アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878763172.html
(1984)
どーも、おはようございます!
昨日は休みで掃除したり、
買い物いったりと
ふつーの休日でした。
お正月の品物を
少し買っておこうということで
正月飾りや大掃除の
洗剤など購入。
雪はさほど積もらず
福井市では雨。
しばらく雨マークなので
雪は無さそうですね!
さて、車ネタをあまり書いて
いないので今日は車ネタにしようかな。
今わたしが一番ほしい
車を書きましょう。
今、わたくしが
一番ほしいのは
新型デリカ!!(まだ未発表(笑))
いつ新型が出るのかも
あやしいですが
雑誌などの情報を
みると2025年という噂。
デリカD:5はデリカの5代目なので
D:5と名付けられていまして
となると次はD:6!?
ま、それはさておき
新型デリカはきっと
いいものになると
確信しています。
まずはディーゼルエンジンの熟成。
そしてライバルたちが
出揃っている中での
商品開発。装備のいいとこ取りできますね!
デリカミニの成功で
デザインの幅が広がりました。
ぜひ、デリカミニの顔にしてほしい!
日産との提携で
安全装置やプロパイロットなど技術の熟成。
シャーシも日産エルグランドと共用との噂も!!
エンジンラインナップは
ディーゼルと噂される
PHEVの2系統。
というような
勝手な予想していますが
他のミニバンより
最低地上高も高く
SUVミニバンという
ジャンルを作った唯一無二の存在です。
内装のメーターは
アウトランダーのような
フル液晶にしてもらい、
かっこよさと堅牢さを兼ね備えた
モデルになってほしい!
という希望的観測も
いれたわたくしの
想像の新型デリカ。
(前回の東京モーターショーで出品されてた新型デリカを想像させるコンセプトカー)
みなさまも楽しみに!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878669183.html
(1983)
どーも、おはようございます!
今日も朝から行動中。
休みの前の日って
ウキウキしますよね~。
昨日自宅に戻ってきたのは
20時すぎだったのですが
そこから食事して、お風呂入って
その後、ゆっくり映画見たいな~って
思いつつ、すぐ撃沈。
なかなか夜更かしできません(笑)。
エンドレスにダラダラしちゃうので
30分って時間を区切って
SNS見るのが最高にダラけてる瞬間だなって
思いますし、背徳感あって好きです(笑)。
時間有効活用のため
半身浴しながら
30分SNSだと
あっという間です。
さて、そんな中
昨日は夜に町内の総会がありました。
もう1年経ったんだーって
驚きとともに
1年間尽力されてきた
町内会長をはじめ
役員や班長のみなさま
おつかれさまでした。
(*町内会会長のあいさつ)
本当に大変な
役職だと思いますし
輪番制とはいえ
負担もありますし
大事な役割ですね。
町内会、PTAなど
コロナを境に「いるのか?」
って議論も出ていますが
わたくしは組織自体は
あった方がいいと思いますし
不要な方は
抜ければいいと思うし
強制しなければ
いいのかなって思います。
昨日も町内会費の会計で
余剰金(繰越金)の話になりまして
全体アンケートをして
みなさんの意向を聞いたものがありました。
これも面白い結果や
意見があり参考になりました。
わたくしは
自分が生まれ育った町、
町内なので大好きですし
お世話になった
近所のお父さん、お母さんが
年を重ねて高齢になり
逆に我々世代が助けないと
いけないわけです。
恩返しできるよう
これからも町内のことはスケジュール
かぶらなければ積極的に出ていきたい
ものです。
今日も読んでいただきありがとうございました!
福井市は3センチほど積雪。
一番油断しやすい積雪量なので
みなさま、気を付けて運転してくださいね!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878668909.html
(1982)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした!
朝が早起きできず夜ブログ。
週末に北陸ふくめ日本海側に
雪が降るだろうという
天気予報で無事、会社も除雪車を
準備完了しました。
明日積もったら
除雪車出動ですね!
どれくらい降るのか
心配ですね。
さて、先日ですが
わたくしのブログから
検索がひっかかり
お問い合わせをいただきました。
わたくしは
対応していないですが
スタッフから言われました。
ありがたいですね!
で、思ったのですが
わたくしあまり
車のネタ書かないですよね~。
自分でも自覚しています。
本来なら車屋として
車ネタを書くべきなのでしょうが
あまりに偏りがあると
面白くないかな~
って思いわざと避けていました。
ですが、以前書いた
ブログが車のことで
それきっかけにご相談あるのも
ありがたいものです。
そのときは
弊社が作ったオリジナル車両
「アルトップ」をブログに書いたものでした。
「アルトップって何?」
ってなると思いますが
アルトの車高を上げたものなんです。
スズキのハスラーや
ジムニ―は新車もそうですが
中古もなかなか値が
落ちません。
そしてジムニーは
3ドアと使い勝手も
制約されます。
それを解決するのが
アルトのリフトアップした
「アルトップ」なわけです。
お手頃価格で
5ドアだし、使い勝手もよい。
ちょい古いチラシですが・・・
↓↓↓
弊社の営業スタッフが
独自に企画しまして
完成しました、アルトップ。
今から5年ほど前の
企画で作りました。
写真のアルトは
もう新型アルトが出てしまい
形も変わってしまいましたので
中古で探さざるをえません。
中古仕入れからの
ビルトアップなので
価格は変動しますが
気になる人はぜひ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878523257.html
(1981)
どーも、こんばんは!
今日は早起きできず・・・夜ブログ。
子供の用事で出ている隙に作成
してました。
ということで
本日は13日の金曜日。
特に仏教である日本人には
関係ないかもですが
ネットで調べると諸説あり、
かつ日にちや曜日も
各国によって不吉度が違う印象でした。
わたくしは子供のときに流行った?
映画の「13日の金曜日」の影響がつよく、
13日の金曜日って聞くと真っ先に
ジェイソンを思い出します。
今、思い浮かべるだけでも怖い。
子供のときに
ちょい見た程度で怖くて
そこからまったく見ておりません。
大人になって見ると
怖くないのでしょうか・・・。
そんな今日ではなく
昨日に「今年の漢字」が
発表されました。
毎年恒例ですね。
ブログでも毎年
取り上げています。
今年の漢字は「金」。
え・・・!?
前も「金」なかった??
って調べたら
2021年
2016年
2012年
2000年
と「金」でした。
多っ!!
「金」を感じる年、
そんなあるっけ(笑)。
まあ、それは
みなさんの投票結果ですから
漢字は選べませんが
自分の1年はどんな
漢字だろう?って
思いますよね~。
法人会での実行委員長であったり、
会社でもやりたいことがようやくできたり
子供と空手をスタートしたり
実りある1年でしたので
「実」
ですね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878336442.html
(1980)
どーも、こんにちは!
今日はいつもより
遅い起床でした。
5時には起きられ
なかったです・・・。
さて、今日は
大飯町からスタートしまして
お昼前に福井に戻ってきました。
今週でようやく
ひと段落つきますが
各所法人会へのお礼まいりで
うかがいました。
(*盛り上がった小浜法人会メンバー)
福井、奥越、南越、敦賀と
報告会、慰労会つづきまして
今年は今回の小浜法人会で
最後です。
のこり坂井法人会は年明けの
開催を聞いています。
で、今回は小浜開催ではなく
メンバーのみなさまの
中間地点で行われる
ということで大飯町開催と
なったようです。
大飯町といえば
わたくしの大好きな
キノコの森や
赤礁崎オートキャンプが
あるところ!
きれいなホテルの
うみんぴあも該当しますね!
夜に到着して
真っ暗だったり、
朝も早めの出発なので
ゆっくり大飯町を
すごせませんが
また夏には
家族で戻って
来たいなあって思います。
タクシーの運転手さんと話すると
「海もきれいだよー!」
って言ってました。
夏が楽しみ!
ということで
全国青年の集いの
お礼まいりもほぼ終わりまして
重い肩の荷がおりつつあります。
「おりつつある」というのは
まだ決算報告があるので
気が抜けませんが
関係各所への
お礼はひと段落という感じです。
それぞれの地域に
行くのが非常におもしろく
いろんな当日の現場の
事件やよかったことなど
さまざまな意見や
お話が聞けました。
その話もただ単に
おもしろいとかよかった、悪かった
ではなく、その大事な
話を次回の山梨へつなぐ必要があります。
本当に関係者の
みなさまおつかれさまでした!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!