2025.08.26 Tue

ドライブレコーダー①

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12925301780.html


 

(2238)

 

どーも、おはようございます!

 

 

おとつい、寝ているときに

地震あったのにまったく気づかず・・・

震度2、3だと熟睡ではわからないかも・・・。

 

 

さて、昨日お客様から

ドライブレコーダーの

不具合の電話がありました。

 

 

電源は入っていて

撮影中ってLEDが

光っているけど

撮影されていないというもの。

 

 

そういう場合

まずはSDカードを疑うのですが

そのお客様いわく

SDカードはご自身で

新品に交換したとのこと。

(*SDカードは消耗品です)

 

 

となるとドラレコ本体の

故障かなって予想できるわけです。

 

 

そのお客様はめちゃくちゃ距離を

走るので、その間健気にドラレコ君は

毎日動いて撮影していたわけですから

壊れても致し方ない気はします。

そろそろ買い替え時期でしょうか。

 

 

本日本当に撮影されていないか

検証してみます。

 

 

そんなドライブレコーダー。

現在ドラレコの普及は

ひと昔前から比べると

格段にあがったと思いますし、

 

 

わたくしの販売車での

比率ですとほぼ装着していますね。

 

 

日本全体の普及率を

チャットGPTに聞くと

約54%っていう返答でした。

 

 

新しく車を買う人は

(新車、中古車問わず)

購入を機にドライブレコーダーは

装着しますので

そこだけで調べると

もっと普及率は高いはず。

 

 

という感じなので

みなさまもお車購入時には

ドライブレコーダーの

装着を頭の片隅に!

お車といっしょに

購入することをおすすめします。

 

 

最近の新車は純正で最初から

車に埋め込まれているのもありますので

要チェック!(アルファードなど)

 

 

 

 

明日もドラレコのこと書こう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.08.25 Mon

夏休み最後の日曜日

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12924934991.html


 

(2237)

 

どーも、おはようございます!

 

 

まだまだ夜も蒸し暑く

寝苦しいですね。

 

 

さて、昨日は子供が

夏休み最後の日曜でしたので

遠出はせず近場のお店で

すごしました。

 

 

本来なら車で行く距離ですが

自転車でも行けない

距離ではないので

久々に自転車で行こう!

となり出かけました。

 

 

片道15分くらいでしょうか。

 

 

雲のからみで

そこまで暑さも厳しくなく

ショッピングシティ・ベルに到着。

 

 

夏休み最後の日曜まで2つの

イベントが行われていまして

昆虫王国と忍者の催し物。

 

 

お盆中に行けなかったので

今日がラストチャンスで

2つも回れました。

 

 

昆虫王国は

毎年ベルで行われるもので

定番ですが子供は

楽しんでいましたね。

 

 

 

 

カブトムシやクワガタ以外にも

ハムスター、うさぎなども

いまして、エサやり体験もできました。

 

 

細かいニンジンを

あげるのですが

ニワトリもニンジン食べてて驚き(笑)。

 

 

昆虫王国後には

忍者の催しもの

「シン・忍者展」に行きました。

 

 

3階あじさいホールで

開催されていまして

いろいろ体験型で

かつ適度な混み

具合でよかったです。

 

 

個人的には

手裏剣投げが

おもしろかった(笑)

 

 

大人でもやってみたかったので

一緒に楽しみました。

 

 

 

ベルで遊んだあと

また自転車で帰宅。

 

 

そのあとは夕方から

お酒を飲み、映画を

見ながらうたた寝という

逆に贅沢な日曜日をすごしました。

 

 

いよいよ子供たちも学校再開ですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.08.24 Sun

音楽を聴きながら

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12924798753.html


 

(2236)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日は朝から

子供の用事で行動中。

 

 

今日はやりたいこと

決まっており

有意義にしたいですね!

 

 

今ブログ書きながら

鬼滅のBGMを聴いています。

 

 

テンション上がりますね。

 

 

元々無限列車を見る

前にネットフリックスでアニメを見て

そのときに第19話の

「炭治郎の歌」で鳥肌がたち・・・

 

 

無限列車編での

猗窩座登場から煉獄さんとの

戦いのBGMがかっこよすぎて

何回聴いたことか(笑)。

 

 

当時、サントラが

出ていなかったので

youtubeで耳コピーした人の

音源を聴きまくっていましたね。

 

 

そのあと無限列車の

DVDが発売されて

そのときにサントラもついてきて

ようやく公式な音源を

聴けたわけです。

 

 

