2024.06.15 Sat
祝・1800話(アメブロ)
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12856175343.html
(1800)
どーも、おはようございます!
祝・1800話!!
自分におめでとう!!(笑)
ですが、アメブロで3日前に投稿したら
「祝1800話」って表示出まして・・・
アレ?ずれてる??
まあ、多くカウントより
少ないほうがいいかと
思い、そのままに(笑)。
どこかでカウントズレたのかな??
ということで
2019年からアメブロスタートし
今日で1800話。
わたくしずっと別でも
ブログを投稿していまして、
2007年12月から
毎日ブログをアップしていますので
トータル17年。
ということは
代表になってから
17年も経つんですね~。
話としては
過去のブログと重複しますが
新たに繋がった人も
いますのでちょっと書きますね。
事の発端は
2007年12月から
会社の代表になるとき。
当時は29歳。
それまでの人生で
スポーツでいい成績を出すとか
勉強でいい成績を出すとか
特に何も成し遂げたことがなかったので、
なにか続けたいなあって
思い、ブログを選んだんですよね~。
それから17年、よく
続いているなあって思います(笑)。
そして新たに2019年に
ブログセミナー受けてからしっかり毎日
文字数もチェックし、アップするようになりました。
毎日ブログのことを気にしながら
生活するのは大変ですが、これからも
変わらずアップできたらと
思います。
ですので、わたくしの場合
アクセス数なんて
気にしていません。
毎日自分との勝負。
自分に負けず、
ブログを書けるか、です。
さて、週末も天気良さそう。
仕事にプライベートにと
忙しいですが
有意義にすごしたいと思います。
記念すべき1800話目を
読んでいただきありがとうございました!
(*わたくしの好きな会社の風景)
また明日!
2024.06.14 Fri
ようやく北陸新幹線に乗れたよ!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12856047239.html
(1799)
どーも、おはようございます!
ここ最近会合が続きすぎて
体がしんどい上口です。
さて、実は今週は
出張で東京に行ってました!
東京は久々でしたね。
昨年の9月以来の記憶。
そして3月16日に
延伸した北陸新幹線、
福井からようやく乗れましたーーー!
うれしーーー!
*奥山さんがデザインした北陸新幹線 新幹線で一番かっこいいと思っています!
本来なら同行者の先輩のからみで
飛行機が多いのですが
わたくしが別の打ち合わせもあり、
日にちがズレたので別々で行かないと
いけなくなり、
飛行機怖い者としては
新幹線がいい!ってなり
北陸新幹線を選びました。
事故率でいうと
飛行機は安全なんですが
空飛ぶのがね~(笑)。
↑↑↑
いつの時代の人??
今回法人会の会議で東京でした。
*国会のようなすばらしい会議室 全国から集まります
新幹線は約3時間で
乗りっぱなしで楽でしたね~。
3時間が長いっていう人もいますが
仕事して、
映画みてって
いろいろ移動時にできますので
ありがたい!
そーそー、
昨日、おとついのブログの映画感想で
「フォード VS フェラーリ」は
この移動中に見ました!
ですので、
約3時間の時間の過ごし方さえ
持っていけば退屈せず
すごせます!(事前用意が必要ですね)
会議は全国大会の件で
上程があり、行ってきました。
宿から会議室までの
移動や、特に観光地へは
行かなかったですが
有意義な出張でした。
次は家族で東京へ
新幹線で行ってみたいなあ・・・。
*夜も素敵な東京の景色 完全にお上りさんですが
数日いるぐらいならまだ人の多さも耐えられる(笑)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855921514.html
(1798)
どーも、おはようございます!
今日は早朝アップですね!
眠いです・・・。
さて、昨日は移動中に
見た映画を書きましたがもう1本。
こちらはホテル滞在中に
見たもので、夜寝る前に
見てました。
ジェイソン・ステイサム主演の
「キャッシュトラック」という映画。
3年前の映画でした。
映画タイトルを聞いた時に
パっと思い浮かばず、
「こんな映画あったっけ?」って
思いながら見てましたが
内容はおもしろかったです。
相変わらず
ジェイソン・ステイサムが
めちゃくちゃかっこいいのですが
今回は他の映画に比べ
アクションは少なく、素手で戦って
格闘する、というシーンは従来の
ジェイソンの映画からすると少な目です。
この映画の特徴は
時系列と目線が
定期的に変わることです。
最初、その理解から始まります。
と同時に
ストーリーがつながっていくので
徐々に理解していく感じです。
ずっと頭の中に「?」が
出たままストーリー進みます(笑)。
同じハゲジャンルの
わたくしとしては
↑↑↑
(いっしょにするなと言われそうですが)
ジェイソン・ステイサムは
見ているだけでかっこいいし、
存在がたまらないですね~。
なんかピンチがあっても
絶対勝ちそうな雰囲気・・・。
映画見たあとに
この「キャッシュトラック」を
調べたのですが
元々フランス映画で
それをガイ・リッチー監督が
リメイクしたそうです。
フランスオリジナルは
「ブルー・エクイエム」という
タイトルです。
ということで、
なかなか福井にいると
ゆっくり見られない映画ですが
みなさまもぜひ時間つくって
映画みましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855802095.html
(1797)
どーも、おはようございます!
暑い日が続きますが
雨ばっかりよりはいいかな~。
雨不足による水不足は
怖いですけど・・・。
さて、最近公共の乗り物での
移動があり、そのからみで
映画を見る機会があったのですが
いいですよね~。
普段家にいると
なかなか見られる時間もなく、かつ
すぐ寝てしまうのでなかなかストーリー進みません・・・。
今回移動中に見た映画で
印象的だったのは
「フォードVSフェラーリ」。
わたくし映画を見るときは
まったく知識を入れず
見るタイプなのですが
何の映画なんだろう?
って見ると
1960年代あたりの
ル・マン24時間レースの話でした。
ネタバレしちゃうので
多くは語れませんが
実話をもとに作られた映画で
多少の違いはあれど
メーカー同士の意地の
ぶつかり合いなど
おもしろかったです。
ル・マン24時間レースは
各メーカーの威信をかけて
出場し、そのメーカーの
強さ、信頼性を証明する場でもあり
プライドのぶつかり合いですね。
映画の中でもそのような
模様が描かれています。
当時、フォードがヨーロッパでの
販売力を伸ばしたいために
フェラーリを買収しようと
しましたが、それが破断に終わり
かつ当時フェラーリがレースに強かったために、
レースとフェラーリに勝てる車を
作れ!と命令があり、人集め、車作りの
模様が出てきます。
主人公は
バットマンシリーズで
大ヒットしたダークナイトシリーズ
3部作の主人公を演じた
「クリスチャン・ベール」さんと
わたくしも好きな
「ボーンシリーズ」の
主人公を演じてた「マット・デイモン」さん。
脚色されているとはいえ
2人が演じる主人公が
かっこいいし、気持ちがいい。
車好きな人も
そうじゃない人も
楽しめる内容です。
個人的には
子役の男の子がお父さん思いで
かわいかったなあ・・・。
自分の息子と重ねちゃう・・・。
ぜひ、フォードVSフェラーリ
見てください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12855689024.html
(1796)
どーも、こんにちは!
天気がよい日が続きますね。
仕事しやすいのでありがたい!
さて、さきほどテレビで
偶然高齢者事故のことを
やっていまして、見ていましたが
悩ましい問題ですよね。
当社でも最近ありました。
お客様は車検して
車に乗りたいと
お見積りにご来店されまして
ご家族は反対というパターン。
当社は間に挟まれ
勝手に作業できないので
ご家族に相談。
ご家族内で相談が
一番いいですよね。
わたしたちが第3者として
助言はできますが
決定権まではございません。
お客様の乗っているお車の
サイズが大きいのもありますが
選択肢として
①車検をせず、もう乗らない(返納)
②乗るなら安全装置付きのもの
③車検してそのまま変わらず
本当は①がよいですが
お元気ですと
すんなりいきません。
今回はご家族で話し合い
②になりそうです。
自動ブレーキや
踏み間違い防止など付いている
車は100%大丈夫とは言えませんが
まったく付いていない
車よりは不安は取り除けます。
新車ですとスズキ・アルトサイズで
100万円ちょっとから
設定ありますが
グレードも低くなってしまうので
グレードを上げつつ
予算も重視となると
数年前の中古車という
選択肢も出てきます。
「乗ってもあと数年かな~」
という場合、新車・中古車
悩ましいですが
3年などの短期リースの場合
年齢での審査や
保証人のからみもありますので
その都度弊社営業スタッフに
お尋ねください。
その人、ご家族にあった
提案をいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!