2022.03.20 Sun

ニッサンGT-Rに幸あれ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732868410.html


 

(987)

どーも、こんにちは!

 

今日はわたくし休みです。

そして明日月曜は祝日ですが

車業界の繁忙期のため当社営業しております。

 

さて、先日ですが

スポーツカー好きとしては

さみしいニュースが入りました。

 

日産でも長い型には

なりますが、ニッサンGT-Rが

欧州市場から撤退というもの。

 

 

ニッサンGT-Rの先祖っていうと

おおげさで、わたくしは

兄弟って読んでいますが(笑)、

スカイラインGT-Rから

さかのぼるとこのR35GT-Rが

初めて左ハンドルを備え、海外でも発売されたモデル。

 

それまでのR32~R34の

スカイラインGT-Rの時代は

一部右ハンドルのイギリスで

R33が売られていたぐらい。

 

ですので、スカイラインGT-Rは

ほぼ国内専売のスポーツモデルだったんです。

その系統をひきつぐニッサンGT-Rが

13年前から欧州でも販売されていましたが今年で撤退・・・。

 

なぜだろう?って

ニュースを見ると

EUの騒音規制での対応のようです。

 

え・・・もっと排気音うるさい

車いっぱいあるのに・・・。

って思ったのはわたしだけじゃないはず・・・。

フェラーリとかランボルギーニとか・・・。

固有名詞出してすみません・・・。

 

スカイラインからの

流れを組むGT-R好きとしては

欧州で販売されないのはさみしいですが

これまでどおり日本やアメリカ、

新興国では販売は続きそうです。

 

とはいえ・・・

R35の型はもう

発売されて15年がたちます。

 

(*ニッサン GT-R 日本を代表する生粋のガソリンスポーツカー)

 

基本がしっかりしていても

最新のスポーツカーかと

言われればライバルに劣るかもしれません。

 

純粋なガソリン車は

希少で、もう数年後には

存在できなくなるものですが

次の型ではなんとかそんな環境の中でも

生き残ってほしいですね。

 

現在、R35に乗られている人は

希少なガソリンスポーツカーなので

大事にお乗りください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

さあ、今日はタイヤ交換するぞ!!

(妻の車はまだですが・・・)

2022.03.18 Fri

盗難車ランキング上位、プリウスへの追記

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732476024.html


 

(985)

どーも、おはようございます!

 

昨夜は補助金申請

(電子申請)に四苦八苦していました。

 

ひたすら入力していくのですが

あのシステム作った人すごいですね。

めちゃくちゃ構築大変だと思います。

 

にしてもよくできている

システムだなあと素人ながらにも

感心しながらポチポチ入力していました。

 

あとは本日、支援事業者さんと

最終チェックし、申請するのみ!!

 

補助金のために事業をするわけではないから

補助金申請が通っても通らなくても、

自分たち上口モータース(のちにup base)が

やるべきこと、したいことをしっかり実行するのみ!

(夢の実現に一歩近づくなあ)

 

ということで、前段長くなりましたが、

昨日のブログは盗難車ランキングを

お届けしました。

↓↓↓

 

1位のランクルは

王者の風格として

納得のランキングですが

プリウスが2位って意外ですよね。

(2020年に至ってはなんと1位!)

 

で、なんでこんな上位なのか?

って調べましたら・・・

 

 

とか

 

のようにネットで出ています。

 

簡単に書きますと・・・

①希少金属が付いている

②売れているので巷に台数も多い

③深夜住宅街に行きやすい(静かなため)

④海外でのアフターパーツの需要

 

でしょうか。

ふむふむ・・・。

どれも納得のいく内容。

 

プリウスは新車販売台数でも

いつも上位に入っていたので

日本国内でもたくさん出回っています。

(最近はヤリスやアクアに押され気味)

 

なので盗む方からしても

狙いやすいですし、

乗っている人も

「数ある中で自分のプリウスは狙われないだろう」と

油断しちゃうかもしれません。

 

昨日も書きましたが

狙われる=人気車なので諸刃の剣ですね。

 

いっぱい走っているから、

という理由で安心するのではなく

常に狙われているという

意識で防犯対策していただければと思います。

 

防犯対策

①社外セキュリティ搭載(高額)

②ハンドルロック、ホイールロックなど 時間稼ぎのパーツ装着

③駐車の仕方(カバー、車庫、ガレージ、停め方、位置など)

をやるだけでも違うと思いますので

簡単なものからやってみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.17 Thu

2021年、盗難車ランキング発表される

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12732315348.html



 

(984)

どーも、おはようございます。

 

朝起きたらびっくりしましたが、深夜に地震があったのですね。

震度6強ということでかなりの強さ。

場所も東北ということでこの時期に地震がくると3.11と被って

不気味な感じがしますね・・・。

 

さて、良いことではない

ランキングが発表されました。

 

2021年もっとも盗まれた車ランキング。

こわ・・・。

 

昔ブログにも書きましたが

車を盗むという技術も

レベルが上がっていまして、

車側に純正の防犯装置が付いていても

数分で解除され、そのまま

持っていかれるというスゴ技。

 

ですので値段がいくら

高くてもあっさり盗まれてしまっています。

 

それでは、ベスト10を発表いたします。

 

第10位は同数で2車種ありまして

トヨタ・ハリアー 36台

レクサス・LS

 

第8位

トヨタ・ヴェルファイア 41台

 

第7位

レクサス・RX 58台

 

第6位

トヨタ・ハイエース 78台

 

第5位

トヨタ・クラウン 81台

 

第4位

トヨタ・アルファード 138台

 

第3位

レクサス・LX 156台

(写真はネットより)

 

 

第2位

トヨタ・プリウス 266台

(写真はネットより)

 

 

そして・・・

栄えある!?第1位は・・・

(光栄ではない・・・)

 

トヨタ・ランドクルーザー!! 331台!!

(写真はネットより)

 

ということで

ベスト10をお送りしました。

 

言い方が難しいのですが

盗まれることは当然よくないことなんですが

裏を返せばそれだけ人気があるということ。

 

ほぼほぼ国内で転売ではなく

海外へ輸出されちゃうんです。

 

しかもベスト10が

すべてトヨタさんというすごさ・・・。

海外での人気の高さを証明しています。

 

中でもプリウスは2020年が

1位だったのですが

なんでプリウス?って思うかもしれません。

 

そのあたりを書くと長くなりますので

明日に続きを書きますが

このトップ10になかった車も

常に盗まれるという意識を持って、

施錠を心掛け駐車願います。

 

トップ10に入っている

車種の方は施錠は当たり前で

セキュリティやアナログなやり方で万全対策を!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.15 Tue

中古車相場も上がっています

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12731964727.html


 

(982)

どーも、おはようございます!

 

昨日はホワイトデーでしたね。

妻にプレゼント買って帰りました。

わたくしは手作りお菓子は作れないけど

日頃の感謝の気持ちを込めて可愛らしいお菓子を。

 

さて、車業界の話ですが

新車の入荷に時間が

かかるのは以前からお伝えしたとおり。

 

軽自動車の早いもので2か月。

人気車種だと4~5か月。

普通車ですとトヨタさんで4か月以上。

商用車は比較的早い印象があります。

(それでも2か月)

 

そんな中、中古車相場が

高いですよっていう記事。

 

 

あくまでそのオークション場で

取引されていた平均額なので

いろんな車種が混在はしています。

 

年式がいいとか

燃費がいい車ですと

人気が集中し価格が

上がる傾向です。

 

 

なぜ中古車相場があがるのか?

①新車の納期が長いため、比較的納期の短い中古車に流れる

②新車が売れる台数が昨年より減っているので

下取りとして流通する中古車自体も減っている

 

この2つの要因で

1台の車を競り落とすのに

多くの業者が争い、金額が上がるという構図です。

 

お客様が中古車を

買うときに価格が高いということもありますが

そもそも我々業者の仕入れ段階で

今までよりも高くなっている

ということですね。

 

そうすると

わたしたちも今までの競り落とし価格を

知っているので、あまりの値上げ幅に

仕入れるのを躊躇してしまう、という感じです。

 

ウクライナ、ロシア問題で

なおさらその状況の悪化は進んだようで

半導体を作るのに

必要なものがさらに

滞りそうとコメントがありました。

希少金属やガスなど・・・。

 

車検が満期がきっかけで

お車を入れ替える人は

車検という期限が目に見えているので、逆算で

購入を計画していけばよいですが、

 

故障や事故で

急に車が必要になった人は

新車もなかなか入ってこない。

中古車相場も高い・・・っていう

ネガティブな要素しかないために、そのまま

修理して乗らざるをえないって

なるかもしれませんのでご注意ください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.12 Sat

かっこインテグラ!!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12731570857.html



 

(979)

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

今日は休みだったので

朝もゆっくりしていました。

 

わたくしが休みで晴れている日って珍しく(笑)、

今日は洗車2台と子供と外遊びなど

天気が悪いときはできないことをやってました。

 

寒い冬で外に出る機会も

少なかったので

気持ちよかったですね。

 

本当ならほぼ

すべての窓を全開にして

新鮮な空気入れたいのに花粉症のため躊躇・・・。

そんなこんなで、のんびりした

土曜日をすごさせていただきました。

 

車に乗ってドライブしても

洗車のためにガソリンスタンドが

混んでいましたね。

 

わたくしもようやく洗車できました。

黄砂と花粉、今までの汚れと

キレイさっぱり落とせました。

 

さて、車屋なのでちょっと車の話をしますと、

海外では日本にまだ未発表の

新型が発表されていました。

 

懐かしい名前を思い出す人も

いるのではないかと思いますが

ホンダ・インテグラ。

 

アメリカではホンダの

高級ブランドの「アキュラ」から

発売されるようです。

 

 

懐かしい!インテグラ!

 

個人的には

マイケル・J・フォックスさんが

言ってた「かっこインテグラ!」が印象的(笑)。

 

 

いつのCMやねん!

 

アメリカだと記事の写真を見るかぎり

5ドアで復活のようです。

 

名前が復活しただけでもうれしいかな(笑)。

 

わたくしの昔からの

友であり、今もいっしょに

仕事をしているK氏も

若かりし日にインテグラを

2代乗り継いでいるのでなおさら思い出深い。

 

(*弊社のK氏が乗っていた3代目インテグラ↑と4代目インテグラ↓)

 

当時のような

クーペはなかなか

売りにくいご時世ですが

アメリカならクーペスタイルも

売れそうですし、日本でもし復活するとしても

5ドアが現実的でしょうか。

 

ただ、シビックがあるので

そのあたりの位置づけですね。

 

今までだとシビックよりは

兄貴分になるので

車格は上になるのかと思います。

 

懐かしい名前の復活に

楽しみですが個人的には

ホンダさんにはF1での活躍があったように

もっと尖ったスポーツカーを

作ってほしいなあと思います!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE