2019.12.16 Mon

ガラスが凍ったら・・・

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12560218223.html

 

(161)

どーも、こんばんは!

今日は非常に天気よく、

本当に気持ちいい1日でしたね。

仕事してても動きやすくありがたいです。

さて、天気がいいとどうしても

放射冷却で朝が冷えます。

今日は外にある車のガラスは

バリバリ凍っていましたね。

 

こういう時ってどうするといいのか?

っていう質問を本日偶然2件ありまして

それについてちょっと書きますね。

 

まずはフロントガラスが凍るのを防ぐ方法から。

①凍結防止カバーをする

めんどうですが、効果あります。

 

②撥水ガラス加工(ガラコなどの効果は忘れました・・・)

当社にも撥水ガラス加工はありますが

これは、凍らないというより

凍りにくくなります。

 

次にフロントガラスが凍ってしまった場合の後処理は・・・

①雪かき棒の氷用エッジでゴシゴシ

この写真でいうと右端の部分ですね。

これが一番エコで、手っ取り早いです。

ただ、ガラスに傷がつかないか?って心配を

する方もいらっしゃるかもしれませんが

過度なエッジの立て方をしなければ大丈夫です。

 

②太陽光が当たるところに移動

太陽光の力はすごく、すぐに溶けます。

ただ、そこまでの移動が危険・・・。

前が見えないですからねー。

次からはエコではないですが、ご紹介。

 

①暖気運転しながら、暖房吹き出し口をガラス側に設定。

熱でじんわり融けてきます。

通称デフロスターっていうやつです。

 

②お湯をかける

沸騰したお湯とかは危ないので通常手洗いなどで

使うお湯(40度前後)をガラスにかける

以上、簡単ですがご紹介します。

 

けっして、凍っているところをワイパーでゴシゴシは

やめてくださいね。

ワイパーゴムが痛んですぐふき取り不良になるので

要注意です。

ワイパーゴムは通常1年もつので

大事にお使いください。

 

ちなみに氷溶かしスプレーは

わたくし使ったことないので

感想が言えず申し訳ないです。

 

火曜日からは雨がつづくので

凍る心配はないですが、

次回お気をつけて!

今日も読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2019.12.15 Sun

未来をたくして

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12559804972.html

 

(160)

どーも、こんばんは!

記念すべき160日目のブログ。

 

今日は日曜日ということで

家族とゆっくりすごさせていただきました。

大掃除ではないですが、

部屋の掃除、犬の散歩、

買い物と済まし、

一番下の子のクリスマスプレゼントを

買いに行こうとしたら

(*写真はイメージです)

 

車の中で寝始めて・・・

トイザらスめざす意味なく帰宅(笑)。

以前ブログでクリスマスのこと書きましたが

↓↓↓

クリスマスプレゼントのブログ

結果、親が選んで、枕もとに置くのではなく、

まだサンタクロースの存在を知らないので

自主的に自分でおもちゃ屋さんで

おもちゃを選んでもらう方式を

選択しました。

 

それで本人をトイザらスに連れて行こうとしたら

車で寝ちゃい・・・本人寝てたら意味ないので

引き返すという(笑)。

意味がないドライブ・・・。車

 

来週の土日はトイザらス激混みだと思うので

そこは避けて、平日の夜に

おもちゃを見に行ってこようと思います。

 

さて、それはさておき、今日は

大事な日。わかります??

 

そう!!福井市市長選挙がありました!!

 

福井市のみなさま行きましたか??

 

わたくしはもちろん行きました!

福井市の未来を決める大事な投票です。

現職か新人か。

今ブログを作っている22時台はまだ集計中ですかね。

いずれにしても、市長が誕生し、

これから新幹線が来るまでの

4年間を預かるわけですから

そのかじ取りといいますか

運営が非常に大切です。

 

われわれは実務者ではないので

偉そうに政治を語っちゃうかもしれませんが

市長はまさに当事者なので

みんなの期待をせおって、これからの4年を

進めていってほしいです。

 

新幹線が来てからでは遅いので

国際を考えた福井。

観光を考えた福井。

子供が増えるようなしくみを考える福井。

 

現職でも新人でも

福井を良くしてくれればいい!

 

そして、わたくしもイチ経営者として

他力本願ではなく

経営者としてできることを実践し

地域貢献に寄与できたらと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

お仕事がんばっていきましょう!

2019.12.14 Sat

車を選ぶときには・・・

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12558444830.html

(159)

どーも、こんばんは!

今日は出勤でした。

 

本当はカレンダーや

お歳暮配りをしたかったのですが

うまくスケジューリングできず、

ほぼ社内での仕事をしています。

(自分の営業車や代車もタイヤ交換してたため)

 

さて、そんな中お客様から要望がありました。

「今乗ってるマークXと比べ

ほぼ同等か、それよりサイズの

小さい車(セダン系)がほしい」と。

理由は車庫の大きさなのですが

大事ですよね・・・。

 

買ったはいいけど、車庫に入らないっていう

事態は避けたいですよね。ショボーン

ということで調べました。

 

あ!新車での検討なので中古車は省いています。

まずは・・・現在お乗りになっている

マークXのサイズ=473×177×144です。

並びは全長×全幅×全高で、単位はセンチです。

 

現在新車で販売してる車と比較し

トヨタさんに限ると・・・

プリウス、アリオン、レクサスISあたりのみ・・・。

あとは大幅に長いか、横幅もでかいか・・・。

マークXのサイズちょうどよかったのに・・・。

っていうように、お車のご購入のときは

車庫の大きさも気にしないといけません。

メーカーさんってセダンに対しては

積極的ではないので、昔に比べると

選択肢減りましたね・・・。

 

アリオンとかも現在のモデルが長すぎて

安全装置が1世代前なので

サイズはちょうどいいけど、おすすめできません・・・。

 

自分だったら何にするかな~と

考えてしまうわけですが

セダンではないけど、

無難なプリウスかな~。

トヨタさん縛りないなら・・・

マツダ3のセダンですね~。

 

ということで、お車選びに迷ったら

上口モータースまで!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2019.12.13 Fri

喧々諤々と

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12557833216.html

 

(158)

どーも、こんばんは!

(*写真はベリーグッドバーさんの写真)

 

今日は県外からのお客さまを迎え、

16時から当社を見ていただき、

真夜中2時まで

喧々諤々と。

 

後半はもちろん食事しながらには

なりましたが、こういう時間が大事だなと思います。

それは上っ面じゃなく、

腹を割って話す、主張をするというのは

大切ですね。

 

都会から来たお二人に

福井のソウルフード含め

お口に合ったかですが、

土曜日は福井市から30分で

移動できるところに観光に行く模様。

「どこかありますか?」の問いに

福井市から30分圏内の観光地・・・。

そしてお子様が3歳。

うーん、思いつかない・・・(汗)。

その後足羽山、エンゼルランドなど意見出ました。

大人が対象なら

歴史的なものがいくつか思いつきますし、

鯖江方面の体験関係もいけます。

しかし、お子様が喜ぶとなると

かなり限定的になりますね・・・。

 

エルパ??

いやいや、ショッピングセンターどこにでもある(笑)。

むしろイオンがない福井が珍しいわけで・・・

という感じで悩ましいですね。

結論、エンゼルランドってなりましたが

ぜひ、ご家族のみなさまで楽しんでほしいものです。

 

さて、そんな上口モータースのターゲットは誰なのか?

その話も出てきました。

現在じゃなく、未来の話。

今はそんな感じで熱く

語り合い中。

 

今日も短いですが読んでいただき

ありがとうございました!

また明日!

2019.12.12 Thu

厚着りジェイソンさん

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12556624910.html

 

(157)

どーも、こんばんは!

今日は1日の半分は金沢にいました。

お世話になってるところのフェアがありまして

そのフェアに出席してきました。

いつもこの三谷産業さんのフェアは

基調講演するゲストが豪華で

今回でいう有名どころですと

厚切りジェイソンさんや北島康介さんです。

(もちろん他にも有名どこいます)

わたくし、どの講演を選ぼうか迷いました。

中でも厚切りジェイソンさんが何を話すのか未知数でしたので

興味を持ち、厚切りジェイソンさんを

選びました。

 

お笑いというよりも、IT企業の役員という視点で

どういう話かなと。

 

結果、満席でわたくしも早く会場ついたので

かなり前でジェイソンさんを見られました。

(来賓席を除いて一番前)

 

話の内容としてはビジネスというか

ご自身の人生経験の中での気づきなどがメインでしたが

非常によかったです。

 

そもそも異国の地で、異国の言葉で

1時間講演するっていうだけで

めちゃくちゃ頭よいですし

学生時代からそうなるまでの

努力をされているので

そういう努力が垣間見える講演でした。

まだ33歳!!若い!

年上かと思ってた・・・。

 

普段、お笑いの番組では見られない姿や

アメリカ時代のお話など聞けてよかったです。

学びに関しては自分の中で

しっかり落とし込み実践していきたいですね。

 

さて、今日は福井JCのラスト理事会。(臨時はまだあと1回ありますけどね)

そのあと新旧合同懇親会と非常に長丁場。

(今から6時間!!)

ということで、今日も短いですが

読んでいただき、ありがとうございました。

また明日!