2025.09.12 Fri

来年の計画

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12929588401.html


 

(2255)

 

どーも、おはようございます!

 

 

まだまだ残暑厳しいですね!

3連休が微妙な天気なのがまた

さみしい・・・。

 

 

さて、昨日は9月の

幹部会議がありまして、

その中でも話が出ましたが

もう来年の計画を

作り始める時期に来たんですよね~。

 

 

早いなあ。

 

 

各部門長は

自分の部門の来期計画や数字を

作るわけですがわたくしは全体の

ことですね。

 

 

かつ

 

 

10年ビジョンの

進捗もチェックです!

 

 

弊社の明確な目指すべき

ビジョンはありつつも

それを実現する日々の活動は地道なもので

飛び道具はありません。

 

 

なにごともコツコツ。

 

 

で、あっという間に

1年がすぎていきますが

過去を振り返り、軌道修正、

さらに先を考えるという

時間は必要です。

 

 

本当は、人間は何も

考えないのが一番楽。

 

 

ですが、

人をこうしよう

モノをこうしよう

お金をこうしよう

 

 

そうやって、

ほぼ人類のみんなが

日々いろいろ考えながら生きて

いかねばならずその悩みこそが

「生きている」を実感することなの

かもしれません。

 

 

煉獄さんの「心を燃やせ」

というセリフが好きなのも

常に自分を奮い立たせて

くれます。

 

 

みなさまも

1年の残り4分の1と

2026年に向けて

しっかり動いていきましょう!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.09 Mon

返納のタイミング

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12909293653.html



(2159)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は無事洗車できまして

買い物、自転車乗りなど

やらないといけないことが

すべてできた、充実した日曜でした。

 

 

さて、先日弊社の

お客様でもあったので

この記事に目が止まりました。

 

 

 

 

元・野球選手の東尾さんが

75歳の誕生日に自動車運転免許証の

返納をしたというもの。

 

 

75歳っていうと

早いなあっていう

印象を持ちましたが

 

 

この運転免許証の

返納のタイミングって

本当に悩ましいなあって思います。

 

 

わたくし、自分の性格では

あっさり年齢決めて

東尾さんみたいに

返納するだろう、と

現時点では思っています。

 

 

ただ年齢を重ねるとどうだろう?

まだ運転したい!ってなるのかな??

 

 

わが家の祖父祖母は

どうだったかというと

祖父はぎりぎりまで

免許を持ってました。

 

 

病気で病院入る前に

返納していました。

 

 

85歳以上だったかと思います。

 

 

祖母はあっさりしている人で

早々に免許証を返納していました。

祖父がいたから足に困らず

いっしょに出かければいいって

いうのもあったと思います。

 

 

東尾さんのように

あっさり年齢で区切って

返納できる人の方が

少ない印象です。

 

 

弊社でもたまにあるパターンで

家族は反対しているのに

車に乗っていたり、

 

 

車を買い替えようと

ご来店されたりで

そういう場合、

弊社も責任が取れないので

無理に販売や整備しなく、

家族会議してもらって

了解を得てから進めます。

 

 

弊社のお客様で

踏み間違いとかで

どこかに突っ込んだ、

という事故はありませんが

 

 

弊社のような車会社と

家族と協力しながら

未然に防ぎたいものです。

(安全装置ついていればちょっとは安心できますが)

 

 

免許証返納は計画的に。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.02.06 Thu

雪おきば

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12885427937.html


 

(2036)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は会議で帰りが

遅くなりました。

 

 

議題があまりなかったので

早く終わるかなって

思っていましたが

いろいろ大事な話もあり

前向きなアイデアや話で

よかったと思います。

 

 

さて、クリックはしていないですが

ネットニュースで「住民が除雪疲れ」

というお題が出てまして・・・

 

 

確かに・・・

福井のこの量で

雪かき大変だなって思いますが

1mとかそれ以上溜まっている地域は

見るのも嫌なレベルになっちゃいますね。

 

 

福井でいまのところ

累積で40cmほどかな。

 

 

だとしても除雪疲れのみなさま、

体いたわりながらやりましょう。

 

 

わたくし、小さい除雪車?も

一回り大きな除雪車も乗りますが

 

 

(*イメージ図 小さい除雪車(正式名称は違います))

 

 

雪捨て場に困るんです・・・。

 

 

お客様の駐車場を空ける

ことが多いのですが

1~2日雪が降るのはいいとして

 

 

それ以上雪が降ると

敷地がどんどん狭くなり

雪捨て場が無くなっていく・・・。

 

 

弊社も車置き場の

空きがどんどん雪に

浸食されています・・・。

 

 

これ以上積もると

大型ダンプで

搬出になります。

 

 

除雪で稼いだ粗利が

吹っ飛ぶ・・・(;^ω^)

 

 

ということで

明日は3日連続の除雪出動。

 

短いですが、はよ寝ます!!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.01 Tue

何事も普通が難しい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12869507992.html


 

(1908)

 

どーも、おはようございます!

 

もう10月ーーー!!

早すぎるーーー!!

あっという間に年末来ますね~。

 

さて、昨日は青年会議所の

同卒会がありました。

 

わたくし2019年

卒業なのですが

その仲良しメンバーと

食事会です。

 

 

(*これで同卒メンバーが全員ではありませんが、出席できた人だけでパチリ!)

 

 

担当幹事を変えながら

定期的に行っています。

 

気を使わないし

楽しい会ですね。

 

わたくし昨日は

休みだったこともあり

スムーズに移動。

 

週の始めから

よー飲みました。

顔むくんでいそう・・・。

 

話変わりまして、先日子供の誕生日があり、

みんなで誕生日ケーキ食べました。

 

19回目の誕生日。

 

ありがたいですね。

本当に感謝。

 

何事もなく

健康に毎日生きているだけで

親としてはありがたいです。

 

わたくし、多くは望みません。

 

年収がいくらとか

職場がどこだとか気にせず、

自分の人生なので

自分のしたいことを仕事にし、

 

大きな事故がなく、

ひとに迷惑かけないとか

普通の人生で

本人が幸せであれば

何も言うことないですね。

 

だけど、こんな世の中。

「普通」が1番難しいのかも

しれません。

 

災害であったり、

事件であったり

事故であったり

何が起こるか

わからないわけです。

 

親としては

子が何歳になっても

子は子。

 

心配は尽きません。

 

特に運転するようになって

なおさら心配・・・。

 

そんな親ごころですが

日々、みんなと仲良く

すごせていることに

感謝しながら

生活していきましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.08.20 Tue

ラジオ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12864269917.html


 

 

(1866)

 

どーも、おはようございます!

 

16日に引き続き、昨日も

お盆休み明けということで

バタバタしておりました。

 

さて、昨日お客様とも

お話していたのですが

子供たちがテレビ

見ないよね~っていうお話。

 

たしかにそうだなあって

わたくしも実感すること

ありまして。

 

車のオーディオを

変えたいけど、

テレビ機能はいらない。

 

だけど、Bluetoothは欲しい。

バックカメラは欲しい。

ナビ機能は欲しい。

となるとディスプレイオーディオにして

携帯電話をリンクさせて

携帯電話の地図アプリを表示する方法。

 

ただ、それだと

パケット代かかるけど

それが嫌なら普通のナビですね~

 

って話をしてて、

テレビ機能はいらないって

ちょこちょこ聞きます。

 

家にいても

テレビ見ないっていうお話。

 

うちの子もそうだな~。

 

youtubeか、ネットフリックスか

ユーネクスト。

 

ってこのブログを書いてて

テレビというより

ラジオのこと思い出した!

 

ラジオのおもしろトークって

印象に残りやすいなあって。

 

TikTok見ていて

ラジオ番組の切り抜きが

出てくるのですが

おもしろいんですよ~。

 

音声だけって

その状況を自分の頭の中で

想像し、自分なりの映像を

頭の中で作っているので

そのおもしろ話が印象的になります。

 

「安住紳一郎の日曜天国」の

切り抜きTikTok面白いです。

 

ラジオはラジオなりの

いい点ありますよね~。

 

なかなか聴く機会は

少ないですが、学生時代は

夜中にオールナイトニッポンを

聞いてゲラゲラ笑っていたのが

懐かしい。

 

みなさまもおもしろラジオ

聴いてみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE