2023.05.06 Sat

GW8日目

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12801727782.html


 

(1297)

どーも、こんにちは!

 

今日は子供の用事で

朝から動いています。

 

本日は午前は仕事の打ち合わせで

午後はお風呂掃除です。

 

お風呂掃除ーーー!

 

取り掛かるまでがおっくう(笑)。

 

やり始めるとさくさく進みますが・・・。

 

今日もお風呂をオキシ漬けして

放置してからお風呂掃除取り掛かります。

 

さて、昨日は能登半島で

大きな地震がありました。

 

携帯に警報が鳴った時

わたくし外で掃除してましたから

あまり揺れを感じることはなかったですが

それでも福井市は震度4だったようです。

 

夜10時ごろにも福井市で震度3が

あったようですがわたくしお風呂に入ってて、

「今揺れた??」

という感じで裸で無防備・・・(笑)。

 

あれでももし震度6や7が

きてたらって想像すると恐ろしい・・・。

 

能登半島は

ここ数年地震が頻発していまして

お住まいの方々は不安ですね。

 

ニュースの映像や

新聞で写真がありましたが

建物が崩壊し、車が潰れているもの。

 

(*写真はイメージで、今回の能登地震のものではございません)

 

これって任意保険で

車両保険を入っていても

地震特約を付けていないと

保険金が出ないんです。

 

しかも50万円のみ~!

 

ですので

心配な方はぜひ

ご自身の任意保険を

見直してみてください。

 

参考で言うなれば

当社のお客様で

地震特約を付けている人は

いなかったように思います。

 

付帯することにより

どれぐらい保険料が上がるか試算して

それから考えてもよいと思います。

 

付帯するとよい人

↓↓↓

・駐車場が家の1階部分。

・建物が密集、もしくは道幅が狭く、建物倒壊により

 車に損傷が起こりえそうな人

 

今日は車両保険のことを書きましたが

まずはご自身の命や家族の命、

そして家が大事なので、そちらを優先に

保険をお考えください。

 

能登半島、珠洲にお住まいの方々

不安な日々が続きますが

どうか体調崩さぬようお祈り申し上げます。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.05.05 Fri

GW7日目

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12801644314.html


 

(1296)

どーも、こんばんは!

 

今日は自宅の

外側掃除でほぼ

1日終了し、疲れた~。

 

さかのぼること12月。

大掃除を諦めて

春に実施することを決めました。

 

性格上、大掃除を

年末にしないのは嫌なのですが

寒い中、窓掃除とか

しんどいっちゃしんどい。

 

天気がいいならまだギリ我慢できますが

北陸の12月は晴れの日が少なく

かつ、雪が降ったり限られた休み期間では

厳しいなあとなり、家の外周りの掃除は春に。

 

GWが長いため

どこかのタイミングで

掃除したかった!

 

明日から天気悪いので

外掃除を本日しちゃおうと

9時から始動。

 

キリのいいところで

終わったのが15時すぎで

まだ買い物も行きたかったので

つづきは明日以降。

 

次は外の残りと室内ですね!

 

外回りの掃除は

窓を内外掃除し、

窓の「さん」と言われる

この部分も掃除しました。

↓↓↓

(*写真はネットより イメージです)

 

カビっぽいのですが

カビキラーでも落ちず

この「さん」の汚れ何なんですかね~。

 

土やホコリ系のゴミは

100均の便利な

ペットボトルと接続できる

ブラシで洗えるのですがカビが頑固!

次回以降の課題ですね。

 

あとわたくしの家、

窓の数多いなあと改めて実感。

明るさほしさに窓をつけましたが多い(笑)。

 

そして、最後は

駐車場の地面掃除。

 

2年ほど前に

高圧洗浄機を買ったのに、出してくるのが

おっくうで(笑)、だけど駐車場の汚れや

コケみたいなものが目立ち、いい加減しな

あかんと高圧洗浄機を初接続。

 

当然保証期間切れてます(笑)。

 

しかーし、無事動きまして

(新品やで当たり前ですが)

めちゃくちゃ汚れ落ちる~!

 

駐車場の前に黄砂や花粉で汚れた玄関の

タイルを洗ったらこちらもめちゃくちゃキレイに!

 

今まで1人でデッキブラシで

ゴシゴシやっていた

あの時間は何だったんだーーー!!!!

 

(*今までこれでゴシゴシ・・・)

 

駐車場の汚れ比較

↓↓↓

 

真ん中の黒いのが

今までの駐車場の地面。

 

周りが高圧洗浄機で洗ったところです。

 

すっきり!!

 

いよいよ休みもあと2日。

土日はちょいと

仕事もしたく、ゆっくりすごします。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.05.04 Thu

GW6日目

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12801526023.html


 

(1295)

どーも、こんばんは!

 

今日はめちゃくちゃ

晴天で気持ちよかったですね!

 

そんな今日は子供を電車に

乗せたく、鯖江のつつじ祭りに

行ってきました!

 

電車で行ったのは

十数年ぶりかも。

 

お酒をお昼から

飲みたい、という理由と

つつじ祭りは駐車場がいつも

大変なので電車で向かいました。

 

 

(*休日もup baseパーカー(笑) スニーカーは竣工式で使ったもの)

 

めちゃくちゃ

楽しかったですね~!

 

当たり前ですが

渋滞気にすることなく

西山公園につき、

敷物をひいていきなりビール!(笑)

暑かったですからなおさらおいしい!

 

子供はお弁当を購入。

西山公園の賑わいが

すごい好きで、屋台も

たくさん出ていました。

 

子供は喜んでいました。

 

(*今年は暖かくなるのが早かったので、つつじも早かったかも。 もう散り気味でした)

 

今年はいろんな

制限も無くなったので

なおさら賑やかでした!

