どーも、こんばんわ! 今日も暑い1日でしたが、朝9時から海に行きました。 家族と行ける最後の海かなと思い、計画して行きました。 朝9時に海に着きましたので駐車場も空いていました。 うちの行く海は三国サンセットビーチ! キレイかどうかは置いといて遠浅な海なので子供たちも安心して泳げます。 暑いとはいえ、水が意外と冷たく・・・(汗) 子供たちも楽しんですごしました。 浜茶屋もチケットがあったので無料で快適にすごせました。 海は楽しいのですが、片付けが大変ですよねー(笑) 塩水で体がべたべたなのと砂の処理にひと手間かかります。 今回わたくしの場合、海からあがってしばらくぼーっとしていたので体も水着も乾いてしまい、 わたくしはそのまま水着でまた車に乗って帰りました。 子供や嫁さんは温水シャワー浴びて、服着替えて大変そうでした。 今週はいよいよお盆ですねー。 みなさまも素敵な1週間に!
ということで2つ続けて投稿! 土曜日は本来出勤日で仕事なはずだったのですが、 福井青年会議所の事業であります「スマイルキッズキャンプ」のお手伝いをしてください! とのことで会社ではなく、キャンプに参加しました。 泊り班ではなかったので、一旦自宅に帰ってきましたがずっとキャンプ場にいたかったですねー。 土曜日の朝9:30に子供たちはアオッサに集合して、約50名の生徒たちが8つのグループに分かれました。 各チーム、リーダーとチーム名を決め、ウォークラリースタート。 まずはアオッサから木田公民館を経由し、江端駅へ。 そして電車に乗り越前市入り。 そこからまたバスに乗り、最後は徒歩で八つ杉キャンプ場を目指すという内容でした。 わたくしの班は男子2名、女子2名の班で「スマイルアクティブ」というチーム名で、 初対面なのに本当に仲の良いチームでした。 キャンプ場ではテント組み立て、昆虫採集の準備、BBQ、天体観測と続きました。 わたくしは子供たちが就寝したタイミングで自宅に戻ってきましたが、いっしょに活動した子供たちがかわいらしく、 キャンプ最終日の今日にはどんな顔して戻ってくるか見たくて、また顔を出そうと思います。 子供たちの成長を!
どーも、こんばんわ! さきほど帰宅しました。 金曜日のブログが書けなかったのでつづけて2つのブログアップいたします。 さて、まずは金曜のこと。 金曜日は越前市にいました。 福井JCの委員会が越前市で行われ、移動したわけですねー。 当委員会の副委員長が越前市の陽願寺の住職なので、会議、懇親会、宿泊とすごしました。 会議を行った陽願寺(ようがんじ)は500年以上前から存在し、歴史あるお寺です。 その住職がわれわれと同じ委員会なのですが、第17代とのこと。 すごい!! 懇親会は初めていきましたが「蔵の辻」といいます、蔵が立ち並んだところで、昔の蔵を改築した飲食店でした。 雰囲気もあってすばらしかったです。 会議、懇親会後、陽願寺に泊まらせていただきました。 写真はそのときのもの。 ひろーい敷地にびっくり! 何から何まで段取りしていただいた、陽願寺・住職藤枝さま。本当におもてなしありがとうございました!