2025.09.14 Sun

北陸三県の合同例会

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12930048135.html

 

 

 

(2257)

 

どーも、おはようございます!

 

 

休みがつづき

飲みがつづくと

体重いですね~。

 

 

今日は飲まない!!

 

 

さて、昨日は

お昼すぎから

会合に参加していました。

 

 

北陸青年経営者三県

合同例会が福井市の

パレスホテルにて

開催されました。

 

 

 

 

「もう青年ちゃうやろ・・・」

っていうツッコミは

置いといて

わたくし青年部担当の

副代表として参加してきました。

 

 

ちょうど自分が青年部に

在籍しているときに

スタートしたこの合同例会は

17回をむかえ、

時の流れを感じます。

 

 

当時、同友会内で全国的にも

珍しく地域をまたいでの

合同例会を開催したのはこの北陸で、

 

 

福井、石川、富山の

40歳以下の青年経営者の集う例会、

身近に体験できる

全国大会の模擬的な

扱いでスタートしました。

 

 

そんな合同例会が

福井で開催だったため

参加してきました。

 

 

自分が壮年のため

青年経営者の

中に紛れ込むのは

ちょい恥ずかしい感じもしますが、

 

 

若い経営者の

報告の中にも気づきを得られ

いい例会だったと思います。

 

 

今回の北陸三県の

合同例会も若い子たちが

作り上げてくれていますし

昨日は県外の青年部の

人たちも他県の例会PRに

来ていました。

 

 

香川、和歌山、愛知だったかな。

 

 

思うのは、自分が若者として

年齢的にその中には

入りづらく、そして

年老いた経営者の意見を

偉そうに言うのも嫌だし

経験を押し付けるのも

なんだか気が引けます。

 

 

もうそんな年になった

んだなあってつくづく実感。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.08.31 Sun

同友会WEEKでした!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12926585602.html


 

(2243)

 

どーも、こんばんは!

 

 

うたた寝してしまい

更新遅くなりました。

 

 

今日はわたくし仕事で

ご来店いただいたみなさま

ありがとうございました。

 

 

さて今週は同友会weekと

言ってもいいほど

中小企業家同友会の

例会が続きました。

 

 

火曜日に南支部。

木曜に中央支部。

金曜に北支部の例会。

 

 

自分が所属する南支部

だけの参加でもよいのですが

他のも参加したかたち。

 

 

木曜の中央支部は

青年会議所時代の

後輩が経営報告するので

そちらを楽しみに。

 

 

↑↑↑

こちらは中央支部の例会の様子。

JC時代の後輩が

経営報告し、学びがありました。

 

 

そして金曜の北支部は

同友企業さんのPRタイム+納涼祭ということで

今までにない企画だったのでどんな運営か

気になって勉強のために見に行きました。

 

 

↑↑↑

納涼祭の前に

5社それぞれの企業PRを聞きました。

 

 

普段、ゆっくりその会社のことを

聞く機会がなかったのでおもしろかった!

 

 

そして本命の我ら

南支部の例会は

「ぶっちゃけ座談会」

という企画で初の企画でやりました。

 

 

↑↑↑

こちらはわたくしが

所属する南支部の例会。

 

 

こちらも初の試みで

いきなり例会から

お酒を飲み始めからの

スタートで各社の悩みをぶっちゃけ、

 

 

それをもとにみんなで

議論を回していく

というものでした。

 

 

こちらもめちゃくちゃおもしろく

あっという間の2時間でした。

 

 

というように

同友会WEEKな1週間でしたが

それぞれ学びがあり有意義でした。

 

 

経営者のみなさま、

中小企業家同友会に

興味ありましたら

ぜひ、近くの同友会事務局へお問い合わせを!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.04 Fri

木・金は横浜でした

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914546115.html


 

(2184)

 

どーも、こんばんは!

 

 

実は木・金と横浜に

行っていまして、さきほど帰ってきました。

無事、帰福できまして安心しました。

 

 

横浜は青年会議所時代以来で

6年ぶりでしょうか。

 

 

JC時代には毎年

サマーコンファレンスで

行っていたのでなつかしい。

 

 

(*開会前に中華街でランチ)

 

 

そんな横浜には

中小企業家同友会の

定時総会が行われまして

 

 

福井を代表して

わたくし含め4名で

参加してきました。

 

 

同友会の他の全国大会が

出られないため

せめて定時総会だけは

と参加してきました。

 

 

定時総会の参加は

わたくし、初かもしれません。

 

 

(*1200名の参加があり、会場は満席!)

 

 

副代表という

役職をいただいた以上

しっかり福井代表で

勉強したく行ってきました。

 

 

2日間、みっちりで

総会、分科会、懇親会で1日目。

 

 

2日目も朝から全体会と

午後から幹事会というように

会議続き。

 

 

自分なりの気づきや

修正点もわかり

ありがたかったです。

 

 

忘れないように

帰りの新幹線で

備忘録を書きました。

 

 

(*第4分科会に参加。新潟の同友が報告でした)

 

 

 

(*懇親会は立食パーティでしたが人が多すぎて・・・)

 

 

 

今回、横浜への

行き方を悩みましたが

代表が「北陸新幹線で!」

というので

 

 

福井ー東京、東京ー新横浜の

ルートで行きましたが

金額がちょっと安いのは

米原まで車で行き、

米原ー新横浜が東海道で

新幹線の本数も多く、時間も

早かったかもしれません。

 

 

自分ひとりなら

東海道経由でしたね。

 

 

あいかわらず横浜の

街は素敵で、すべての人が

オシャレに見えますね(笑)。

 

 

7月5日のこともあり

無事福井に帰って

来られてよかったです。

 

 

(*2日目 全体会議で講演される鋤柄名誉会長 御年83歳! 元気!)

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.29 Sun

Let’s モルック!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12913267189.html


 

(2179)

 

どーも、こんばんは!

 

 

昨日に引き続き、今日も

天気良く、暑い日が

つづきますね!

 

 

さて、今日は仕事だったので

特にいつもの日常でしたが

昨日は予定みっちりで

午前は空手教室へ行き、汗をかいて

 

 

午後は福井県中小企業家同友会の

南支部のイベントがあり、

モルック大会と懇親会が

ありました。

 

 

(弊社内のモルックができる板垣baseにて)

 

 

モルックって弊社では

スタッフの提案で

数年前からやっているのですが

まだまだやったことない人もいて

いいきっかけになったかと思います!

 

 

3チームに分けて

リーグ戦をおこないました。

 

 

結果・・・

めちゃくちゃ

盛り上がりました!

(盛り上がりすぎてわたくし写真撮れず・・・)

 

 

懇親会でも

モルックの話になり

またやりたいね!

ってご意見いただきました。

 

 

モルックって

特別な技術も経験もなくても

できますし、年齢も性別も

関係なく楽しめます。

 

 

しかもチームでやることで

メンバーとの距離が縮まりますし

良い事だらけかと思います。

 

 

モルックで軽く汗を

かいたあとは

福井駅前に移動し懇親会でした。

 

 

今月が南支部の

スタートのイベントでしたので

もっと人数が揃うと

なおよしでしたが有意義な時間でした。

 

 

懇親会では

「ビストロ後藤」という

お店で前々から行って

みたかったところで

それも嬉しかったです。

 

 

わたくしは日曜が仕事のため

おとなしく一次会で帰りまして

日曜に備えました。

 

 

7月にも南支部の例会が

ありますので、来てくれた

人たちがためになるような

経営報告会にしたいですね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

 

みなさまも、Let's モルック!!

 

 

2025.06.26 Thu

3つの危機

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12912774980.html


 

(2176)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は久々に帰りが12時を

越えまして疲れました。

 

 

さて、昨日は中小企業家同友会の

6月例会がありまして

担当が中央支部で

わたしが所属する支部ではないのですが

大好きな先輩の経営報告だったので

行ってきました。

 

 

 

 

18時からスタートした例会は

懇親会を経て、2次会ふくめて

12時を越えたので

かなりの長丁場でしたが楽しかったです。

 

 

福井市内と愛知県、岐阜県で

ビジネスホテルを経営する

古市社長は今までに3つの

危機があったと話していました。

 

 

①姉歯事件に巻き込まれ

②リーマンショック

③変な社員

 

 

これらの出来事が

経営そのものを

揺るがす問題で

ピンチだったと

話されていました。

 

 

①、②の2つは外的な要因で

自社が原因ではなく、どうしようもないとばっちり。

 

 

③のスタッフさんの話は

内的要因で自社内のレベルを

あげていけば防げたかも

しれません。

 

 

その影響もあり

③の出来事以降、

スタッフさんとのかかわりを

強めて、内側からの強化を

はかったようです。

 

 

弊社も実は似たところもあり

特に③に関してまったく同じ。

 

 

ネガティブ発言が多い人や

会社の進むべき方向と逆に

行こうとする人は

会社の方針と合わないわけで

周りへの影響もあり

かなりしんどいものがあります。

 

 

みなさまも外的要因は

自分たちの力では

どうしようもないことがありますが

内的要因はエネルギー使いますが

対処していきましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE