは
平日休みの日に
フラッと行って、ゆっくり
お風呂入って
時間をすごすのもいいかもですね!
みなさまもぜひ、
癒されにいきましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12875059295.html
(1953)
どーも、こんばんは!
15日ぶんのブログを
書いたのにアップし忘れていました!
さて、今日は福井県中小企業家
同友会の例会でした。
10月から支部に分かれまして
それぞれで活動を開始しましたが
11月は県例会扱いの中央支部の
経営報告でした。
担当は大脇萬蔵商店の
大脇社長。
わたくしと同じ学年で、
大脇氏の同友会での
経営報告は3回目かな。

彼の会社がすごいのは
創業が1900年であること。
なかなか企業が
100年を超えるって
すごいことですよね。
不変的な商材の
取り扱いと変化するものを
うまく商売に利用し
次の100年を狙っている感じでした。
とくに日本で唯一扱っている
「ふのり」という天然の
海藻からできる「のり」は
文化財の補修等に使われ、まさにオンリーワン。
大脇社長のさらなる飛躍を
お祈り申し上げます。
さて、話はちょいと
変わりますが今週末は
兵庫県知事の選挙が
ありますね。
わたくしも以前
ブログで元知事である
斎藤氏のことを書きました。
当初報道されていた
パワハラや問題行動ののこと。
当時わたくしもブログにて
批判はしながらも
「もしかして・・・」
って思いながら
含みを持たせて書きました。
「もちろん報道も
すべてが正しいとは思いませんが」
って。
やはり報道の偏りがあったようですね~。
現在SNSではこの
斎藤さんの動画が
たくさん上がっています。
どちらが真実かは
いろんな情報を集めて
それぞれで判断してほしいですが
今週末は兵庫県知事選
ということで
注目の選挙があります。
さて、どうなるのだろう?兵庫。
いずれにしても
住む人々がよくなるような
政治になってほしいですね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!