2016/ 9/17 11:56 2016/ 9/17 14:09 2016/ 9/17 14:09 どーも、おはようございます!上口です。 土曜日ぶんのブログです。昨日は早々に撃沈しまして・・・リビングのソファで寝てしまいました。 その分やらなくちゃいけない仕事も遅れ現在に至っています。 さて、金沢出張2日間おわって、土曜日は仕事!・・・ではなく結婚式にお呼ばれしまして 朝から結婚式会場へと移動でした。昨日の会場はわたくしも初めて行く式場で楽しみだったのですが、 福井の会場とは違う演出がいろいろあり、楽しめました。 この年(37歳)にもなると、周りの結婚式もほぼなく、あっても仕事上の関係でお呼ばれするとかですが、 昨日は親戚ということもあり、非常に楽しみでした。 感想としては、毎回同じですが「結婚式いいなあ」ですね(笑)。 今回は新婦側の親戚でしたので、若い新郎に「たのむな!」って偉そうにお声掛けしましたが 男ってやっぱり責任が伴うんですよね。 1人の女性をお父さん、お母さんからいただいて家庭を築いて、家を建て、家族をやしない、一人前に育てるっていう責任が。 もちろん夫婦でそれはしていくわけですが、男としての覚悟や気概も必ずあるわけで、生半可な気持ちでは奥様に申し訳ない!! わたくしも結婚して13年はたちますが、嫁さんにはいろいろ苦労もかけたかもしれませんが、家庭を1番に考えてきました。 わたくしの考え方として、家族を幸せにできない者は組織もまとめられないし、 家族との関係がうまくいっていないと、仕事にも影響を及ぼし、集中して仕事をできないと考えているからです。 と同時に、仕事も一生懸命しないと生活できないわけですから、どちらも大事。それを両輪として男は常に戦っていかないといけないので 結婚は非常に大切。これからも末永く、お幸せに! 写真は昨日の式場です。食べ過ぎ、飲みすぎであまり写真撮れず・・・。
どーも、こんばんわ!上口です。 日付変わりましたが木曜日ぶんのブログです。 さて、今日は福井のお隣石川県への出張でした。 また内容は後日アップいたしますが、経営の勉強ということで、 数年も前から決まっていたスケジュールで、楽しみにしていきました。 なかなかすべて出席は厳しいですが、出られるときは出たいと思い、出張でした。 同じ業界の人の経営報告で、境遇も似ているし、非常に共感しながら聞いていました。 ただ、唯一違うところは、経営の代が変わっているところでしょうか。 講師はまだ後継予定者。 わたくしは9年前に継承済み。 その苦労はわたくしの場合、終わっているので講師はわたくしと違う苦労が待っているかもです。 それはさておき、学びに行っていますから、自分は今回何を学んだのかな?としばし自問自答。 強いて言うと、「自社内でパートナー(結婚相手や異性ではなく、本当のビジネス上の相棒)を見つけよう!」という スローガンで、「自分の思いを形にしてくれる相棒」を育て続けること、が改めて思った学びかと思います。 これからもスタッフさんを育てていけたら・・・、そして一人前にできたら・・・自分の夢に近づく 存在になっているかと思います。おやすみなさい!
DSC_0216 どーも、こんばんわ! 今日も暑い1日でしたねー。 さて、昨日は少し書きましたように、木田のお祭りでした。 いつも夏休みが始まった最初の土曜日に開催されます。 わたくし仕事の関係上終わってから合流しましたが、たくさんの人でにぎわっていました。 PTAはスーパーボール、ヨーヨー、ゼリーすくい、くじ引きが担当でした。 わたくし18時30分あたりに合流して約1時間ほどで売り切れていました・・・。 焼き鳥や食品関係も同じように早い時間帯での売り切れだったようです。 こういう祭りは地域の子供たちや大人たちの交流があり、非常に毎年楽しみ! PTAは木田の場合、5年しか携われないので今年で最後かと思うとさみしいものです。 (体育振興会で携われば別ですが・・・) それにともない自分たちの子供大きくなっていずれは来なくなるかもしれませんが、 それまでに祭りでの楽しい思い出や甘酸っぱい思い出が大人になっても覚えているかもしれません。 僕は細かいことは覚えていないけど、祭りで好きな子と会うとうれしかった記憶はあるなあ・・・(笑) 地道な活動ではありますが、地域が人との交流をしっかりやっている限り、その地域は衰退していかないと思います。 土日疲れましたが、明日からの仕事もがんばりますよーーー!
どーも、おはようございます! 梅雨も明けた福井。毎日すがすがしい天気です。本日も30度越えてくるでしょう。 そんな中、今日は地元の夏祭り。 わたくし仕事なので合流は夕方になると思いますが楽しみですねー。 さきほど書いたように天気も良さそうなので、まずそれで8割成功かなと。 この時期から地元の夏祭りやイベントが増えてきます。 わたくしPTAのブースにいまして、おそらくヨーヨー作ったり、販売をしていたり・・・。 大人たちというより、子供たちが非常にたくさん来てくれるので、地域の活性化や地域の交流にも つながるのでいいことかと思います。 子供の時に楽しかったなーとか、いい思い出だったなーというのが大人になったときに 地元に帰ってきたい!という思いにつながるかもしれないので、ここは地域に生活している大人として 楽しい場を提供したいものです。 では、暑い1日になると思いますが、素敵な土曜日に!
どーも、おはようございます! ちょっと曇り空の福井。首都圏の取水制限も気になるところです。 さて、日々時間に追われていますが、昨日は夕方からハピリンに移動しまして、稲田朋美議員の国政報告会に参加してきました。 会場230名のところ300名超える人が参加で立ち見が発生していました。 さて、わたくしは、な、なんと!自民党政務調査会長である稲田朋美さんと同じ舞台に上げさせていただくという・・・ なんともすごい機会をいただきました。 現在、日本JCで若年層に対する選挙推進運動をしているので、そのつながりで声がかかったのですが月曜日の公開討論会に引き続き、 いい経験をさせていただきました。 なかなか自民党トップクラスの議員さんとお話ができるというのは無いことかと思います。 稲田朋美さんのかわいらしい笑顔と国政報告に入るとカチッとスイッチが入り、怒涛に話する姿に感動しながら見させていただきました。 政治は遠いものであるけども、わたくしたちの生活には非常に密着しています。 税金、社会保障、教育などなど。 そこに関心を持って、自分たちが投票行くことにより、与えられた権利を行使できる大人になってほしいのと、 明るい未来を切り開いていきたいですね!まずは若年層に対する投票率向上!運動をがんばります。