今回もブログ書きながら

現在公開中の無限城編

猗窩座登場からの音楽や

義勇の「あざ」が出てからの音楽など

鳥肌立ちますね。

(もちろんLiSAの曲も最高)

 

 

以前ブログ書いたように

公式音楽を聴きたいから

映画を見に行きたいって

なっています。

 

 

3回目はいつ行けるかな~。

平日休みのときに

行こうと思っています。


そういえば

鬼滅の映画が日本以外の

アジアでも放映が

始まりました。

 

 

うれしいですね~。

 

 

9月中旬からはアメリカや

ヨーロッパも放映されます。

 

 

猗窩座と炭治郎、義勇、胡蝶しのぶの

戦いのかっこよさ早く見てほしい!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.08.23 Sat

スマホ制限

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12924759204.html


 

(2235)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はわたくし仕事でした。

毎日蒸し暑いですが

整備スタッフのみなさんが汗だくになって

整備している姿をみて本当に感謝です。

 

 

さて、先日SNS等でも

話題になっていましたが

愛知県豊明市の

スマホ利用についての決まり事。

 

 

市民に「スマートフォンの使用は

1日2時間まで」という条例案。

 

 

 

 

賛否両論あると思いますが

わたくしは目安になって

いいと思います。

 

 

仕事や勉強、通勤時間を

含まずの2時間。

 

 

みなさんは実際どうです??

どれぐらい使用しています??

 

 

もちろん年代にもよると思いますが

わたくしはどのくらいだろう・・・。

 

 

平均して1時間ほどでしょうか。

 

 

2時間っていうと

結構ありますよね。

 

 

うちの子供も

スマホというより

テレビに内蔵されている

youtubeをよく

見ていますね~。

 

 

現代っ子だからって

諦めがちですが

目のことを考えると心配なわけで

 

 

ニュースでもあったような

子供たちがなりやすい

「スマホ内斜視」というのも怖いですし

 

 

大人がしっかり決まりを決めて

指導するかしないと

いけないと思います。

(言わないと無制限にやりそう・・・)

 

 

自分で自分を管理できるような

年頃になれば別ですが

目安となる時間はあっても

良いと思います。

 

 

それが条例がいいのか

家族内決まりでやるのかは

悩ましいですが

 

 

自治体が市民の健康を

考えて作るならいいかなって思いますね。

 

 

身体が資本ですから!

 

 

では、ネットフリックスで映画見よう(笑)!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.08.22 Fri

子供たちの夏休み、あと少し

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12924588354.html


 

(2234)

 

どーも、こんばんは!

 

 

昨夜が疲れすぎて

早起きできず・・・。

 

 

本当に毎日暑い日続きますので

身体気を付けてくださいね。

 

 

さて、子供たちの

夏休みも1週間を

切っていまして、

あっという間でしたね。

 

 

約1か月あるうち1週間はお盆期間で

休みが一緒でしたが

それ以外は仕事しているため

夏休みといっても子供たちと

遊べる日は限られますね~。

 

 

そんな上口家ですが

先日万博に行ってきましたーーー!

 

 

妻が体調悪かったので

わたくしと息子の2人

だけで行ってきたわけですが

当たり前ですがめちゃくちゃ暑かった・・・。

 

 

子供の夏休み中の

平日でしたので

混み具合はそこまで

ひどくなかったと思います。

 

 

シャトルバス利用のため

西側ゲートから入り、10時入場でしたが

スムーズに待つことなく入りました。

 

 

結果パビリオンは

4つほどしか入りませんでしたが

雰囲気は楽しめました(笑)。

(約5~6時間滞在)

 

 

まったく感想に

なっていなくて申し訳ない・・・。

 

 

自分ひとりだけなら手当たりしだい

パビリオン入っていたかもしれませんが

子供のからみで長時間待つところは

避けたり、

 

 

早めに帰るって言うもんで

そこまでガッツリは

堪能できなかったのが正直なところ。

 

 

なのでもう1回

行く機会があったら

行きたいなあって思いますが

そういう日が無さそう・・・。

 

 

個人的に1番興奮したのは

ガンダム(笑)。

 

 

(*かっこいい!ガンダム!)

 

 

バンダイ館の抽選は

漏れてしまいましたが

外からガンダムを

見られて満足。

 

 

あとは木のリングかな~。

 

 

万博が開催前からいろいろ

言われていましたが

わたくしは万博行きたい派

でしたのでそんな声は

気にせずにいましたし、

 

 

いろんな利権や思惑はあるかもしれませんが

自分が生きている間に日本での万博は

もう見られないのかなって

思うと価値はあるかと思います。

 

 

10月13日までですので

まだの人はぜひ!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE