2024.12.06 Fri
カー・オブ・ザ・イヤー発表
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12877614660.html
(1974)
どーも、おはようございます!
ね、眠い・・・。
さて、昨日は今年の車
「カーオブザイヤー」が
決まったようです!
ノミネート車は
以下の車です。
・スズキ「フロンクス」
・トヨタ「ランドクルーザー250」
・ホンダ「フリード」
・マツダ「CX-80」
・三菱「トライトン」
・レクサス「LBX」
という国産ぜい。
個人的にはマニアックな
ラインナップと思うわけですが
限られた期間の中で新発売された
車種が該当しますので
仕方ないかなあって思うわけです。
その中で受賞は・・・
ホンダ・フリード!!
以前新型フリードは
ブログにも書いた記憶ありますが
いいデザインですよね。
個人的には好きです。
現行のステップワゴンもそうですが
シンプルなデザインであっさりしているのが
好感もてます。
以下の記事によると
ファミリーカーで
スライドドアの車が
受賞するのは初のようです。
これもまた意外。
5ナンバーで3列シートをもつ
フリードはライバルに
トヨタ・シエンタがいますが
内装はどちらも
かわいいと言いますか
癒される内装ですが
フリードの方がシンプルかも。
ゆとりでいうと
全長が少しフリードの方が長い影響もあり、
3列目の余裕もフリードの方が
ありますね。
それらもふまえ
2台はライバルであり、
フリードがカーオブザイヤーを
受賞したことでさらに競争激化すると
思います。
迷っている人は
両方試乗したり、
触ったりして
決めましょう!
体感が一番!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12877494293.html
(1973)
どーも、おはようございます!
今日も元気にまいりましょう!
朝から元気が溢れております。
さて、昨日ですが
連日続いている
法人会へのお礼まいり。
月曜が奥越法人会さん。
火曜が南越法人会さん。
昨日が親会と
3連続だったわけですが
感謝の気持ちを伝えたく
お伺いしています。
(*火曜の南越メンバーと)
(*昨日は親会でお礼をさせていただきました)
ご当地に伺えば
実行委員会では
会えなかったメンバーの
方々もおりまして
初見の人もいるわけです。
2000人を越える
イベントをみんなで構築、
実施しても、まだ会ったことがない
メンバーがたくさんいます。
昨日の親会も
多くの先輩方にお世話になり
強いては金銭的な
こともお世話になり
親会がなかったら
そもそも運営もできて
いなかったのではないかと思います。
3連続続きましたが
あとは敦賀、小浜、坂井の
3つの法人会へのお礼まわりが
残っています。
一部今年中に
終わらない法人会も
ありますが、すっきり
年を越せそうです(笑)。
このように外部の
方々へのお礼も大事ですが
弊社のスタッフの
みんなにもお礼が
必要なわけで、この2年間
相当な時間、日にちを
仕事抜けました。
また法人会っすか・・・
って声が聞こえてきそう・・・。
まだ若干の出張は
残っていますがちょっとは
落ち着くかなと
思っています。
いろんな方々の
お力があっての
活動です。
ありがとうございましたm(__)m
そして今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12877372315.html
(1972)
どーも、おはようございます!
毎日、毎日夜遅くまで疲れますが
今日は水曜日!まだ真ん中ですね!
週の後半がんばりましょう!
さて、ヤフーニュースで
こんな記事が出ていました。
↓↓↓
週休3日の話。
以前ブログにも
書いたことがあるネタですが
東京都がやるっていう
ことで画期的ではないでしょうか。
週休3日は
海外でまずスタートした
イメージがあります。
検索してみても
日本での大企業が
試験的にスタートしていたり
何社かあるようです。
これを我々のような
中小企業ができるのか?
と考えたときに
まったく想像できず
どうしたらできるだろう?って
頭を抱えちゃいます。
休む人が多いので
それをどうカバーするか、とか
ローテーションどうするか、とか
仕事のひきつぎどうするか、とか
悩ましい問題です。
人材を確保するために
特色を出すことは
いいことだと思います。
たくさんの企業がある中で、
「週休3日!」っていうインパクトは
少なからずありますね。
で、ネット記事に戻りますと
東京都が始めることで
(都庁勤務の人だけ??)
実証実験になりますし
やってみてよかった点、
悪かった点を検証できそう。
成功かどうかわかりませんが
まずはやってみてどういう
結果が出るかわかり、
そこから修正していけば
いいのかなって思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12877243975.html
(1971)
どーも、おはようございます!
今日は早く目が覚めました。
珍しいことです。
さて、11月に行われた
法人会全国青年の集い
福井大会から
早くも1か月が経とうとしています。
早いもんですね~。
そんな中
福井県内の6つの法人会で
順番に反省会&打ち上げが行われるため
わたくしが実行委員長として
みなさんにお礼を伝えたく
スケジュールが合うところは訪問しています。
昨日は
租税教育・健康経営プレゼン委員会の
奥越法人会を訪問しました。
奥越法人会は
大野、勝山を管轄します。
そこに御呼ばれして
食事なのですが
同じ福井でも
奥越で飲むことが
レアで、人生で2回目。
素敵な仕出し屋さんの
2階に会場が設定され
懇親会がスタートしました。
普通の居酒屋で懇親会
かと思っていたので
あまりに豪華な雰囲気にびっくり!
会場近くには
ライトアップされた
大野城も見えてキレイ!!
昨日はずっと
雨続きだった福井県内ですが
めずらしく晴れで、空気も澄んで
白山系統の雪山も
キレイに見えていました。
中締め後にみんなで撮影!
↓↓↓
本当に担いの多い委員会でした。
木下委員長はじめ
みなさま委員会メンバーの
おかげで乗り切ったと
いっても過言ではありません。
そんなみなさまに
直接あいさつができて
よかったです。
まだまだ他の委員会も
全国大会の反省会がつづきますが
都合あえば出席していきます。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2024.12.02 Mon
歌詞が気になり・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12877120238.html
(1970)
どーも、おはようございます!
昨日も福井は
不安定な天気でしたねー。
さて、昨日は休みでしたが
連休ではなかったので
やること盛りだくさん。
掃除、買い物、書類作成、
知人に品物届け。
それらの時間配分
考えてたらほぼ1日終わる!
ってことで
午前は子供の用事で潰れたため
その後一気に行動。
いろいろ買い物等まわって
最終目的地が
福井市の南からちょっと鯖江市に
入ったところにある
ホームセンターの「ヤマキシ」。
自宅からは約30分ぐらい
かかるので遠い部類の
ホームセンターになるわけですが
たまたま帰り際に経由すると
近かったので行きました。
久々の「ヤマキシ」。
何年ぶりだろう?
っていうぐらい久々です。
かなり敷地面積は大きく、
食料品やホームセンターの
複合になっていますので
ワンストップで買い物が
できる場所ですね。
で、気になったのは
店の中で鳴っている
店内BGM。
歌詞が何を言っているか
まったくわからないんです(笑)。
それが逆に気になり、
帰りの車の中で
「BGM気になったよな?」
って、家族でその話になりました。
そもそも何って言っているのか
問題でお互いに歌詞を
言い合いました。
来たいじょー
痛いじょー
どれも店舗PRには
不向きな歌詞です(笑)。
気になりすぎて
ネットですぐ調べました。
正解は・・・
「期待以上」
って言ってました(笑)。
ドン・キホーテの
店内BGMのように
はっきり歌ってると
歌詞も聞き取れますが
ヤマキシは違った(笑)。
わざと気にならせて
検索させる作戦なのでしょうか。
本日はどうでもいい内容の
ブログでしたが、ぜひ
ヤマキシ行ったら
店内BGMに耳を傾けてください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!