2022.09.04 Sun
ランク外の好きな車を解説!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762427459.html
(1154)
どーも、おはようございます。
今日は子供の用事で朝からお出かけ。
その間にブログアップ!
さて、昨日は1000人のドライバーに
聞いた「次に買いたい車ランキング」について
書きました。
そのついでに
上口浩史が独身だとして
買いたいランキングを書きましたが
トップ3に入らなかった車も
すごい僅差なんです。
なのでちょっとご紹介。
惜しくも上口浩史ランク
トップ3を逃した車種。
↓↓↓
スバル・アウトバック
日産・新型フェアレディZ
トヨタ・カローラスポーツ
三菱・デリカD:5
まずはスバル・アウトバック。

これに関しては先代も好きですし
今回の新型もデザインが
いいなあと思います。
(いい意味であまり変化していない)
1人や夫婦で
乗るには最適ですね。
安全性能も高い
荷物も入る
雪にも強い
欠点は燃費と内装の
近未来間が無いことかな~。
けどスバル好きなわたくしとしては
燃費はあまり気にしません。
シフト周りなどの内装ももう少し冒険
してほしかったですが
質実剛健ということで
オーソドックスなものが
選ばれたのかもしれません。
次は日産・フェアレディZ。

(*写真はプロトタイプです)
スポーツカー好きで
なんでもっとスペックのいい
GT-Rを選ばなかったの?
って言われそうですが
GT-Rはマニュアル車
設定が無いんですよ~。
その点Zは3000ccの
ツインターボ、マニュアル車っていう
今では化石のような存在に
なりえるパッケージなんです。
電動化が叫ばれる中で
もうこういう車は発売されないんじゃないかな~。
残してくれた日産さんに感謝!
1つ前の3700ccの
自然吸気のエンジンも大好きですが、
3000ccのツインターボって
このスペックで白米食べられる
ぐらいマニアック。
今は自分の愛車があるので
買うつもりはないですが、
もし愛車がなかったら正直欲しい車の1つ。
欠点は2人乗りであること(笑)。
まあ、贅沢な車ですね(笑)。
トヨタのスープラより好きなデザインなのと、
スープラはあれはBMWですからね~(笑)。
そこが何とも言えない・・・。
って2つを語っただけでも長くなった・・・。
残りの2台の続きは明日!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.09.03 Sat
1000人によるランキング出ましたよ!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762129566.html
(1153)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした!
ネットで購入したい車ランキングが発表されました。
ふむふむ、興味ありますね。
結果はこのサイトですが
↓↓↓
読んでいるあなたは
いかがでしたでしょうか?
ご自身の買いたい車、
乗りたい車と一致しましたでしょうか?
3位・・・トヨタ・アルファード
2位・・・トヨタ・アクア
1位・・・ホンダ・NBOX
というランキングは
毎月の販売ランキングとも
リンクしてきます。
まあ、人気ランキングは
順当といえば順当。
では車好きな上口浩史は
今、何に乗りたいのかランキング。
わたくしは家族が
いるので、その使い方を
考えると必然的にミニバンや3列シート車が
メインになりますが
それを抜きで乗りたい車を
選んでみようかな。(輸入車除く)
3位・・・マツダ3(ファストバック)
2位・・・ステップワゴン
1位・・・まだ見ぬ新型CX8
1位卑怯ですね(笑)。
まだ発表もされていない(笑)。
惜しいベスト3入らず車種
スバル・アウトバック
日産・新型フェアレディZ
三菱・デリカD5
トヨタ・カローラスポーツ
意外でした??
わたくし、基本は
性格がひねくれているので
めちゃくちゃ売れている車、
かぶる車は避けるタイプ(笑)。
みなさんのランキングに
あるような人気車種は
いい車だとは思いますが
乗りたいか?と言われると
売れすぎてて避けちゃいます。
まずは3位のマツダ3ですが
浩史ベスト3外のカローラスポーツと
デザイン悩ましいですが
美しさ、マニアック度では
マツダ3に軍配が上がります。

(*マツダ3 美しいフォルムが好き!)
2位のステップワゴンですが
デザインがシンプルかつ
スクエアで初代を彷彿とさせ
いいなあと思います。
家族のこと考えたな!って
ツッコまれそうですが
1人で使うにしても
1人旅や車中泊など趣味で使えますね!
(ただ、3列シートを1人で乗るのは無駄か・・・)

(*四角!!)
1位のCX8は
今も使っていますが
本当に気に入っていますね。
デザイン
サイズ感
積載量
パワー
燃費
雪の強さ
自分のちょうどいい大きさですね。
ランクル系は値落ちもしなくて
おしゃれだけど、普段使いでは
デカすぎる!
なので、新型が出ても
CX8がいいなあと思います。
(さらにデカくなる気配はありますが・・・)
後継車が楽しみです。

(*現行のCX8 そろそろ新型の情報がほしい!)
というように自分の中での
好きな車ランキングを
考えて、実際に買う時にいろいろ
考えてみましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.08.31 Wed
マーチが国内販売終了へ
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12761715870.html
(1150)
どーも、こんばんは!
もう8月最終日。
早いですね~。
さて、日中ネット
ニュースで日産マーチの
国内販売終了の記事が出ていました。
さみしいですね~。
マーチは現在4代目が
売られていました。
海外では「マイクラ」の
名前で現在も5代目になり販売しています。
写真で歴代マーチをご紹介
↓↓↓
初代

