アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12847811166.html
(1734)
どーも、こんばんは!
今日は朝から県外でした。
しかも早起きのため眠い・・・。
日帰りです。
この歳なるとしんどいですね(笑)。
泊まりたいけど忙しく時間的に
無理でした・・・。
で、車で走りながら車のナビ更新を
していたのですがこれが全く進まず
けっきょく携帯電話の
ナビに案内してもらっていました。
ナビの地図データ更新って
みなさましたことあります??
いくつか種類があるのですが
ご紹介しますと・・・
①ディスク読み込みタイプ
②SDカード読み込みタイプ
③自分でダウンロードしてナビに読み込ませる(SDカード使用)
④勝手にダウンロード
が現在の主な更新方法でしょうか。
ちなみにわたくしのは①でした。
しかもディスクを4枚も読み込ませないと
いけないタイプ。

(*参考資料 アルパインさんの更新ディスク)
めちゃくちゃ長い!!
3時間車を走らせてても終わらず・・・。
(往復でも終わらず・・・)
あまりにも遅いので
ちゃんと更新してるのかなって思い、
何回か画面を触っちゃいました。
このように
①~④のタイプで
一番お手軽なのは④。
④は純正ナビで
トヨタさんが積極採用しています。
最近では当たり前になってきましたが
車の中にネット端末があり
それ経由してダウンロードし、
かつ更新してくれるという
ありがたいもの。
行き先を選んだら
勝手にその周辺の主要なところを
アップデートしてくれます。
そして大規模な全国の地図の
データ更新は年1回という
サイクルです。
最近はナビを必要とするより、
携帯電話とリンクし、携帯の
グーグルマップを映し出すものとか
ありますので
オーディオを選ぶときに
どちらを重視するかですね!
昔に比べ、オーディオ、ナビの
バリエーションが増えましたので
ご購入の際にはご相談ください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12846981238.html
(1728)
どーも、おはようございます!
木曜のブログです。
毎日忙しい日々が続きますね。
整備スタッフも毎日
残業してがんばっております。
ゴールデンウイーク前までは
バタバタ繫忙期続きます。
さて、年度末が終わり
4月に入って新しい年度が
スタートしていますが、
みなさま、不要車などの
抹消とか終わっていますでしょうか?
この時期、自動車税が
新年度になり、新たにかかって
くる時期で、役所から
封書が届きます。

もし不要な車があったら
ナンバーを外し、
一時抹消することを
おすすめします。
乗らないのに
年間の自動車税がかかるのは
もったいないですよね。
しかも13年越えたら
自動車税が15%ほど上がります。
わたくし、いつも思うのですが
古い車を大事に
乗る方がエコだと思うんですよね。
そもそも排気ガスを
多量に吐き出すほど
乗りませんし・・・。
古い車=悪
ではないですし、
ネオクラシックとして
税の優遇もある国もあるのに、
日本では真逆な政策です。
3月末で一時抹消が
間に合わなかった人は
自動車税の封書が届きますが
普通車の場合、
年度の途中で抹消すると
月割りで戻ってきます。
なのでご安心ください。
抹消したけど
もったいなくて
車本体は捨てられない!
っていう人!
一時抹消してナンバー無くなっても
車の保管はできます。
(公道はもちろん走れません)
ですので、税金だけ
かからないようにしましょうね。
かしこく制度を利用し、
車生活を快適に!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845591315.html
(1717)
どーも、おはようございます!
今日は休みでバタバタやること
ありまして充実した
日曜にしたいと思います。
さて、昨日ですが
商談をしていまして
軽トラックだったんです。
軽トラックも
最近はバリエーションが増えまして
かわいい色や乗るところの
キャビンが広いジャンボとか言われるものなど
ひと昔に前に比べて選ぶのが
楽しくなりました。
で、見積もりしてたら
160万円ほどに・・・。
高っ!!
このタイプだったのですが
それでもグレードは
一番上ではないですからね~。
↓↓↓

(*キャビンが広いハイゼットジャンボ)
本体価格が130円で
オプションも9万円ほど。
そのオプションも
軽トラに付いていると
いいよね~っていうもの
ばかりで贅沢品ではないです。
先日納車した新型スペーシアも
18万円ほどの純正ナビが
付いているとはいえ
総額230万円ほど。
高っ!!
もう軽自動車と
普通車の垣根が
ないなあって思います。
これだけ高くなった原因として
原油高、資材高、
安全装置の開発、普及など
さまざまな理由がありまして
例に新型N-BOXを挙げてみても
ベースグレードで
約20万円上がっています(´;ω;`)
うーん、値上がりすぎ・・・。
消費者側はそれを
受け入れないといけないし
見積もりを作っている
わたくしも「高っ!!」って
思いながら作らなくちゃ
いけないという状況で・・・。
(しかも値引きも少なくなってきています・・・)
ということで
みなさま、軽自動車
買うときも200万円前後に
なると思いながら商談しましょう。
わたくしみたいに
一括で現金が飛んでいくのが
嫌だなって思う人は
当社が扱っている「7MAX」という
リースも選択肢に入れると
よいですね!
↓↓↓
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845450455.html
(1716)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした。
ご来店いただいたお客様
ありがとうございました。
さて、車っていろんな車種が
ありますが人気が無いと
生産されなくなってしまいます。
有名な車種でも
時代の流れとともに
変わっていくわけです。
カローラのように
安定した大衆車は
ごく稀で、すごいことですよね。
カローラは現在12代目!!
毎年何かしらの
車種が無くなっていきますが
その中でもわたくしが
復活してほしいなあって
思っていた車種が復活しそうな予感!!

三菱のパジェロ!!
いや~、うれしいですね~。
ブログでも過去取り上げましたが
海外ではパジェロスポーツって
純粋なパジェロではないですが
発売され続けています。
パジェロのサイズ、ジャンルの
4WDってトヨタ・プラドや
ランクルの一人勝ちで
他のメーカーの選択肢が
まったく無いんですよね。
プラドやランクルも人気はあるので
悪くはないですが納期が長かったり、
ほしい人になかなか行き渡らなく
転売や海外流出の対象に
なっています。
そこで三菱パジェロが
復活すれば分散もしますし
わたくしのような性格の
「人とかぶらないのがいい」
って思う人は全然ありかと思います。
三菱の4WDすばらしいですし。
安全装置等の技術は
トヨタの方が少し進んでいますが
次世代のパジェロは
最終型でできなかった安全装置などを
組み込めると思いますので
記事にあるような2026年以降を
楽しみにしたいと思います。
がんばれ!!三菱!!

(*日本販売最終型のパジェロ)
個人的には
次世代のデリカも
注目しています。
2025年は新型出さないって
三菱自動車は話していますので
2026年に期待!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12844436866.html
(1708)
どーも、おはようございます!
昨日はホワイトデーでしたね!
朝礼で日付を自分で
話して気づきました。
ささやかながら
いつものお礼で
ケーキを買ってきました。
いつも支えてくれてありがとう。
さて、わたくしの
好きな車種の1つでもある
ニッサンGT-Rの2025年モデルが
発表されました。
スカイラインGT-Rの
流れを受け継ぐもので
中身はまったく違いますが
「GT-R」の名前を
引き継ぐ唯一の車種です。
現在の型は2007年に
777万円で発売されました。
今思うとバーゲンセール。
そんなGT-Rですが
マイナーチェンジや
毎年細かい変更を経て、
現在は18年たちました。
採算を取るためだとは
思いますがこれだけ
モデルが長いのも珍しいです。
2025年モデルの
リンク貼りますね。
↓↓↓
記事見てわかるように
販売金額が1400万円~。
ニスモにいたっては3000万円~。
うーん、最初に書いた
初期より2倍以上に・・・。
発売当初より新車価格が
倍以上になる車種って
珍しいですよね。
他にないと思います。
逆に言えば
それぐらいコストかけて作っていたり
または
ライバルと比べても
それぐらいの価格に
値する動力性能であるということですね。
これだけモデルが
長くなると次の型も
気になるところ。
自動車雑誌等では
次の型の情報が
チラホラ出てきていますが
本当かどうかわかりません。
ハイブリットになるとか
いろいろ噂があります。
純粋なガソリンエンジンとしては
この型が最後かもしれませんので
高額ですが欲しい人は狙いましょう!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!