2024.06.10 Mon

スポーツ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855546304.html


 

(1795)

 

どーも、おはようございます!

 

さて、今日からまた新しい週ですね!

がんばりましょう!

 

お子様にスポーツをしてもらおうと思うと

いろいろ種類があるわけですが

 

例えば・・・

野球、サッカー、バスケットボール。

 

個人競技だと

テニスや水泳。

 

武道などですと空手、相撲。

 

などなどスポーツの選択肢は

たくさんあるわけですが

住む地域や人口によって

できる競技は制限があります。

 

そんな中、部活の

スポーツに関してこんな記事が・・・

↓↓↓

 

 

2027年以降

中学生の全国大会で

一部の競技が急に

対象外になったのです。

 

そりゃいきなりだなって

記事を読んでいると

その大会の運営が

学校の先生とのことで

 

競技が無くなることより

運営側のことに関する

コメントが入っていました。

 

なるほどー。

 

そのスポーツの協会が

主催する大会もあれば

学校の先生方の協力のもと行われる大会が

中体連主催の全中大会。

 

学校の部活から

地域のクラブ活動へと

移行が進む中で

わたしたちがやっていたころと

だいぶ変わってきていますね。

 

生徒数も今より多かったですし・・・。

 

自身が関与している

競技の全国大会が

無くなるのはさみしいですし、

驚きですが大会運営が大変で

ある以上こういう

競技の見直しは必須なのでしょうか。

 

子供側からすると

いいスポーツ経験ですが

悩ましい案件ですね。

 

我が子はどんな

スポーツをしていくか

まだ未知数ですが

 

そのころには

部活動も大きく変わっていそうだ・・・。

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.06.09 Sun

春江のエンゼルランド

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855422597.html


 

 

(1794)

 

どーも、おはようございます!

 

今日も朝から元気に活動中。

 

さて、先週の話ですが

休みだったので

午後から出かけようと

いくつか候補はあったのですが

せっかく天気もいいので

外で遊びたいなあと。

 

大飯町のボールプールも

行きたかったですが

ちと遠いので

春江のエンゼルランドへ!

 

 

(*青空と芝生の緑のコントラストがすばらしい!)

 

 

リニューアルした

イメージがあったので

それを見たいなあって

思ったのもありますが

 

行ったら・・・

特に変わってなかったです・・・。

 

あれ?わたくしの勘違い・・・。

 

コロナ禍で制限されていた

トランポリンも解放され

子供は楽しそうに遊んでいました。

 

(*大人気の大きなトランポリン!)

 

 

公園内には

小さな川も流れ、生き物好きな

子供には最適な環境で、サンダルで

小川に入って遊んでいました。

 

施設の建物内にも

行こうということで

中に入り、大きな遊具で

しばらく遊んでいたのですが

 

(*プラネタリウムもある本体施設)

 

 

こちらも特にリフォームなく

今までと変わらずでした。

 

午後から公園に到着し、2時間ほど滞在し、

帰ろうっていうときに事件が・・・。

 

 

(*イメージ図 エンゼルランドの小川ではありません)

↑↑↑

園内にはこんなにでかくはないですが

小さな水路があり、そこに

渡るための飛び石があります。

 

わたくしがその

小川の飛び石をトントン飛び移り

渡ろうとしたら・・・

 

 

飛び石が

ゴロンと動きまして

 

見事に転び、びしょ濡れ(笑)

 

 

そのときの画像

↓↓↓

 

 

Tシャツの色から

ベタベタ度がわかりづらいですが

ほぼシャツもデニムも濡れてます(笑)。

 

妻が

「さすがにあんたの着替えは無いわ・・・」とポツリ・・・。

 

 

そりゃ45歳の着替えを

常備している妻はいない!

子供のならまだしも!

 

 

ということで、

帰りはたまたま車内にあった

ブルーシートを

運転席にひいて帰りました・・・。

 

とんだ災難・・・。

 

ケガがなかったのと

子供だったら川幅狭くて

脇の石に頭をぶつけていたかも

しれないので

わたくしでよかったかも・・・。

 

楽しい坂井市春江の

エンゼルランド!

ご家族連れでぜひ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.06.08 Sat

法人会青年部の総会でした

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855406169.html


 

(1793)

 

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

 

今日はわたくし仕事

だったのですが

暑いぐらいでしたね~。

 

さて、昨日は法人会青年部の

総会がありました。

 

令和5年度の事業報告と決算、

6年度の事業と予算が

無事可決しました。

 

今年はなんといっても

全国大会が福井で

行われるというのが

1番大きな内容です。

 

昨年から実行委員会を立ち上げ

定期的に会議をしながら

進めています。

 

全国から2000名の

法人会青年部メンバーが

来福するので楽しみです。

 

場所は

フェニックスプラザ

マリオット

サンドーム

というこの3つを使いながら

各ファンクションを

実施していきます。

 

コートヤード・バイ・マリオットも

完成前までは余裕で着座で

500名入ると言われていたのに

実際できあがったホールをみると

サイズギリギリで・・・

 

500名に座ってもらい、

コース料理タイプですと

かなりせまくなり

給仕が大変じゃないかということで

ビュッフェスタイルになったりと

 

まだまだ課題はありますが

着実に前に進んでいることは

間違いありません。

 

今月終わりにも

実行委員会がございますが

それぞれの委員会が

しっかり役割を

こなしてくれているので助かります。

 

福井に来てよかった! とか

また家族で来たい!って

言われるような大会に

したいですね。

 

 

(*こちらは先日の親会での大会PR)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

2024.06.07 Fri

朝活

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855147078.html


 

 

(1792)

 

どーも、おはようございます!

 

今日も早起きブログ、

5時起きですが、

今日はちょい違います。

 

今日はこのあと

BNIというビジネス

グループにゲスト参加ということで

朝の6時30分からZOOM !!

 

 

ZOOM!ZOOM!
(昔のマツダのCMのようにお願いいたします。)

 

 

ま、冗談はさておき、

朝早くからビジネス

ミーティングお疲れさまです。

 

BNIはわたくしゲスト

参加は4回目ぐらいかな~。

 

けっして悪い会ではなく、

ご自身の商売を

伸ばそうとする

人には最適かと思います。

 

過去に何回か

ブログに書いていますが

他の団体との明確な違いは、

最初から商売の持ちつ持たれつ、

お互いに紹介しあう、

信頼する人を勧める、みたいな

ところが前面に出ている会なんです。

 

わたくしも

何度かお誘いをうけ

悪いとは全く思わないのですが

毎朝早起きでブログ書いている以上、

まったく時間がなく・・・

 

早朝ブログを

書かないとすると

夜になるわけですが

 

夜は会議、会合が多く、

 

日中は仕事で

忙しいので唯一ブログを書ける

時間が早朝なんですよね~。

 

という言い訳もあり

参加できない、しづらいのが現状です。

 

とまあ、この他にも

いくつか理由があって

BNIにはまだ入れませんが

興味ある人はぜひ!!

 

紹介商売をしたい人には

最適かと思います。

 

まずはゲスト参加して

手ごたえを感じてみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

このあとZOOM参加してきます。

(*BNIのロゴ)

 

 

また明日!

2024.06.06 Thu

自分で育てる

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855031527.html


 

(1791)

 

どーも、おはようございます!

 

寝たりない上口です。

この時期すごしやすく

眠いですよね~。

 

さて、今年我が家が

新しくスタートしたと

いうのが、妻の家庭菜園。

 

といっても敷地内に土や

庭がないのでベランダで

できる家庭菜園。

 

プランターでやっています。

 

きゅうり、ミニトマト

いちご、枝豆からスタートしました。

 

プランターなので

数に限りがあり

多くはないですが

妻からすると

大きな一歩ですね。

 

妻のお父さんは

数年前に亡くなりましたが

お義父さんも野菜や

花を育てるのが好きで、

かつ、上手で知識もすごかったので

その血を引き継いで

いるなあって思っていました。

 

最近やっと

きゅうりがふくらんで

きまして、毎朝妻は

気にかけて育てています。

 

 

 

 

かわいいですよね~。

 

プランターなので

できるきゅうりの

数もしれていますから

すぐ食べきっちゃいますが

自分たちで育てたという

安心感もあり楽しみです。

 

わたくしは植物、野菜など

育てるのが苦手で

まだハマる要素はないですが(笑)、

年齢を重ねると

やってみたいっていう

感情が出てくるかもですね。

 

将来、子供も大きくなり

愛情をどこに注ごう?

ってなったらやるかも・・・。

 

あ、そのときは孫かな・・・(笑)。

 

みなさまも

小スペースでできる家庭菜園。

興味あったらやってみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!