 

福井市の公園でこのような安くて

盛り上がる公園のイベントって無いような

気がします。

 

つつじという

1つのキーを元に

たくさんの人が集うことが

平和で、のどかで

子供たちのためにも

地域のためにもなるので

非常にいいイベント。

 

帰りの電車の駅で

偶然鯖江市長がとことこ歩いてて

わたくしびっくりして挨拶だけでしたが

市長にお礼言いたかった(笑)。

 

「つつじ祭り最高です!

ありがとうございます。」と。

 

さて、残された休みもあと3日間。

 

さみしいなあ。

 

明日からは家の大掃除とか

インナーなイベントばかりです。

(ドライブは行きたい!)

 

ここ数日、よく遊んだので

掃除がんばります!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.05.03 Wed

GW5日目

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12801399581.html


 

(1294)

どーも、こんばんは!

 

今日は会社に出社し

ブログを更新しています。

 

22時すぎていますが

夜に会社に来ました。

 

やっぱり気になるんですよね~。

当たり前ですが、自分の会社のこと。

 

GW中もずっと

大工さんや現場が動き

リフォームをしてくれています。

 

本当にありがとうございます。

 

数日ぶりに会社にきまして

ポストチェックしたり

代車用意したり、

リフォームの進み具合みたり、

トイレ掃除したり、洗濯したり(笑)

まあ、来たらいろいろすることあります。

 

個人的なGW前の

残務もあってまた

来なきゃなって思っています。

 

徐々に体も心も

仕事モードにしないと

いきなり月曜からはキツイですからね!

 

さて、今日テレビを

何気なくつけていたら

「ミヤネ屋」が放送されていまして、

中森明菜さんと堀ちえみさんのことが

放送されていました。

 

(*89年あたりの中森明菜さん)

 

どちらも自分よりちょい上の方々の

世代になるので最初は

テレビを軽く聞き流していましたが

結局見入ってしまいました。

 

まず中森明菜さんは

デビューが1980年代で

わたくしがまだ子供。

 

子供時代に歌番組などの

テレビで見ていたぐらいの存在でしたが

現在youtubeで当時の

映像見てもかっこいいですよね~。

 

リンク貼っておきます。

 

 

先週から映画館で放映されている

伝説のライブがyoutubeでも

見られますが、明菜さんが綺麗ですし、歌もうまい。

 

このとき若干24歳!!

めちゃくちゃ大人っぽい。

(曲や声の影響もあるのでしょうか?)

 

現代の24歳のアイドルとは

雰囲気も違い、かっこよく見えますね。

 

その後、堀ちえみさんの

話題に切り替わったのですが

堀ちえみさんはガンとの

闘病が有名で、そこからの復活ライブのことでした。

 

こちらもすごいですよね~。

 

アイドル時代などは

中森明菜さんといっしょで

わたくし子供でしたから

あまりよくわかりませんが

 

ガンの闘病生活のイメージが

強すぎて、その復活が

すごいなあと思いました。

 

このように年齢に

関係なく、がんばっている

姿を見ると自分も勇気

もらいますね。(中森明菜さんは当時の映像ですが)

 

特に闘病に関しては

精神的、肉体的にも

影響ありますから

自分も44歳を越え

健康ネタが気になるところ。

 

80年代、そしてわたくしの

青春時代でもあり、好きな時代でもある90年代。

 

ちょっとノスタルジックな

気分になりながら「ミヤネ屋」と

youtubeを見ていました。

いいですね、昔(笑)。

 

さあ、明日もお休み満喫するぞ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

 

2023.05.02 Tue

GW4日目

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12801195605.html


 

(1293)

どーも、こんにちは!

 

今日はお休み4日目。

 

またアップしますが

本日ものんびりすごさせて

いただいております。

 

さて、先日新聞に学校の先生たちの

残業についての記事がありました。

 

 

 

自分が子供時代から

先生方は帰りが遅い

イメージがありますね。

 

中学になると

部活の始動もありますし

小学生は、担任ですと

全教科教えて+担任で負担がありそうです。

 

昔はよかったとか、甘かったとか

言われるかもですが

時間外労働は今ほど厳しくなく

実態としてはもっと多かったのかなって

思ってしまいます。

 

残業するのが仕事できる人とか

サービス残業が当たり前になっていた

時代からすると現在は残業に厳しく

残業=コストですので、

 

いかに残業しないように

効率よくするかなどが

大事になってきます。

 

そんなこと書きながらも

当社も繁忙期は

残業が多かったですね。

 

雪国の車業界は

12月、2~4月が繁忙期にあたり、

どうしても仕事が偏り

残業になりがちです。

 

閑散期に合わせて人を減らすと

繁忙期で疲弊しますし

人の管理が難しいところです。

 

1番いいのは

繁忙期、閑散期を

無くすよう、1年間忙しいのが

1番いい(笑)。

 

話逸れましたが

先生たちは子供たちのために

授業や授業以外でも

たくさんのお仕事あると思います。

 

残業がある=「自分のプライベートな時間を削る」

なので、心が疲弊しないよう

周りの人からのケアや

体制を整えも大事ですね。

 

わたくし、スタッフにも

伝えていますが仕事も大事だけど

プライベートな時間も大切にしてほしいと

思っています。

 

独身でしたら

自分の趣味の時間。

 

ご家族がいれば

家族との時間。

 

お子様がいれば

なおさら家族の時間、思い出作りが大切です。

 

仕事をしないと

お金は生まれません。

 

だけど、仕事で

家族の思い出は作れません。

 

このちょうどいいとろこで

仕事とプライベートな時間の

配分をして生きていくのが

一番幸せだと思います。

 

みなさまも幸せな人生を。

1度きりですからね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!