2023.01.22 Sun

ステーションワゴンって少なくなりました

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12785476364.html


 

(1293)

どーも、おはようございます!

 

冷えていますが

今のところ積雪は無し。

 

さて、先日珍しい車を目にしました。

以前ブログにも取り上げたランサー

エボリューションのワゴンタイプ。

 

(*ネットより ランサーエボリューションのワゴンタイプ。レアです)

 

ちょうどその記事が

あったので貼り付けますね。

 

ランサーワゴンは

当時セディアワゴンという

名前で売られていました。

 

そしてそのワゴンのボディと

セダンのボディをくっつけて

ランサーエボリューションワゴンにしたわけです。

 

開発陣の苦労といいますか

情熱はリンク先記事でもわかりますが

発売しようと決断した関係者に拍手!

 

もうこのような遊び

心のある車は珍しいのかなと思います。

 

80年、90年代は

ステーションワゴンという

ジャンルで多くの車種がありました。

 

現在、市販されている

ラインナップをみると

乗用車でいうと

カローラワゴンの流れを

引き継ぐ「カローラツーリング」と

レガシィの流れを引き継ぐ「レヴォーグ」「アウトバック」

しかないように思います。(商用車はプロボックスとかありますが)

 

本当に少なくなりましたね~。

(需要と供給のバランス・・・)

 

昔はボルボのエステートワゴンを

筆頭に国産でも似たような形が

たくさんあり、選択肢もありました。

 

(*ネットより ボルボ240エステート このカクカクがかっこいい!) 

 

クラウン、マークⅡ

セプター、カルディナ、

セフィーロ、ステージア、レグナム

アコード、オルティアなどなど

挙げていったらキリがありません。

 

すべて無くなりましたね~。

 

世界でみると

輸入車ではステーションワゴンって

新車ラインナップ残ってるんですよね~。

 

(*ネットより BMWのツーリング)

 

やはりお国柄の違いなのでしょうか。

 

国内では近年SUVに

人気がシフトした感じはありますね!

 

車高が低くて

乗り降りしづらいですが

周りとの差別化、こだわりという点では

ステーションワゴンいいかもですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.20 Fri

ジムニ―納期長いのに・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12785193556.html


 

(1291)

どーも、こんばんは!

 

今日も不安定な天気でしたね!

来週からの寒波どんなんだろう??

 

さて、新車納期が長くても新型車が

続々発表されますがそんな中でも

要注目がジムニーではないでしょうか。

 

とは言いながらも

国内での販売は

まだ未定なんです。

 

ジムニ―の何が

発表されたかと言いますと

待望の5ドア。

 

(*インドで発表された5ドアのジムニ―シエラ)

 

現在ジムニーシエラは

3ドアなんです。

 

後部座席はありますが

前席からのアクセスは

あまり良くなく実質2人乗りに

近い使い勝手です。

 

現行モデルの

シエラは発売されて

3年以上たつと思いますが

いまだに納期が1年半と相変わらず

時間がかかっています。

 

そんな中、

インドで正式に5ドアが

発表されました。

 

 

地元のディーラーさんに

聞くと2023年中に

国内販売は無いとの返答でした。

 

そもそも日本での

納期がまったく

改善されないのに

インドで5ドアってなんやねん!(笑)

 

もっと日本での

生産能力を上げてほしい・・・。

 

このまま納期改善せず

かつ、5ドアが発売されたら

すでに3ドア発注かけている

人たちは不満に思うだろうし

 

かといって

インドで作って

日本で売るとすると

インドから船便でくると思うので

なおさら納期は長そう・・・。

 

そしてインドでも

めちゃくちゃ人気出そう(笑)。

 

家族のこととか

考えると5ドアが乗りやすいので

日本にも導入してほしいけど、

何度も言いますが

納期を改善してほしい・・・。

 

日本での導入は

まだ未定ですが

首を長くして待ちましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.15 Sun

86っていう番号をみると・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12784357409.html


 

(1286)

どーも、おはようございます!

 

本日は朝から子供の用事で外出中。

 

さて、今日のアメブロは1286号。

いつも語呂合わせを見ちゃうのですが

86って入ってるとトヨタさんのAE86を

思い出しちゃいます。

 

スポーツカー好きあるあるですね(笑)。

 

AE86を紹介しますと

1983年(昭和58年)に

発売されたトヨタさんの

スプリンタートレノとカローラレビンの

型式番号で、写真をみると

1度は何かしらで目にしたことがあるのでは

ないでしょうか?

 

(*ネットより AE86 白黒ツートンが有名)

 

わたくしが車を乗るときには

すでに人気がありかつ、20年近く

経ってたこともあり、自分の愛車候補として

選択肢はなかったです。

 

AE86を有名にしたものの1つに

漫画「頭文字D(イニシャルD)」

というものがあります。

わたくしも途中まではコミック買ってました(笑)。

 

その後もAE86は希少な後輪駆動車の

スポーティーカーとして人気を維持し続け

今では海外も含め人気ですし、いい個体が

手に入りにくい状態ですね。

 

そんな通称「86」は

そのまま車名になって現代に受け継がれ

スバルさんと共同開発で

現代によみがえっているわけです。

 

(*左が現行GR86 右がスバルさんのBRZ 兄弟車です)

 

そんなAE86ですが

先日のオートメッセという

チューニングカーの祭典で

なんとEVと水素燃料自動車に

変換されて登場したんです。

 

 

すごい!(笑)

いくらかかってるんだろう・・・。

 

これからの次世代の

環境を意識した

コンセプトカーとはいえ

ハードルは高いですよね~。

 

リンクの記事を

読んでいただければですが

重量など意識するあまり

20~30kmしか走られないとか

 

水素の制御が難しいためパワーは無いとか

それぞれのエネルギーでの課題はあります。

 

だけど、トヨタさんが示す

未来の形への旧車の

挑戦はすごいなあと思いました。

 

一般人はなかなか

真似できないけど

メーカーが安価に

リフレッシュしてくれれば

可能性はありますが・・・。

 

もちろん旧車の86に

お乗りの方は大切に!!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.14 Sat

久々に商品紹介 3年リースが出ました!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12784259573.html


 

(1285)

どーも、こんばんは!

 

今日は久々に自社で扱っている

PRをしようかなと思っています。

 

当社で販売する新車の

半分近くは7MAXという

7年リースの商品があります。

 

その商品でも

充分いい商品だなって思いますし

お財布にも優しいなあと

自分でも思っています。

 

ただ、わたくしの場合

車好きなので7年長いなあと思うこともあり、

以前ブログでも紹介した車種限定の3年

「ノリドキ」が向いているかなと思っています。

 

そんな中、人気の軽自動車を中心に

3年リースがリリースされました。

 

今までも

7年リースを3年、5年と

年数の変更はできたんです。

 

 

ただ、7年を

3年に短くすると月々が高くなる

傾向がありました。

 

それでは負担も

多くなるということで

開発されたのが

7MAXの3年バージョン。

 

もう3MAXっていう

名前でいいやん(笑)。

 

リンク貼っておきます。

↓↓↓

 

最大の特徴は

3年でも月々12100円の

(ボーナス加算3万円)が

できるようになったこと。

 

ボーナス無しだと

月額5000円ほど

プラスになります。

 

3年で次の

車に入れ替えになるので

故障の心配はまずしなくていいですね~。

 

かつ故障があったとしても

メーカー保証が効いているので

無料ですね。

 

維持費でかかるのは

ガソリン代と任意保険料だけですね!

 

最近はオーディオなども

ついていないので

オーディオ代などは

月々リース代に上乗せか現金払いです。

 

いずれにしても当社は

・現金

・ローン

・ローン(変則型)

・リース(3~7年)

・ノリドキ(3年)

とご提案できます。

 

商品によっては

一部車種が固定なのも

ありますが、なんなりと

わたくしか、営業スタッフに

お問い合わせくださいませ。

 

ご自身に合う買い方を!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.06 Fri

雪や凍結での注意事項

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12783004097.html



 

(1277)

どーも、こんばんは!

 

お正月中は

雪も懸念されましたが

福井市は積もることなく

今日を迎えています。

 

来週も晴れマークもあり

しばらく雪は大丈夫そうですね。

 

さて、そんな中

こんな記事がありました。

↓↓↓

 

過去にわたくしも

ブログにアップしましたが

時期的にみなさまも

知っておくとよいのでぜひご一読を。

 

記事にありますが

1つ目はワイパーを

立てるかどうか。

 

ケースバイケースですが

雪の量が少ない場合

凍結を考えてワイパーを

立てるのもありです。

 

(*ネットより イメージです)

 

あまりに雪が多い場合

ワイパー立てても屋根雪のなだれで折れることがあり、

立てずに置いておくのも手です。

 

数年前の大雪時、

当社は展示車のワイパーをすべて

立てていたら雪の重みでワイパーが

曲がり、ボンネットにもキズができたこともあり、

それ以降立てていません。

 

2つ目はサイドブレーキを

かけないで置いておく。

 

凍結する恐れがある気温になる場合

サイドブレーキも凍って固着することが

ありますのでお気を付けください。

 

あまりに斜めな地面ですと

サイドブレーキ無しだと

車に負担がかかるためせざるをえませんが

フラットに近い、もしくはフラットな地面の場合、

無しでいきましょう。

 

上記のことは

雪が無くても晴れの日で

放射冷却により底冷えして

凍結恐れありますので

 

天気予報に

雪マークが無くても

油断しないでください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE