2022.07.17 Sun

「いつかはクラウン」から新時代へ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12753821580.html


 

(1105)

どーも、おはようございます!

 

今日も朝から子供の用事で外出中。

隙を見てブログアップ!

 

梅雨明け宣言は

何だったのかっていう

ぐらい雨降りますね。

洗車もなかなかしづらい・・・。

 

さて、先日

新型クラウン(16代目)の

発表がありましたね。

 

(*ネットより 4タイプのクラウン)

 

みなさんはもう見られました?

当社にもカタログは

届きましたがまだじっくり読めていません。

連休を利用して見ようかな!

 

まずは豊田社長も

自らおっしゃっていましたが

「明治維新」という言葉のように

革新的なものになりました。

 

 

クラウンは元々

後輪駆動のセダンでした。

それが今度は前輪駆動ベースで

作られています。

 

セダン好きとしては

「おいおい~!」って

言いたくなりますが

これも時代の流れでしょうね。

 

そしてセダンだけじゃなく

クロスオーバー、スポーツ、エステートという4種類を設定。

ここまで同一ネームで

ボディタイプをそろえるのも珍しいですね。

それだけ本気度がうかがえます。

 

あと大きく変わったといえば

日本専売だった

「クラウン」がグローバルに

販売されるということ。

これも画期的です。

 

昔からクラウン好きな

人はどう思うかですが

わたくしはこういう時代の

流れも必要なのかなって思います。

 

車って伝統も大事ですが

ある程度売れないと作る側も大変。

純粋なセダンが

国内で売りづらい今、

改革を必要としますし、

セダンにこだわるなら

売れるセダンを作らなきゃいけないし、

それが無理ならニーズに

合わしていくということだけ。

 

わたくしはスカイラインが好きですが

名前はずっと残してほしい。

あとはスポーツ、〇テールランプというキーポイントを

残してくれればDNAは残ります。

 

今回のクラウンも

形はまったく今までのクラウンを

踏襲してないですが

「ジャパンプライドの象徴」(豊田社長の言葉)

とすれば一貫したブランドであります。

 

デザイン的に好き嫌いは

あるかもですが

個人的には振り切ったデザインで

トヨタらしくないというかいいと思います!

現車みたらかっこいいんじゃないかな~。

 

まずはクロスオーバーから

はじまり、違うタイプの展開を

するクラウンにこのあとも

要チェックですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.07.14 Thu

価格の表示

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12753376068.html


 

(1102)

どーも、こんにちは!

 

昨日は帰宅し、

食事後、事務仕事が残っていたので

自宅で仕事を、と思っていましたが

眠気があったのでソファでうたた寝してから

再開と思っていたらそのままでした(笑)。

睡眠不足が続いたので爆睡でした!

 

さて、スシローさんが

またニュースになってましたね。

(炎上して注目は逆に浴びそう・・・生ビール半額はありがたい!)

 

個人的にはそこまで非難

されなくてもなーって

思いながら、その発端となった

店内ポップみたらそりゃ勘違いするわ!!

っていう写真でした。

 

元々そのSNSにアップした人は

キャンペーン前の7月12日。

スシローさんの

キャンペーンが13日~だったんですよね。

 

要はお店が早めにPOPを

貼っちゃった、というミス。

 

 

こうやってみると

開始日の記載ないので

座席にこのPOPが

貼ってあるとわたくしも

同じ感覚になっていたかなと思います。

 

アップした人は

ジョッキ2杯でしたが

うちの妻やったらやばいな~。

もっと飲んでいるな(笑)。

 

このように

前回のスシローさんの

広告炎上でも書きましたが

車業界でもチラシが

わかりにくいかもしれません。

 

 

上の写真は当社が

扱っている7MAXの

公式HPのチラシですが

月々8800円×84回と

記載ありますが小さい字で

「ボーナス33000円×14回」と書いてあります。

 

めっちゃ小さい字で・・・。

 

このように

見づらいところは正直ございます。

他社のこういうチラシも

御覧になってほしいのですが

こんな感じになっていて

むしろもっとボーナス払い額が

多くびっくりすることがあります。

 

 

トヨタさんのサブスク キントだと

ボーナス払い11万円!

 

こんな風に

車業界のチラシは

パっと目を惹きつけさせて

よく見ると高額という

パターンございますので

お気を付けてください。

 

当社の7MAXだと

ほとんどの方々が「ボーナス無し」を選びます。

するとだいたい月々5000円ほど上がります。

 

上のイースが

月々8800円→→→13800円

ほどですね。

 

ぜひ、ご自身の月々の

想定内の固定費で

7MAXご利用ください!

 

7MAX公式サイト

↓↓↓

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.07.10 Sun

納期はまだまだ短くなりません

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12752668251.html


 

(1098)

どーも、おはようございます!

 

週間天気はずっと晴れだったのに

昨日、今日と微妙な天気ですね。

わたくしが休みのときは

いつもこんな感じ(笑)。

仕事だと快晴が多いという・・・。

 

さて、今日は参院選。

 

昨日ブログにも書きましたが

非常に大切な選挙だなと思いますので、

選挙権がある人はぜひ投票にいきましょう!

 

さて、今日は政治とは

関係ない話ですが新車納期の話。

あいかわらず納期が長いわけですが

この長期化もいつから

始まったのかなって考えると

2021年の年明けぐらいから

徐々になのでもう1年半以上前ですね。

 

もともと国内の半導体工場が

立て続けに火事になり

生産が追い付かなくなり半導体不足を招き、

今年の春ごろは中国・上海のロックダウンで

関連商品が入ってこなくなり

生産がさらに延び・・・という状況です。

 

トヨタさんの

ランドクルーザーにいたっては納期が5年になり

注文を停止しました。再開のめどは

まだたっていません。

 

軽自動車でいうと

スズキさんのジムニ―が

あいかわらず1年半以上かかるという。

 

このようにどの車種も

納期は相変わらず長いので

みなさん、入れ替えを検討されている人はお早めに!

軽自動車でだいたい3~4か月。

トヨタさんの人気車種で

半年以上というのが現状です。

 

そんな納期が長い中

こんなニュースが!!

 

ヨーロッパでのジムニーシエラ(普通車)の

5ドアか!?みたいなニュース。

↓↓↓

 

前々から噂はありましたし、

インドからか?みたいな

話もあったので、ヨーロッパは

意外ですが、これを踏まえて日本でどういう

展開してくるかですね。

 

個人的にも

5ドアがあったら売れる

だろうなあと思います。

 

ただ、また納期が・・・

っていう思いはありますが

日本でも発売してほしいモデルですね。

 

ライバルでいうと

ヤリスクロス、

キックスあたりでしょうか。

本格4WDでいうと唯一無二ですが。

 

日本で発表されるまで

楽しみにしましょう!

(発売されるかどうかも未知数)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.07.08 Fri

事故にあってしまっても安心な会社

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12752329627.html


 

(1096)

どーも、おはようございます!

 

今日も早起き!眠い・・・。

 

さて、コロナウイルスが

まったく終息しません。

 

いつもなら少しずつ減って

波もおさまるのですがずーーーーっと

100~200人の間を行き来しています。

むしろ東京は増え続けていますし、

次の波か?って言われるとげんなりしますね。

「もうええって。」

 

今日のブログは塗装について。

 

みなさん、ニュース見ました?

世界イチ黒いポルシェ。

 

一度わたくしもその原料となった

黒すぎる黒をテレビで拝見しましたが

まったく反射をしないので真っ黒!!

 

その塗料をベースに

車用塗装にし、ポルシェに塗ったのが

今回のニュース。

 

 

見ると本当に真っ黒!!

個人的にはかっこいいなあという第一印象。

唯一無二な感じがして

このニュースをみて

依頼も増えるのではないでしょうか?

 

そもそもこの色の原価が

高そうなので、それにプラスαで

全塗装の工賃がのってきますから

かなりの金額になりそうですね。

 

このように、車の塗装は

普段みなさまは接点ないかもですが

非常に大きな役割を果たしています。

当社も自社工場を持っています。

 

わたくしの義弟が

鈑金の責任者として活躍し

高い技術力と強い責任感で頼もしい限り。

 

画像サンプル

↓↓↓

 

わたしからすると

鈑金の技術って

本当にすごいなあと思います。

 

事故でくしゃくしゃに

なった車を復元するんですから!!

(*イメージです)

 

当たり前って言われれば

当たり前ですが、

その当たり前がめちゃくちゃ難しいですよね。

 

近年は車の鉄板自体が

素材が高度化していますし、

安全装置もいっぱい付いている。

鈑金技術者泣かせみたいなところはありますが

そもそもの腕が

無ければその技術についていけません。

 

そして当社も自社工場が

あることに感謝しないといけません。

 

お客様に安心して事故してください、とは

言えませんし、自分の意志で事故ることはなく、

相手からぶつけられるとか

一瞬の不注意で事故がありますので、

もし起こってしまったとしても

当社がしっかりなおしますので

ご安心ください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.07.02 Sat

これだけ暑いと・・・車中は・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12751254857.html


 

(1090)

どーも、おはようございます。

 

今日は朝早くブログアップ!

 

さて、こうも毎日高温が続くと

車が酷使されるのは

みなさんも実感するはず。

 

先日のブログにも書きましたが

エアコンであったり、冷却系が大変です。

 

そんな中、こんな記事が

パソコンにポップアップで

出てきました。

↓↓↓

 

仕事で朝、車を停めて

次使うときは

車の中がめちゃくちゃ

暑くてハンドルも握れない

ってみなさまも経験あるはず。

 

ボンネットにいたっては

目玉焼き焼けるんじゃないかな?っていうぐらい

高温になります。

 

この記事にも

記載がありますが

室内は50℃以上にもなるようで

場所によっては79℃を指す場合も

あったようです。

 

こうなると

たまに事件おきますが

車内へのお子様を放置なんて

もってのほかで

暑さで熱中症になり

命の危険があります。

 

車内に取り残すことなく

いっしょに出かけるのがよいですが

どうしても少しの間

車内で待たないといけない場合は、

エンジンかけっぱなしでエアコンONがよいですが、

防犯のからみでキーロックはお願いしたいところ。

 

最近はスマートキーが

多いので、スマートキーの

メインを車内に入れて

非常用キーでドアのキーをロックすることを願います。

 

(*画像はネットより)

上の写真の右と真ん中が非常用の

メカニカルキーですね。

スマートキーの中に入っています。

 

エコの観点から長時間は

オススメできないですが

中にいるお子様の健康や

品物が傷まないよう

室内を涼しく保つためにも

やってみてください。

 

あと記事にもあるのは

スプレー缶、ライター、アルコール

などの危険物のことも記載ありますね。

 

わたくし、お客様の車に

乗る機会が多いですが

ライターがのっている

人をたまに見かけます。

 

熱で変形したり

する恐れがありますので

危険ですよ~って声掛けします。

 

このように身近な

車でもこれだけ暑いと

危険が隣あわせ。

 

不要なものはおろして

安全に乗りましょう!

 

飲みかけのペットボトルも

細菌の繁殖の恐れ

ありますので気を付けてください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE