2023.08.01 Tue

軽自動車人気

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12814539501.html


 

(1485)

どーも、こんばんは!

 

今日は8月1日。早いなあ・・・。

このあと夏もあっという間にすぎて

いきますね~。さみしいー。

 

更新遅くなりました。

 

さて、現在日本での

軽自動車のシェアって

どのくらいかご存じでしょうか?

 

年間で売られる新車の

40%が軽自動車で、

すでにみなさんの家に

存在する車の中でのシェアで

言いますと50%を超える率をほこっています。

 

そんな中、こんな記事がありました。

↓↓↓

 

世帯あたりの

軽自動車数トップが長野県で、

私が住む福井県は堂々の3位!!

(いいのか、悪いのか(笑))

 

100世帯あたりの普及率なので、

3位の福井で99.5。

100世帯中ほぼ軽自動車を持っている

という計算になります。

 

なぜこんなに普及している?

 

①購入時のコストが普通車に比べ、低い

 

②自動車税や車検での税金関係が安い

 

③ランニングコストとしてのタイヤ代なども安い

 

④小回りがきく。停める場所にいちいち気を使わなくてよい

(日常使いしやすい)

 

⑤売るときの価値落ち込みが意外になく、高残価

 

といった利点がありますね!

 

ただ、ここ数年の流れをみていますと

①の価格優位性も低くなる傾向で、

普通車と値段の変わらない、もしくは

高い軽自動車も存在します。

 

そして、ここまで日本国内でのシェアも

高まると国もだまっていなく

数年前に自動車税が値上がりしましたが

税金を徴収しやすく国の増税餌食になっても

おかしくありません・・。

 

あとは欠点もあげておきますと

ぶつかったときの衝撃、損傷具合、

横転率は軽自動車の方がマイナスに

なることが多いです。

 

普通車は長さ、横幅など軽自動車より余裕のある

作りをしているのでその点では軽自動車を

上回る安心感はありますね!

 

このように①~⑤の中で

普通車との優位性の差が

縮まるものもあったり、

安全性のことはありますが

まだまだ軽自動車は魅力的。

 

いろんなことを

見比べながら

選んでくださいね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.07.31 Mon

マニアックなジャンル

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12814264571.html


 

(1484)

どーも、おはようございます。

 

今日も新しい週が

スタートしました。

朝からラジオ体操からスタート!

眠い!

 

さて、あまり日本では

馴染みがないというか

使い勝手が悩ましいボディタイプが

ピックアップトラックというジャンル。

 

アメリカではちゃんとした

ジャンルとしていろんなメーカーが

発売しています。

 

ただ、日本では

さきほど書いたように馴染みが少なく

仮にあったとしてもトヨタさんの独壇場なんです。

ハイラックスがその代名詞。

 

むかし、ハイラックスっていうと

ハイラックスサーフという名で

プラドよりもちょい小さいサイズで

SUVとして発売されていました。

 

今みてもあのデザインは

かっこいいなあと思います。

特に3代目のハイラックスサーフ。

↓↓↓

 

話それましたが

ピックアップトラックとしては

トヨタさんが強いのですが

そこに三菱さんが食い込みそうです!

 

三菱・トライトンが

日本で発売されそう!

 

三菱・トライトンといえば

少し前に逆輸入で日本発売されていました。

 

初代トライトン

↓↓↓

 

三菱さんのスタッフから

日本発売しますよって

言われたので、このまま

逆輸入で発売されると思います。

 

トライトン、なにげに

もう3代目なんですね・・・。

 

ダイナミックシールドという

三菱独特の顔を引き継ぎながら

新型は出てきます。

↓↓↓

(*顔はいかつくて、悪くない!)

 

ピックアップトラックという

マニアックなジャンルながら

日本市場に投入。

 

それも大事ですが、

パジェロスポーツ出してくれーーー!

 

それかデリカのデリカミニ顔の

モデルテェンジして、

本当の親子みたいな構成に

してくれーーー!

 

キャンプ好きには強力な4WDで

デリカいち押しですが

快適装備がどうしてもライバルに比べると

弱く・・・ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンに及びません。

 

ピックアップトラック導入も

喜ばしいですが

そういう細かいところの

改善もどうぞよろしくお願いいたします!

 

あと先ほども書いた

海外で発売されている

パジェロスポーツをぜひ日本発売へ!

 

デザインかっこいいんです!

 

(*タイで発売されている3代目パジェロスポーツ)

 

三菱さん、どうぞよろしくお願いいたします!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.07.24 Mon

上半期1番売れた車

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12813328441.html



 

(1477)

どーも、おはようございます!

 

お盆休みまで

あと2週間ちょっとですね。

わたくし、このウキウキする感じが好き!

仕事もがんばれます。

 

さて、先日ですが上半期で

売れた車のランキングが発表されました。

 

1位は何だったと思います?

 

 

 

 

 

ホンダ NBOX!!

 

強いわ~。

 

 

いろんな新型が出る中で

相変わらずの1位!!

 

2017年に発売されてますから

もう6年も経っているのに強い!

 

しかもそうそうたるライバルたち!

タント、スペーシア、ルークス。

 

何がそうさせるのでしょうか?

 

価格

内装

安全装置

 

このようなバランスが

飛びぬけていいわけでもなく、

 

むしろ最安値グレードで比べると

ダイハツ・タントより

NBOXの方が10万円近く高いんです。

 

それでもNBOXが

売れているというのが

すごいですよね~。

 

そんなNBOX関連の記事。

↓↓↓

近々モデルチェンジの噂。

 

このように

日本で1番売れる車だから

ホンダとしてもミスは

許されません。

 

その重圧もすごいと思います。

 

同じ記事内にある

フリードもそう。

 

モデル末期ですがかなりの台数が

コンスタントに毎月売れている優等生。

 

フリードは

トヨタ・シエンタとライバルで

先にシエンタがモデル

チェンジしていますので

 

その良いところをパクりながら

進化させてくると思いますので楽しみです。

 

人気モノの

モデルチェンジ、

楽しみに待ちましょう!

 

ですので、

買い替えタイミングも重要ですね!

(現行型を買うか、新型か・・・)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.07.23 Sun

セダンは絶滅危惧種!?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12813266140.html


 

(1476)

どーも、こんにちは!

 

昨日は4年ぶりの

27時間テレビでしたね

(今も続いてますが)。

 

お笑い好きな

わたくしとしてはうれしい限り。

 

昔は夜中まで夜更かしして見てたな~。

昨日はデスクワークもありましたが、

何もしない!って決めて、

できるだけ起きてようとしましたが

23時には眠りについていたと思います(笑)。

 

はやっ!

 

なので、録画をしておきました。

 

実は深夜枠がおもしろいんですよ~。

生放送なのでテロップが出なく

聞き取りづらいのですが

ハプニング系や暴露系がおもしろい。

 

時間あるときにちょこちょこ見ていきます。

 

テレビが面白くなくなったって

言われていますが、昨日の前半戦は

わたくしの青春時代の

ダウンタウンごっつええ感じメンバーが出ていて

40代をターゲットにしているのかなって思うぐらい。

 

懐かしく見ていました。

 

懐かしいといえば、

先日自動車雑誌をみててのセダン特集。

 

 

セダンっていう言葉すら

最近聞かなくなっているかもしれません。

 

トヨタさんではカムリの廃止が決定され、

残されたセダンはカローラ系のみで、

 

あとは今年か来年発売予定の

新型クラウンのセダンバージョンのみ。

↓↓↓

 

日産さんもスカイラインのみ。

ホンダさん、三菱さんに至っては

国内販売では車種なし。

 

さみしいですね~。

 

昔はもっと多かった!

 

形としては運転しやすい

形なのですが流行りは

SUVやミニバンに移行しています。

 

運転者というより、同乗者の

利便を考えるとSUV、ミニバンが上ですね。

 

昨日書いたブログにも

新型アル・ヴェルは

法人の購入が目立つと書きましたが

重役を運ぶ上でも

セダンよりミニバンの方が

乗りやすいのかもしれません。

 

すたれていくものに

懐かしさも感じながら

いつかはまたかっこいい

セダンが出てほしいなあって思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.07.22 Sat

オーダーできないよ!!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12813062870.html

 

 

(1475)

どーも、おはようございます!

 

昨日はもののけ姫見ながら

子供と寝落ちしました。

わたくし、もののけ姫好きなんですよね~。

 

さて、ブログ書こうと

思っててまだ書いていませんでしたが

新型アルファード、ヴェルファイアのこと。

 

新型が先月発売になりました。

 

 

先代がめちゃくちゃ人気だったので

今回もその勢いを・・・って

思ったら値段がすごーく

上がったのとかなりの

高級路線にいきました。

 

まあまあそれは

メーカーの戦略なので

川下(かわしも)の

わたくしがとやかく言う権利

ないですがちょっと残念・・・。

 

できれば選べる幅が欲しかった!

 

初心者キャンパー、そして

車中泊派の上口としては

シートが豪華すぎて

車中泊しづらい形状・・・。

 

そもそもキャンプにアルファード使うな!って言われそうですが

大きな車に多くの荷物を載せたいと思うのはキャンパーの性(さが)。

 

なら、ハイエースでいいじゃん!

って思いますが移動も快適で

ありたいというわたくしのわがまま。

 

話戻しますが

今回の新型アルファード、

ヴェルファイアは高級路線に振りました。

 

ディーラーさんに聞いても

法人さんユーズが多いようです。

 

しかも買い方が特殊。

他の車種と違って

現在オーダーもできません。

 

ディーラーさんごとに

若干の違いはあれど、

オーダー止まってます。

 

かつ、いつ再開かもわかっていません。

 

当社も取引あるディーラーさんですと

来年8月までの配車ぶんのオーダー枠が

埋まったので、次のオーダー再開まで

わからない、という返答。

 

トヨタさんの他の人気車種は

オーダーは入れられるけど

納期が長く、それをひたすら待つ

という状況でわかりやすいのですが

アル・ヴェルに関しては特殊ですね。

 

となると、個人的には

日産エルグランドに期待!!

 

こちらも近々モデルチェンジのうわさが!

 

アル・ヴェルとライバルなのに

圧倒的な販売台数差をつけられ苦い経験を・・・。

 

なんとかその挽回に

高級路線に走った

アル・ヴェルに待ったをかける

存在になってほしい!

 

キャンパーや

車中泊勢が心傾ける

存在になってほしい(笑)!

 

それかデリカが早く

デリカミニの顔面で

モデルチェンジしてほしい(笑)。

 

みなさまも、アル・ヴェル購入の際は

オーダーは入れられないのでご注意ください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE