さて、つづいて10日(火)ぶんのブログ。 さて、火曜日ではないイベントなのですが、この連休中に子供の部活の発表会を見に行ってきました。 子供からも「見に来てほしい」という要望があり、午後から参加。合同でのコンサート。 会場に入ると5校の生徒さんたち、親たちでほぼ満席でぎりぎり撮影席にも座れました。 子供の学校もうまかったと印象ですが、高校生はやはりその上のレベルで聞き入ってしまいました。 子供の出番を撮影して、帰って嫁さんに見せると、やはりまだまだチームとしては荒削りとのこと。 うーん、よくわからん・・・。うまいと思ってしまった・・・。 3年生が抜けて、新1年、2年のチームで初めての編成なので致し方ないとのこと。 これからも毎日日々厳しい練習をして、人間性も磨き、テクニックも、人間としても成長してほしいですね。 楽しみです。親としては楽しく学校行ってくれればありがたいですが。
DSC_1399 つづいて、月曜日9日のブログです。 板垣神社祭りは、土日開催され、月曜日は後片付け。毎年ここの3連休は祭りでつぶれます。 地域のことなので大事ですね。月曜日は朝9時集合で持ち場を中心に後片付け。 土日がまったくお祭りのお手伝いできなかったので、片づけだけでもできたらと行ってきました。 土日でかなりの人が神社を出入りするため、ゴミはもちろん、いろんな設備も含めお片付け。 神聖なお祭り会場である神社をきれいにしなくちゃですね! 午前中いっぱいかかりまして、テントの片づけやちょうちん、会場のゴミ拾いといろいろありました。 20名ほどのスタッフで無事終了するとともに、夜の懇親会に向けて準備が整いました。 わたくしは会議で夜の懇親会は出られませんでしたが、収益もふくめいい結果だといいですね! 来年も無事お祭りが開催され、出張がなかったらまたお手伝いですね!地元のお祭り大事です。
さて、次は8日(日)ぶんのブログ。 この日は仕事はお休みでしたので、朝から自由でした。もともとここに、木田地区の体育振興会の野球大会があったので、 それを楽しみにしていたのですが、グランド状態がわるく無くなりました。ということで、 その代わりに板垣神社のお祭りに参加!夕方は商談が入っていたので、唯一お手伝いができると思い、お神輿の手伝いをしてきました。 8時から12時までの4時間をかけて板垣を練り歩きます。家が多いので、3つのお神輿に別れて実施。 わたくしも途中参加ながらかなり歩いて疲れました。天気もよかったのでおもいっきり日に焼けましたね。 子供たちもがんばったと思います。寄付をいただいた自宅前で元気よく「わっしょい、わっしょい」とお神輿を上下に持ち上げます。 こういう地元の方々に支えながら祭りは成り立っています。子供たちにも地域のつながりを感じて育ってほしいですね。 夜は会議が長引き祭りに出られませんでしたが、後片付けがんばりました!!
さて、先週のお話。 先週福井で3日間ディズニーオンアイスが開催されていました。 福井では5年ぶりの開催とのこと。5年前はなにか理由があり見に行けてなく・・・単にSOLD OUT!? ということで、今回はかなり前から申し込みをしていました。家族も楽しみに! ただ、我が家、6か月の赤ん坊がいるので2時間ほど耐えられるかってなりまして、うちの奥様が泣く泣く断念。 ということで、わたくし、子供2人、妹の子の4名で行ってきました! 感想から申しますとめちゃくちゃよかった!! こんな40歳手前のおっさんですが楽しめました。2時間の講演もあっという間。当たり前ですがスケート靴をはいて、氷の上での演技を忘れるぐらいのレベルの高さ! わたくしはすべてではなかったですが、ディズニー映画のストーリーに沿っての演技でしたので、子供たちは楽しめたようです。 わたくしはアナ雪ぐらいだったでしょうか(笑)。けど、それも忠実に再現してくれていたので楽しめました。 出演のみんさまのテクニックのすごさにびっくりしながらも、ディズニーを家族団らんで楽しめました。 次福井に来るころには子供も大きくなって来たくなくなってるかな~。ぜひ、みなさまも次の機会あればディズニーオンアイスに! 家族で楽しめると思います。写真はネットより。 そうそう、会場内も写真撮り放題でした。ただ、スケーターの動きがなかなか早く・・・いい写真は残ってなさそうですが・・・。
どーも、おはようございます! 金曜日ぶんのブログです。金曜日は21時すぎに帰宅し、誰にも負けないぐらいダラッとした夜をすごしました。 さて、昨日は節分。そして土曜日の今日は立春。 節分と言えば最近はやりの!?恵方巻(笑)。 流行りに乗り遅れることなく・・・我が家も注文しました。 青年会議所のつながりで護国神社さん、わらびさん、安実農場さんのコラボで生まれた恵方巻。3種類ありまして美味! いつもわたくしは「勝」の意味も込めて「カツ」巻。家族は海鮮巻でした。 子供も小さくはないので、豆まきとかはしなかったですが、豆も無事いただきまして節分終了。 写真みてお分かりのとおり、かなりでかい恵方巻。 無言で食べつくすのは不可能で、小分けにして食べたお坊ちゃま浩史。それでも家族の健康と幸せを祈願しましておいしくいただきました。 みなさまの節分はいかがだったでしょうか。それでは有意義な週末にいたしましょう!!