(*この当時はまだカクカクデザイン)
2代目

(*街中でよく見ましたね!かわいい!)
3代目

(*ちょい出目金っぽくなり・・・)
4代目

(*国内での最終販売の型ですね)
5代目 海外専用 名前はマイクラ

(*かわいい路線からかっこいいに!)
というようなデザインの変化ですね。
特にわたくしの子供のときとかは
2代目が多かったように思います。
うちの祖母も乗っていました。
サイズもちょうどよく
扱いやすかったですね!
そんな1代目、2代目は
売れたマーチですが
ここ最近は苦戦していました。
ライバルの台頭ですね。
このコンパクトカーという
ジャンルは軽自動車と
同じようにライバルが多く
激戦区なんです。
例えば・・・
トヨタさん・・・ヴィッツ(今はヤリス)、アクア、パッソ
ホンダさん・・・フィット
三菱さん・・・ミラージュ
スズキさん・・・スイフト
ダイハツさん・・・ブーン
マツダさん・・・デミオ(今はマツダ2)
というようにライバルが多い!
しかもこれに輸入車を入れたら
ポロとかA1とかまだまだ・・・。
そして軽自動車も最近は
サイズが大きいのと、
価格帯も高くなり、コンパクトカーとの
垣根も無くなっているというのが現状です。
そんな中で購入者に
「マーチがいい!」
って思ってもらおうとすると
かなりのずば抜けた能力、デザインがなければ
埋没してしまいます。
そんなマーチですが
コンパクトカー戦争には
負け、国内からは撤退ですが
記事にあるように
EVとして戻ってくる
可能性もありますので
期待しましょう。
現在のマーチ乗りの方が
いらっしゃいましたら
大切にお乗りください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12761460805.html
(1148)
どーも、こんばんは!
今日は更新夜ですね。
さて、今日は朝から
幼稚園に行きまして幼稚園の運動会で
使用する公園の草むしりをしていました。
月曜の朝イチにもかかわらず
多くの保護者の方々が参加してくれました。
ありがとうございました。
2020年の運動会は中止。
2021年は工夫して実施。
今年も昨年同様の
コロナ対策をしての
運動会になりそうです。
子供たちも本番に備えて練習ですね!
さて、ネットニュースを
見ていたら昔懐かしい
車が現代によみがえる
ような内容がありました。
デロリアンという
名前はみなさまも
1度は聞いたことが
あるのではないでしょうか?
そう!
あの「バックトゥザフューチャー」に
出てくるタイムマシーンの
役割を果たす車ですね!
こんな車
↓↓↓

その名前と同じ車が
電気自動車にて
発売されるとの
記事が出ていました。
内容をみると
すごい電気自動車ですね。
デザインもかっこいい!
個人的にはわたくし、
デロリアンより
ナイトライダーの
「ナイト2000」の方が好きですね!

「マイケル!」
って話すんですよね。
子供のころ見たなあ。
あとナイトライダーの
テーマ曲も好き。
今でもYOUTUBEで
聞いちゃいますね。
現在の車では
ナイト2000に近い
機能を積んでいる車もございます。
(ジャンプやミサイルは発射されませんが)
アンドロイドオートや
アップルカープレイですね。
ゆくゆくは車自体に
人工知能が搭載され
ナイトライダーのようになりますね。
それが自動運転したり、操作したり
夢が広がります。
それが遠い未来ではなく
各国の道路環境整備や
法整備が整えば
公道での使用も
見えてくるかもしれません。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.08.21 Sun
心躍る1989年の車たち
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12759930868.html
(1140)
どーも、こんばんは!
今日は朝から子供の
用事で時間があるので
朝に作成していましたが夜にアップ!
わたくし、本とか
雑誌ってあまり読まない
のですが、唯一読むのが車雑誌。
車好きというのも
ありますし、勉強の
1つでもあります。
そんな中、古い雑誌(3ヶ月ほど前)を
読んでいたら1989年生まれの
日本車ヴィンテージイヤー的な特集がありました。
1月〜12月に発売された車一覧が
ありましたがもう懐かしいの一言。
時代背景でいうと
バブル期真っ只中で
新車もよく売れて、開発予算も潤沢に
いろんなタイプの車が発売されたようです。
1989年、わたくしは10歳だったので
まだ車に興味ない時期ですが
さらに10年後の1999年が
大学生時代で、中古車として1989年発売の
車が出回り、より買いやすくなった時期ですね。
代表格でいうと
以前ブログをかいたR32スカイライン。

今でもあのデザインは衝撃のZ32フェアレディZ。

世界の高級車市場を驚かせたセルシオ。

劇的進化の陸の王者80系ランクル。

世界一売れたオープンカー・ユーノスロードスター。

このように
現在でも系統を引き継ぐ
各メーカーの顔という
ものが発売されていたんですねー。
これらが1年の間に
新型で発売されたのが画期的だし、
こんなにも多くの新型車を
発表していたのがバブルっぽい!
今じゃ考えられない。

(*1年でこんなに多くの新型車!!)
それ以外ですと
個人的にスポーツカーばかりになりますが
日産180SX

トヨタMR2(2代目)

トヨタセリカGTーFOUR(ST185)

(*わたくしの愛車第1号!懐かしい!今見ても素敵なデザイン)
なんかリトラクタブルヘッド多いなあ(笑)。
この画像見てるだけで
白米食べられますね。
自分の青春時代の
車と合致するんですよね〜。
そういう青春時代の
年代は皆様何年になるでしょうか?
今はスポーツカー
中心に語りましたが
軽自動車や他のジャンルでも
革命的な車種ってそれぞれの
年代で登場していますね。
例えば
初代オデッセイ。
初代ステップワゴン。
初代ワゴンR。
初代ハリアーなどなど。
大きく日本車の
歴史を変えたと言っても
過言ではありません。
現在新車で出ていて
いずれその車種が
伝説になるにはまだだいぶん後の
世代になるとは思いますが、
自分の青春時代や
家族との思い出で
車との絆を増やして
いってほしいですね。
メーカーさんの
心躍る車を開発期待しています!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!